アフター最新事例 担当1人月100件以上営業できる仕組みとは|船井総合研究所

アフター最新事例 担当1人月100件以上営業できる仕組みとは

葬祭業向けアフターセミナー
アフター最新事例 担当1人月100件以上営業できる仕組みとは

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 ティア

部長

伊藤 智之 氏

葬祭事業本部 アフターサポート部部長として、アフター営業施策の立案・推進を自ら舵を取り進めている。年間約1万件の葬儀に対して、アフター営業を漏れなく出来るスキームを構築。士業等パートナーとあの連携もデジタルを活用して促進したことで、営業体制の構築からたった1年で受注率・アフター売上共に大きく数字を伸ばしている。

大道 賢作

株式会社 船井総合研究所

大道 賢作

冠婚葬祭・写真館を中心とするライフイベントビジネス、美容室や和装事業などのライフスタイルビジネスの部門責任者。管轄の領域に関しては規模問わず数多くのクライアントを受け持ち、全国各地でわかりやすく実践しやすいコンサルティングを行っている。
また、各業種にて、マーケティング、人材開発、組織づくり、理念浸透、コールセンター、業務改善、DX化推進など幅広いテーマに対応している。
クライアント企業からみて第三者であるコンサルタントという立場だからこそ、「 常に最終責任者であれ 」という、尊敬する先輩コンサルタントから入社当初に教えられた意識を常に持ち日々経営支援に取り組んでいます。

株式会社 船井総合研究所

苧谷 和香葉

船井総研に新卒で入社。保育・教育業界のコンサルティングに従事した後、現在は葬儀業界向けのコンサルティング業務を行っている。
業務効率化やCRM強化のコンサルティングを中心とし、若手ならではの視点から課題解決を行なっている。中でも葬儀後アフターフォローの強化、売上アップに強みを持つ。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/12/13 (土)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するお客様の声