【給与計算×クラウド化】AI時代の労務顧問獲得セミナー|船井総合研究所

【給与計算×クラウド化】AI時代の労務顧問獲得セミナー

<クラウド活用>と<業務標準化>で、顧問再構築。そして新規顧問獲得の施策とは?
【給与計算×クラウド化】AI時代の労務顧問獲得セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

社会保険労務士法人 Fiori

代表

大木 莉沙 氏

2004年、社労士試験合格と同時に社会保険労務士としてのキャリアをスタート。企業の人事・労務に関する幅広い課題に取り組み、実務に根ざした支援を続けてきた。2016年には社会保険労務士法人Fioriを設立し、代表社労士として現在に至る。就業規則の整備や労務トラブル対応、働きやすい職場づくりのための制度設計まで、企業の成長を支える実践的なサポートを多数提供。現在は多くの顧問先からの労務相談に対応しており、法令順守と現場対応のバランスを重視した助言には定評がある。また、各種メディアでの執筆やセミナー登壇の実績も豊富。「企業の発展と働く人のパートナー」をモットーに、企業の成長と従業員の安心の両立を支援している。

社会保険労務士法人 ONE HEART

代表

吉田 優一 氏

社会保険労務士法人ONE HEARTの代表社労士。慶應義塾大学中退後、社会保険労務士試験に合格。その後社会保険労務士法人に勤務し、さまざまな中小企業の労務管理アドバイス業務に従事する。その中で、正しいノウハウがないためヒトの問題に悩む多くの経営者に出会う。こうした経営者の負担を軽減しながら、自らも模範となる会社づくりを実践したいという想いから、社会保険労務士法人ONE HEARTを設立。

株式会社 船井総合研究所

労務ビジネス支援部 リーダー

岩本 和真

滋賀県草津市出身。入社以来、社労士事務所に特化してコンサルティングを行う。
全国の社労士事務所が集まる「社労士事務所経営研究会」の中で、日本全国200事務所の成功事例を知る。現場主義をモットーに、毎月全国各地のモデル事務所を訪問し、さらなる業績アップ施策をご提案。WEB構築やセミナー企画・運営まで社労士事務所のマーケティングをご支援。

株式会社 船井総合研究所

労務ビジネス支援部

飛田 聖陽

茨城県出身。大学を卒業後、新卒で船井総研に入社し、社労士事務所向けのコンサルティンググループに配属。
以降、社労士事務所のマーケティングを中心に担当。顧問契約を獲得するため業績アップコンサルティングや事務所内の業務標準化・体制整備のコンサルティングを全国の社労士事務所で実施している。

株式会社 船井総合研究所

労務ビジネス支援部 マネージャー

能登谷 京祐

船井総研入社後、人材ビジネス業界・弁護士業界・介護業界・物流運送業界をコンサルティングし、現在は会計事務所向けのコンサルティングに従事している。
Webマーケティングによる集客、営業マン育成を中心とした即時業績アップから、新規事業の立ち上げ等を行うマーケット付加までを手掛ける。
最近はクライアント企業の専門特化分野の確立に力を入れており、税理士・会計事務所向けの経理コンサル商品の付加~事業拡大を手掛けている。近年の実績として、「新規事業立ち上げ半年で粗利1,000万円」がある。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/11/11 (火)

14:00~17:00

東京会場

2025/12/15 (月)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声