このような方におすすめ
- 最低賃金の値上げについて知りたい
- 人件費の高騰対策について知りたい
- 1人当たりの生産性の高め方を知りたい
- 今後のマネジメント面の提言を聞きたい
- 専門家からのお話を聞いてみたい
本セミナーで学べるポイント

値上げから見据える今後の飲食店経営
日本の最低賃金の目標は全国平均1000円を目指しており、今後も値上がりすることはほぼ確実になります。本セミナーでは、値上げに対しての必要対策、考え方を解説させていただきます。

生産性を高めるために必要なコト
飲食店の生産性は、他の業界と比べると低く、抜本的な改革が必要不可欠になります。本講座では、必要な改革についてイチからコンサルタントがお伝えさせていただきます

人件費ダウンの事例も大公開!
コロナの中でも売上は変わらずに人件費ダウンを実現した企業様はたくさんあります。本セミナーでは、何故ダウンができたかの要因や、事例をご紹介させていただきます。
成功事例
こちらの企業様では、生産性向上の取り組みに成功され、人件費3%ダウンと、1人当たりの時間帯売上500円アップを実現しました。
こちらの企業様では、生産性向上の取り組みに成功され、人時売上3000円代だったのが、5000円代までアップすることに成功しました。
講座内容
第1講座 | 最低賃金の値上げに対して今後飲食店が取るべき行動 厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は7月、都道府県ごとに定める2021年度の最低賃金について、1時間当たり28円を目安に引き上げるよう田村憲久厚労相に答申しました。それに対して、各飲食店が今後どのような対策が必要かを、飲食業界専門のコンサルタントが解説致します。 株式会社船井総合研究所 金山 大輝 |
第2講座 | まとめ講座 本セミナーのまとめについて、マネージャーの石本よりお伝えさせていただきます。 株式会社船井総合研究所 石本 泰崇 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
金山 大輝
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。現在は飲食業界、菓子業界に専門特化し、WEB活用による人材採用から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案を心掛けている。

株式会社 船井総合研究所
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。
上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。
最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/19 (火)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/19 (火)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/21 (木)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/21 (木)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら