このような方におすすめ
- 休日が少なく労働時間が長い職場環境を改善したい...
- 働き方改革に取り組みたいが収益性も担保したい...
- 定着率が悪く、採用もなかなかできていない...
- FLコストが膨らみ収益構造が乱れてきている...
- 従業員満足度(ES)を上げたい...
本セミナーで学べるポイント

定着率を90%以上に保つ方法とは?
業界平均で20%以上が辞めるといわれている飲食業で、10%にするポイントをお伝えさせていただきます。

飲食店がすぐにできる働き方改革について
コロナの影響で陰に隠れていますが、働き方改革モデルに対応することが今後の企業運営で求められます。その対応策と、対応して業績アップを実現した手法について解説させていただきます。

高収益な企業が実施している人事制度とは?
コロナの中でも高収益な企業は、人事戦略についても力をいれています。本セミナーで概論から手法論まで全てお伝えさせていただきます。
成功事例
こちらの企業様では、社員の働き方を見直したことにより既存店の客数と客単価がアップし、売上が3000万円、利益が1400万円アップしました。
こちらの企業様では、社員の年間休日数を24日増やし、労働時間を240時間削減しましたが、既存店舗の売上は毎年108%成長を実現しています。また、社員の定着率も高いため、余分な経費も掛からない運営をしており高収益経営を実現しています。
講座内容
第1講座 | 飲食企業が今必要な人事戦略とは? ①これからの時代に求められる飲食企業とは ②飲食企業が実践すべき3つのポイントについて ③圧倒的成長を実現する人事戦略とは? 株式会社船井総合研究所 グループマネージャー/シニア経営コンサルタント 石本 泰崇 |
第2講座 | 飲食店が必要な評価制度の構築と運用は? ①定着を成功させるための3つのポイント ②多様化した価値観に合わせる制度とは? ③業績アップを実現する組織とは? 株式会社船井総合研究所 村上祐太 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
グループマネージャー/シニア経営コンサルタント
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。 上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。 現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。 最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。

株式会社 船井総合研究所
村上 祐太
大学を卒業後、船井総研に入社。入社後、飲食業界やアミューズメント業界の評価制度導入に従事。現在は、飲食業界に特化し、評価制度導入をきっかけとした、組織と人の成長を加速させるサポートを行っている。
参加料金(税抜)
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/06/28 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/30 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/05 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/06 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら