このような方にオススメ
- 自社生産物を直接消費者に販売したいと考えている方
- 農産物の通信販売を始めたが、思うように売上が上がらない方
- 自社生産物を全国の消費者に届けたい方
- 自社農園のブランディングを行いたい方
- 6次産業化を検討している農家様
本セミナーで学べるポイント

EC、ネット通販の基本を学ぶことができる
農家が実践すべきネット通販の基礎をお伝えいたします。通信販売を始めたいが何から取り組めばよいかわからない方におすすめです。

他社の通販成功事例を学ぶことができる
産直通販で、業績アップに成功しているモデル事例とそのポイントをお伝えいたします。他社の取組を知ることで自社の将来像を明確にイメージすることができます。

産直通販で、業績アップに成功しているモデル事例とそのポイントをお伝えいたします。他社の取組を知ることで自社の将来像を明確にイメージすることができます。
通信販売の基礎に加えて短期的に通信販売の売上を上げる方法をお伝えいたします。

農業業界の動向を知ることができる
本セミナーでは、現在の農業業界動向や、通信販売市場の動向をお伝えいたします。こらからの農家が行うべき6次産業化を学ぶことができます。
成功事例
いちご農園を運営されている農家A様は、いちご狩り客の通販誘導とSNSの積極的に活用することで、昨対比1,000%の売上を達成!
紙カタログを年間に5回送付し、リピート顧客を創出し続けることに成功。楽天やAmazonも積極的に活用し、年間売上1.6億円達成。
CPO固定の紙媒体広告を活用し、新規顧客を開拓しリピート化へ。楽天など他社モールも活用し、年間売上1億円達成。
講座内容
第1講座 | 一次産業・農業を取り巻く時流と通信販売参入のメリット 一次産業・農業を取り巻く環境は、新型コロナウイルスの影響を受けどのように変化したのか。多くの農家が通信販売に参入しているが、成功している企業とそうでない企業にはどのような差があるのかについてご説明いたします。 株式会社船井総合研究所 前田 輝久 |
第2講座 | 農家が知っておくべき通信販売の基礎 通信販売の基本的な考え方、農家が取り組むべき内容をお伝えいたします。また、今すぐに取り組むことができる通販業績アップ法について解説いたします。 株式会社船井総合研究所 永瀬 立騎 |
第3講座 | まとめ まとめとしてこれからの農家が行うべき事、自分たちが価格決定権を持つために行うべき事についてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 前田 輝久 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
前田 輝久
食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
永瀬 立騎
関西大学経済学部経済学科卒業後、2020年4月船井総合研究所入社。リフォーム会社でのコンサルティング経験を経て、地方創生支援部 食品・観光グループ配属。以降、農業コンサルティング、スイーツ専門店のコンサルティングに従事。
Google広告、SNSの運用など、WEB全体を通じた販促活動の提案を行っている。そのほか、通信販売活性化支援・店長及び次世代店長候補者研修のための調査・診断など幅広く食関連のコンサルティングに従事。コンサルティング先の業績向上のため、日々活動している。
参加料金
・一般価格 9,000円 (税込 9,900円)/ 一名様
・会員価格 7,200円 (税込 7,920円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/28 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/08 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/13 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/21 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら