
業績不振に直面していた際に、変革の必要性を痛感しながらも、どこから手を付ければよいのか迷っていた。そのような状況下で、船井総研が提案する「今ある資源を最大限に有効活用する」というコンサルティング手法に触れる。業績不振下でも始められる変化と挑戦で、業績は回復していく。
インタビュー動画はこちら
企業情報
- 会社名:株式会社 花浄院
- 都道府県:兵庫県
- 設立:昭和61年6月
- 従業員数:30名
- 事業内容:葬儀事業
1.ご支援の概要
ご支援開始前の課題
- 業績不振(月次支援のきっかけ)
ご支援内容
- 月次支援(マーケティングなど)
- Webマーケティング支援
- 幹部育成研修
- 樹木葬立ち上げ支援
- キントーンDX支援
ご支援の結果
- 売上は2.5億から7.8憶へ成長
- 施行件数は260件から1000件へ成長
- 拠点数は3店舗から8店舗へ成長
2.ご支援内容の詳細

①月次支援
花浄院様はもともと、加古川市を拠点に展開をされていました。業界的に家族葬といった葬儀形式の縮小化が進む中、時流適応するために、家族葬専用会館を中心に店舗展開され、今では3店舗から8店舗へと成長されております。
店舗展開では、船井総研のプレミアムコンパクト葬ソリューションを導入いただき、出店後も投資回収が約3年という店舗もあります。またこちらのビジネスモデルは高収益という点もポイントとなりますので結果として、業界平均を上回る営業利益率を実現されております。また近年では、次の時流となる直葬・1日葬といった業態もいち早く専門店化されて展開をされております。
②WEBマーケティング支援
またマーケティング戦略においてもWEBマーケティングを先進的に取り組み、業績向上を実現されております。具体的には、WEBマーケティングを実行することで、月平均問い合わせが5倍へアップするなど、素晴らしい成果を実現されております。
また問い合わせからの受電対応を強化することにより、受注率も向上されております。人財採用・育成にも会社的にも注力をされておりますのでWEB領域においても、自社での専任部署を用意されているということも、成果が出ている理由の一つかと思います。
③キントーンDX支援
顧客管理システムとしては、船井ファストシステムをご活用いただいております。サイボウズ社のキントーンをベースに構築したシステムであり、葬祭業においては約80社以上の導入をいただいているシステムです。
その中でも、顧客管理にとどまらず業務効率化などの施策を実行されております。その結果、生産性向上の観点と残業時間削減などの成果を実現されております。
3.船井総合研究所を選んだ理由
船井総研と付き合いを始めたきっかけは、会社が業績不振で経営を続けるか畳むかの選択を迫られた際、船井総研と話す機会があったことです。
船井総研が主催するセミナーがきっかけでした。船井総研を選んだ理由は、他のコンサルティング会社と違い、「今ある資源を有効活用する」という話をしていたからです。
業績不振の状況下で変革が必要なことは理解しており、コンサルティングを検討する中で他社さんからも数多くの提案がありましたが、その中でも船井総研だけが「今ある資源の最大有効化」という独自のアプローチを提案してくれました。
この手法は、限られたリソースをいかに活用し、効率的に業績を向上させるかに重点を置いており、他のコンサルタントが提供する一般的な解決策とは一線を画していると思います。
船井総研の提案は、資源の再配置や既存の強みを活かすことで、短期的な成果だけでなく持続可能な成長を実現するための戦略的な視点を提供してくれました。
業績不振の状況下でもできる「挑戦」と「成長」の結果で今があるのだと実感しています。
4.担当者(支援者)コメント
花浄院様という企業を一言で表すならば、時流適応しながらも、「独自固有の長所」を磨くのがとても上手な会社だと思います。
今回ご紹介した時流にあった業態展開だけではなく、展開していく地域で、ただの葬儀社としてではなく、地域密着型の葬儀社として、地域とつながる様々な取り組みなど実現されております。
その取り組みも自社らしさを体現されているポイントの一つかと思います。
また、“人財戦略”に重きを置く会社様でもあります。
人財戦略をコアに捉えながらも、時流適応するために新たな事業戦略・投資を“自社らしさ”を出しながらも展開されていく花浄院様に今後注目いただけますと幸いです。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度