このような方にオススメ
- AIを活用し助成金業務の業務効率化を図りたい方
- AIを活用し社労士業務の生産性革命を起こしたい方
- 未来を見据えた働き方をAIで実現したい方
- 採用できずに成長が止まってしまっている経営者
- 助成金業務の生産性を高めたい社労士事務所の代表
本セミナーで学べるポイント

AI・データ活用を経営に取り入れ成果につなげる方法
①士業事務所が業績向上・生産性向上のためにAI・データ活用する方法
②士業事務所がAI・データ活用において意思決定しなければならないこと
③人手不足を根本解決するDX

AI活用で業績向上させる方法
①AIの基礎から応用まで実際のプロンプトを公開しつつ、徹底解説
②実践事例をその場で体験!業績向上のためのAI活用を覚えよう

AI活用で生産性向上させる方法
①AIの基礎から応用まで実際のプロンプトを公開しつつ、徹底解説
②実践事例をその場で体験!生産性向上のためのAI活用を覚えよう
③労務相談、給与計算、助成金申請、障害年金業務での実際の活用例
お客様の声
GPTsを活用していくつかの助成金の申請書を作成してみましたが、その効率性と手軽さにもう手放せなくなりました。これまでの申請書作成にかかっていた時間と労力が大幅に削減され、本来の業務に集中できるようになりました。GPTsは、まさに業務の救世主です。
AIなどは今まで使ったことはなかったのですが、今後の状況を考えて話を聞いてみました。漠然とした知識しかなかったのですが、その進歩の速さに驚きを隠せません。
ChatGPTをカスタマイズした「GPTs」
これを使ったら書類作成の時間が60分から20分くらいになりました!
自分の分身ができたようですごいです!
講座内容
第1講座 | 最新助成金動向と社労士事務所のAI活用について ①社労士業界におけるAI活用の現状 ②最新の助成金動向 ③”今”からAI活用を進めるためには 株式会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 佐々木 幹太 |
第2講座 | 組織化社労士事務所での助成金実務におけるAI活用 ①【導入事例に学ぶ】AIは社労士業務をどう変えるか ②【導入計画の立て方】AI活用を阻む課題と、その具体的な解決策 ③【実用に向けて】AIをどのように実務に取り入れていくのか あすか社会保険労務士法人 副代表 福田 浩明 氏 |
第3講座 | AI活用による助成金業務の「圧倒的な省力化」と「高収益化」の実現に向けて ①AIを活用して、助成金業務を効率化させる方法 ②どこからAI活用に取り組むのか ③AI活用の上でのリスクへの向き合いかた 株式会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 佐々木 幹太 |
第4講座 | 経営者に「今」考えてほしいこと ①社労士業界の今後の展望 ②AI時代の士業経営について ③明日から実践するためのヒント 株式会社船井総合研究所 マネージャー 能登谷 京祐 |
講師紹介

あすか社会保険労務士法人
副代表
福田 浩明 氏
池上通信機株式会社にて、業界初となるハードディスク内蔵放送用カメラの製品化に成功。技術革新の一環として、放送業界に新たな価値を提供。
電通総研(旧株式会社電通国際情報サービス)においては、ユニットディレクターとして自動車、自動車部品、電機、精密機器など様々な製造業界で、業務プロセス改革プロジェクトを行い、業界全体の品質向上に貢献。
その後、あすか社会保険労務士法人の副代表として、2023年からはグループ会社の株式会社あすかペイロールプロの社長として人事・労務コンサルティングに従事。

株式会社 船井総合研究所
チーフコンサルタント
佐々木 幹太
茨城県出身。
新卒で船井総合研究所に入社後、社労士事務所向けのWEBマーケティング領域を中心にコンサルティングに従事する。
データ分析を得意とし、統計データや事務所の経営数値から、現状や今後の方向性を読み解く。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
能登谷 京祐
船井総研入社後、人材ビジネス業界・弁護士業界・介護業界・物流運送業界をコンサルティングし、現在は会計事務所向けのコンサルティングに従事している。
Webマーケティングによる集客、営業マン育成を中心とした即時業績アップから、新規事業の立ち上げ等を行うマーケット付加までを手掛ける。
最近はクライアント企業の専門特化分野の確立に力を入れており、税理士・会計事務所向けの経理コンサル商品の付加~事業拡大を手掛けている。近年の実績として、「新規事業立ち上げ半年で粗利1,000万円」がある。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/11/14 (金)
14:00~16:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/12/15 (月)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら