介護特化の評価制度セミナー 現場主義の船井総合研究所が構築|船井総合研究所

介護特化の評価制度セミナー 現場主義の船井総合研究所が構築

「人事評価制度を作ったが運用できていない!」という方に介護施設のためのシンプルでも成果の出る人事評価制度づくりのポイントを大公開!
介護特化の評価制度セミナー 現場主義の船井総合研究所が構築

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

社会福祉法人 ハーモニー

本部長

青木 朗 氏

信州大学医療技術短期大学部 作業療法学科を卒業後、医療法人慈泉会 相澤病院で作業療法士としてキャリアをスタート。その後、信州大学にて助手や助教、講師を歴任し、後進の育成に取り組むとともに、作業療法および医用工学の分野での研究を進める。博士(工学)の学位を取得後、介護老人保健施設や社会福祉法人において、現場での経験を深めながら、施設運営や法人統括に関する業務に携わる。

現在は社会福祉法人ハーモニーの本部長として、人材育成、経営戦略、そして地域包括ケアの推進に取り組んでいる。また、長野県作業療法士会の副会長、会長などを歴任し、現在も松本市認知症施策推進協議会委員として地域福祉に貢献している。

管野 好孝

株式会社 船井総合研究所

管野 好孝

小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

三浦 基寛

株式会社 船井総合研究所

三浦 基寛

介護業界のコンサルティングに特化。介護施設・有料老人ホームの『業務標準化』 『スタッフ定着・離職防止』『リーダー・管理者育成』を中心とした組織づくりや生産性向上のコンサルティングを得意とする。
人手不足・採用難時代の中で、経営者・事業部長・管理者・リーダーといった法人内の各階層の役職メンバーを巻き込みながら、成功事例を基に手堅くコンサルティングを実施している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2025/05/20 (火)

13:00~15:30

オンライン

2025/05/28 (水)

13:00~15:30

オンライン

2025/06/09 (月)

13:00~15:30

オンライン

2025/06/24 (火)

13:00~15:30

オンライン

2025/03/28 (金)

13:00~15:30

オンライン

2025/04/18 (金)

13:00~15:30

オンライン

2025/04/28 (月)

13:00~15:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声