このような方にオススメ
- 話題の企業や店舗を体感したい方!
- 実際に経営者のお話、「背景」を知りたい方!
- リアルな「現場」での学びを大切にされている方!
- 事例に触れて気づきや直観力を養いたい方!
- 仲間やコンサルタントと共に視察をしたい方!
本セミナーで学べるポイント

毎回高評価を頂いている船井総研の人気企画『繁盛店視察ツアー』
『繁盛店視察セミナー』は、船井総研の勉強法のひとつで、成功事例やモデルを見て、自分自身の中に感じる力や直観力をつける、経営者向けの勉強法です。単純に店舗を見てまわるだけではなく、その背景やエピソードを企業経営者の口から直に聞くことができるため、日本全国各地から多くの前向きで勉強好きな経営者様が集まるのです。

「現場」で時流やトップの想いを知る!
経営者様であれば常々感じていらっしゃると思いますが、綺麗な机上の空論には意味がありません。「現場」がどれだけ時流に合っているか、「現場」にどれだけトップの考えや想いが反映されているかが大事ではないでしょうか。前向きな経営者様であれば、他の優秀な企業の取り組みについて、きっとご興味があるかと思います。

時代の転換期に必要な「モデル商法」
弊社創業者・舩井幸雄は、「こんな時代だからこそ今まで以上に繁盛企業を見よ。そこで自社に取り組み可能な要素を見つけ、実践せよ。」という言葉を遺しています。これはまさに時代の転換期に一番大切な「モデル商法」です。今回のこの視察ツアーは、皆様に「モデル商法」をぜひ実践して頂きたいという想いで企画いたしました。

参考になる企業ばかり!
今回の視察先は、「食品ものづくり企業」として、企業ブランドや商品が地元だけではなく、商圏を超えて多くの方々に支持されている、大変参考になる企業様ばかりです。是非、多くの経営者様にご参加頂き、多くの経営のヒント・気づきを得ていただければと思います。
お客様の声
自分一人ではなかなか足を運ばない地域で、たくさんの繁盛企業を見ることができるので毎年楽しみにしています。お昼もその土地ならではのものをいただけるの嬉しいです。
ただ見に行くだけではなく、経営者からのお話を聞け、バックヤード、また、店舗の写真も撮れる点が素晴らしいです。持ち帰って自社の経営に活かします。
2日間で成功企業をたくさん見て、また、移動中も船井総研講座があるため、会社に連絡する時間もなかったです(笑)。それだけ充実した2日間でした。
講座内容
【1日目】 10/13(木)
第1講座 | 1日目:視察先① 「天文館果実堂」はオープン以来、連日の行列が有名なフルーツパーラー。新鮮なフルーツを使ったパフェはSNSでも話題です。 「はたらくNIPPON!計画」障害者就労支援プロジェクトにて、障がいを持った方が接客・仕込み・調理などを行うなど、高収益性と社会貢献を実現する新ビジネスモデル企業として注目されています。 「天文館果実堂」 株式会社サクラバイオ 代表取締役 宮之原 綾子 氏 |
第2講座 | 1日目:視察先② 江戸時代創業200年以上の伝統かめつぼ露天醸造法を守り続ける鹿児島県の黒酢醸造所。甕壺の中で仕込む伝統の製法は、世界でも類を見ない複雑な発酵法です。青空の下、前方は桜島と鹿児島湾、後方は霧島の山々に囲まれた自然豊かな環境で1年以上の時を経て醸される鹿児島黒酢・甕酢畑風景と伝統を現代に引き継ぐ社長の想いをお話いただきます。 有限会社重久盛一酢醸造場 代表取締役社長 重久 雅志 氏 |
【2日目】 10/14(金)
第1講座 | 2日目:視察先① 「サツマイモを使ったお菓子を作る」というブレない理念を激しい市場の中で貫き通す全国25店舗を展開する人気の芋菓子店。 唐芋レアケーキを始め、数々のヒット商品開発のポイント、自社農場でのサツマイモの生産へのこだわり、そして、海外や出来立て訴求店舗展開など、人気企業の今後の展開について学べます。 株式会社フェスティバロ社 代表取締役 野村 春仁 氏 |
第2講座 | 2日目:視察先② 日本初!志布志の新スポット「うなぎの駅」。 鹿児島県志布志市での鰻の養殖、蒲焼の製造・販売を行う「山田水産株式会社」が鰻料理のレストランや売店を併設した新工場を展開。 日本一のうなぎ処、地域の観光拠点となる商業施設「うなぎの駅」をオープンしました。完全無投薬のうなぎを使った「オーガニックうな重」他、強みを活かした商品開発にも注目です。 「うなぎの駅」 山田水産株式会社 代表取締役社長 山田 信太郎 氏 |
第3講座 | 2日目:視察先③ ご存知、本格芋焼酎「黒霧島」の焼酎メーカー霧島酒造が運営する産業・文化・ふれあいの施設が融合したガーデンパーク。焼酎の工場見学や、クラフトビールお食事、買い物を楽しめる施設です。霧島圏域の自然、霧島酒造の歴史や焼酎の味わいなど、そのすべてを体感できる“霧島体験“をお楽しみに。 「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」 霧島酒造株式会社 代表取締役専務 江夏 拓三 氏 |
講師紹介

株式会社 サクラバイオ
代表取締役
宮之原 綾子 氏
「天文館果実堂」 株式会社サクラバイオ 代表取締役

有限会社 重久盛一酢醸造場
代表取締役社長
重久 雅志 氏
有限会社重久盛一酢醸造場 代表取締役社長

株式会社 フェスティバロ社
代表取締役
野村 春仁 氏
株式会社フェスティバロ社 代表取締役

山田水産 株式会社
代表取締役
山田 信太郎 氏
「うなぎの駅」 山田水産株式会社 代表取締役社長

霧島酒造株式会社
代表取締役専務
江夏 拓三 氏
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・食品ビジネス経営研究会・農業経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・食品ビジネス経営研究会・農業経営研究会 会員価格(二名様目以降) 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費 ※昼食代は参加料に含む
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
現地視察
【2日間開催】
2022/10/13 (木)
10:30~18:00
鹿児島・宮崎
【2日間開催】
・1日目
10/13(木)
10:30~18:00
・2日目
10/14(金)
8:30~16:00
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |