【介護向け】障がい福祉事業 新規立ち上げセミナー|船井総合研究所

【介護向け】障がい福祉事業 新規立ち上げセミナー

経営者が知るべき、伸びている障がい福祉事業厳選5モデル
【介護向け】障がい福祉事業 新規立ち上げセミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

児玉 梨沙

株式会社 船井総合研究所

福祉保育グループ マネージャー 

児玉 梨沙

宮崎県出身。東京大学教育学部を卒業後、船井総合研究所に入社。
保育園や幼稚園などの子ども・子育て支援分野、そして児童発達支援・放課後等デイサービスや就労継続支援事業など、障がい福祉分野において、事業展開、マーケティング戦略、マネジメント戦略など、多岐にわたる分野でコンサルティングを行ってきました。
自治体の「こども計画」策定などにも携わっており、豊富な実績と、官民双方における幅広い経験に基づき、クライアントに最適なソリューションを提供します。

株式会社 船井総合研究所

地域包括ケアグループ マネージャー 

久積 史弥

理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。
現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。
人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。

藤光 孝法

株式会社 船井総合研究所

福祉保育グループ リーダー 

藤光 孝法

前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。
就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。

株式会社 船井総合研究所

福祉保育グループ リーダー 

中谷 文哉

大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
運動学習特化型放課後等デイサービス、専門特化型の児童発達支援事業所、多機能型事業所の新規開発・業態転換・活性化をメインにコンサルティングを行う。現在は、「一般就労」を実現すべく、就労移行支援、就労継続支援A型、就労準備型放課後等デイサービスの新規開発・業態展開・活性化も手掛ける。
採用・集客からカリキュラム構築まで、現場に寄り添ったサポートを行う。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2025/11/12 (水)

10:00~12:00

オンライン

2025/11/13 (木)

10:00~12:00

オンライン

2025/11/14 (金)

10:00~12:00

オンライン

2025/11/17 (月)

10:00~12:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声