このような方にオススメ
- 大好きな「お酒のビジネス」を収益性のある事業として成り立たせたい
- 年々高まっているインバウンド需要に対して、効果的なビジネスを探している
- 多角化経営のために市場性がある新規事業を探している
- 海外展開ができる、世界に誇れるビジネスを展開したい
- 六次産業化を目指し、自分たちで作ったお米や果物を商品化させたい
本セミナーで学べるポイント

クラフトビール&クラフトサケ事業をより拡大していくために必要なステップが学べる
クラフトビール・地ビール&クラフトサケメーカーとしてワンステップ成長するためのポイントを、机上の空論はなく、具体的に学べます。

設備投資3,800万円~・売上5,000~7,000万円・営利10%、クラフトビール&クラフトサケのビジネスモデルを学べる
マイクロ酒蔵であるため、初期投資費用を抑えることが可能。もちろん、予算やニーズ、物件の広さや目標売上に合わせて貴社にマッチした醸造設備を選定していくことができます。

地域発の中小ビール&サケメーカーとして、軸となるブランドの立ち上げ方や考えについて学べる
地域文化を創り、長く続くビール&サケメーカーになるために必要不可欠なブランドの立ち上げ方、ベースになる考え方について学べます。

異業種からでも安心!必要な設備や必要投資、必要な知識や技術の取得方法が学べる
製造指導・醸造所設計に長けたパートナー企業と一緒に計画を進行。お酒の知識がない異業種の企業様でも確実に立ち上げが可能!その流れを学べます。

どこにどう売る??様々な販売チャネルの開拓方法が学べる
どの販路が狙い目なのか、ブランドを活かして販路を開拓するための手法、必要な取り組みを学ぶことができます。
成功事例
ニーズや時流にあった話題性のある商品を次々に開発し、ファンを獲得。ブランディングにより無理な営業をかけなくても卸の販路を獲得できる体制に。
クラフトサケブルワリーは、非常に高い注目を集めており、シンガポールやイタリア、フランスなど世界から日本のクラフトサケ参入企業へ海外進出のオファーが入っています。輸出・インバウンド・海外進出を可能とするのがクラフトサケビジネスの特徴です。
3~4か月の現場研修&コンパクト・高効率の醸造所設計により少数精鋭で製造可能。
30坪のスペースでも醸造所と飲食店を併設させることができ、クラフトサケの出来立て感を訴求できます。
商品の見せ方とスタッフの接客方法を工夫し、直売店を強化。直売店を強化することにより有料顧客名簿を獲得。顧客と関係を築き、LTV向上に。
講座内容
第1講座 | 地域文化を創り世界へ、クラフトビール&クラフトサケの現状とこれから 一過性の流行りにのった事業ではなく、地域文化を創り、世界に発できするクラフトビール&クラフトサケ。現状とこれから、そして参入ポイントについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第2講座 | クラフトビール&クラフトサケのビジネスモデル解説 前提知識や既存販路がない異業種からでもクラフトビール&クラフトサケ事業に参入し、成功するために押さえておきたいポイントを、①参入の仕組み、②ブランド、③商品力、④販促、⑤立地選定の5つの要素から解説します。 株式会社 船井総合研究所 滝澤 徳 |
第3講座 | まとめ講座~今から取り組むべきこと~ クラフトビール&クラフトサケ事業に参入し成功を収めるために、必要な考え方・押さえておくべきポイント、まず取り組むべきことについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。
これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社 船井総合研究所
滝澤 徳
東京農業大学醸造化学科卒業後、船井総研に入社。
入社後はこれまでに培った知識を活用し、クラフトビールやクラフトサケ事業のコンサルティングを行う。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/10/10 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/16 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら