このような方にオススメ
- 現在、評価制度や給与・賞与ルールがないため、今後は納得度合いの高い査定の仕組み化を進めていきたいと考えている方
- 社内の管理職社員に対して、管理職としての自覚を持ってもらいマネジメント業務をやってもらいたいと考えている方
- 社長が言わずとも社員一人ひとりが目標意識・利益意識を持って主体的に行動してほしいと考えている方
- 業務が属人的で教える人がいないから、入社後も育たずに早期に離職してしまう環境を打破したいと考えている方
- 中小企業で実際に人事評価・給与制度を上手に活用している事例を多く知りたいと考えている方
本セミナーで学べるポイント

社員が何を頑張ればいいかハッキリさせる
「結局、どうしたら評価されるのか」社員が迷ったまま動いていませんか?
職種ごとに成果・行動の基準を示すことで、誰でも目標を持って動ける仕組みを解説します。

社長の気分で決める給与とはおさらば!社員も納得の給与制度!
頑張っているけど、どのぐらい昇給させるのが良いのか…毎回の査定で悩んでいませんか?
社長が還元したい人に還元していけるよう、仕組み化し、社長も社員も納得できる賃金制度について解説します。

人がすぐ辞めない会社に変える
せっかく採用しても、数カ月で辞めてしまう…。その原因は「成長の道筋が見えないこと」です。
スキルチェックを活用し「私は、次にどこを目指せばいいか」がわかり、キャリアステップが明確になる制度についてお伝えします。

社長一人が背負う会社から抜け出す
「結局、全部自分がやらないと…」管理職が育たないのは、役割を示せていないからです。
評価制度で“社長の代わりに考えて動ける管理職”を育てていく制度を作ります。

作って終わらない制度を構築する!
過去に制度を作ったけど、結局使われずに終わった…という経験はありませんか?
自社でもしっかり運用していける、「自社独自の」人事評価制度の作り方を紹介します。
お客様の声
せっかく採用しても、なかなか育たず辞めてしまうのが悩みでした。
評価制度を導入してからは、成長の道筋が見えるようになり、入った人が辞めずに続くようになってきたと感じます。
「何をすれば評価されるか」が社員に伝わるようになりました。
給与や賞与につながる実感があるので、少しずつ仕事に取り組む姿勢が変わっています。
評価制度を一緒に考えたことで、管理職が「自分も経営の一部を担う立場」だと徐々に認識するようになりました。
発言や行動に責任感が出てきたと思います。
これまでは査定の時期はいつも苦しんでましたが、基準を明確にしたことで判断に迷わなくなり、気持ちがずいぶん楽になりました。
これまで数年悩んできましたが、自分だけではとても1年でで仕組みを動かせる状態にはできなかったと思います。
依頼したことで一気に土台が固まり、制度として社内に根付かせることができました。
講座内容
第1講座 | 2代目社長が1から取り組む人事評価制度のポイント 本講座では、人事評価制度がない会社でまず取り組むべき視点を解説します。 株式会社船井総合研究所 ヒューマンキャピタル支援部 リーダー 熊谷 敬徳 |
第2講座 | 管理職の自覚が芽生えた人事評価制度の導入事例大公開 30名未満の会社で初めて人事評価制度を構築し、管理職の意識改革を行った会社の実際の事例を社長自らご講演いただきます。 株式会社アイセイオート 代表取締役社長 相澤剛 氏 |
第3講座 | 初めてでもできる!社員の納得度が高まる人事評価制度の作り方~運用のポイント 制度が全くない会社でも始められる、シンプルで運用ができるような初めの第一歩となる制度構築~運用のポイントを事例を交えながらお伝えします。 株式会社船井総合研究所 ヒューマンキャピタル支援部 松尾 咲枝 |
第4講座 | 人財難という危機を乗り越え、成長する企業を目指すための総まとめ 「社員の納得感」と「魅力的な給与制度」が採用・定着・業績アップのカギを握ります。 本講座ではこれまでご紹介した成功事例やノウハウを活用し、貴社が「選ばれる企業」になるための具体的なアクションをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 ヒューマンキャピタル支援部 マネージャー 宮地 建守 |
講師紹介

株式会社 アイセイオート
代表取締役社長
相澤 剛 氏
宮城県石巻市で、創業50年を超える地域密着型の自動車総合サービスを牽引する2代目経営者。
損害保険会社での勤務経験を活かし、整備・板金・塗装から自動車保険、販売、レンタカー、レッカーサービスまでを一社で担う「ワンストップサービス」を実現。東日本大震災での経験を踏まえ、災害時にも役立つ事業を展開している。「誠実さ」を経営の軸に据え、若いスタッフと共に技術力や知識の向上に努め、地域のお客様に安心・便利で信頼できるカーライフを提供し続けている。

株式会社 船井総合研究所
熊谷 敬徳
大手CVSチェーンにてエリアマネージャーを勤務後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、人事評価制度の構築、運用を通じた組織活性化・評価者研修・管理職研修に従事。対象業種は多岐にわたり、自動車販売店・住宅不動産・IT・薬局・病院・介護の評価制度を手掛ける。経営理念を浸透させる評価制度を得意とし、評価制度を通じた人材育成を得意とする。

株式会社 船井総合研究所
松尾 咲枝
大学卒業後、船井総合研究所に新卒で入社。入社以来、モビリティ業界を中心に、従業員数10名~200名規模まで様々な企業における人事評価制度の導入・運用といった組織開発コンサルティングに従事している。
評価制度の導入と運用により人材育成につながるコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
宮地 建守
船井総研に新卒で入社。社内の人事制度や評価・給与制度の構築・運用による社内の組織開発や若手社員、幹部社員の教育・育成を行うことを得意としております。特に、不動産、住宅、リフォーム・塗装といった営業会社や介護業界など幅広くお手伝いしております。成果・実績として、人事・評価・給与制度や育成研修を通じて、社員の昇進速度の向上(1年後に昇級事例、500名の企業で社内表彰事例、2年後に店長輩出事例、新卒社員の生産性200%アップ事例など)
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/25 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/25 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/26 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/26 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら