このような方におすすめ
- アルバイトを確保したい
- 良い人材を採用したい
- 店長クラスを採用したい
- 教育のやり方を知りたい
- 店舗の生産性を高めたい
本セミナーで学べるポイント

フード系企業だから成功する採用のポイントとは?
今後は会社やお店の魅力を求職者に伝え、人が辞めない採用を実現することが大事になります。本セミナーでは、人材マネジメントの概論から手法まで全ての分野をお伝えさせていただきます。

教育の仕組み化で定着率がアップ!今飲食店企業で起きている30代の離職もストップが可能!
多くの外食企業様で問題になっているのは中堅社員の離職です。20代後半から30代の方の店舗社員の離職が相次ぎ、20代前半の若手と40代後半~60代のベテラン社員で構成されている飲食店が増えています。なぜ20代後半~30代の社員の離職が多いのか、そして教育制度を導入するとその世代の離職が少なくなるかを講座を通して解説いたします。

「採用」「求人」の本当の使い方を教えます。
現在多くの飲食店企業様が使われている採用手法は"間違った採用手法"になります。今後に向けて正解の採用手法を、しら河の代表取締役である森田様にお話いただきます。

他社様で使用されている研修テキストをセミナーにて公開致します!
本セミナーでは、他社で実施されている企業様の研修テキストをセミナー内にて限定公開します。こちらのセミナーでしか公開致しませんので、是非ご参加いただき、明日からの飲食店経営に役立てていただければと思います。

教育制度を導入して成功された企業様すべての事例を公開致します!
上記でご紹介したテキストだけでなく、他社様で行われている事例やその効果も併せて講座にてご紹介させていただきます。下記に一部記載させていただいておりますが、その細かいノウハウについても講座内ですべて写真付きで解説させていただきます。
成功事例
福岡県で飲食店を展開している企業様では、15年前から社員育成に従事。教育制度構築前は出店できる人材が足りず事業規模の拡大ができなかったが、構築後は順調にスタッフが育ち毎年出店することに成功している。また、アルバイト教育にも力を入れており、アルバイトから出た案で店舗改善をしたところ、月間の売上を700万アップ、利益を323万アップに成功している。同時並行で採用も順調で、年間採用費用は300万で各店舗で見ると1店舗当たり年間10万円以下である。
滋賀県でフード事業を5つ展開している企業でも、教育の仕組化をしたことで常に店長候補人材を確保することに成功。ポイントは小さい企業でも店舗スタッフとアルバイト生に「成長×楽しい」というものを感じてもらえるかどうか。現在は外食以外にもさまざまなフード事業を展開している。
講座内容
第1講座 | いま業績が上がっている飲食企業の人材戦略とは? コロナによって変わった飲食関連市場の動向や消費者志向について解説します。また今後取り組むべき人材戦略について、コロナでも成功を収める企業事例と共に、今後のポイントについてお伝えしていきます。 株式会社船井総合研究所 金山 大輝 |
第2講座 | 高生産性を実現したしら河の人材戦略とは?! 有限会社しら河が行った生産性1.5倍の人財戦略について経営者ならではの目線でお話ししていただきます。実際の取り組みや何故、この取り組みに至ったのかなど経営者しかお話できない内容を赤裸々にお伝えします。また、今後の有限会社しら河の事業展開などについてもお話をしていきます。 有限会社しら河 代表取締役 森田 大延 氏 |
第3講座 | 採用と教育で生産性アップを実現する具体的手法について 特別ゲスト講師のしら河様の事例を含む採用&教育の成功ポイントと、実際に明日から組織を変えていくための具体的手法や考え方を解説します。 株式会社船井総合研究所 金山 大輝 |
第4講座 | 人材戦略を成功させる上で必要な考え方について 本セミナーのまとめをお話させていただきます 株式会社船井総合研究所 石本 泰崇 |
講師紹介

有限会社 しら河
代表取締役
森田 大延 氏
愛知県名古屋市にて本社を置き、「うなぎのしら河」を5店舗展開している飲食企業の代表取締役。2021年のフード研究会にて「生産性大賞」を受賞し、人材マネジメントの取り組みについては業界内で注目されている。

株式会社 船井総合研究所
金山 大輝
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。現在は飲食業界、菓子業界に専門特化し、WEB活用による人材採用から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案を心掛けている。

株式会社 船井総合研究所
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/07 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/08 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/10 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/11 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら