このような方にオススメ
- 資材が高騰しても高い粗利率を維持したい経営者様
- 兼任で始められる新規事業を探している経営者様
- 曖昧な営業力ではなく商品力だけで受注したい経営者様
- 将来の住宅客につながる新規事業を始めたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

ホスピス建築のビジネスモデルがわかる
ホスピスになぜ需要があり、どのようにビジネスとして成り立っているのかがわかります。

ホスピスの市場動向が学べる
ホスピスは長期にわたり需要が見込める世界的なトレンドであることがわかります。

ホスピス建築の商品・集客・営業のポイントがわかる
ホスピスのオススメの商品パッケージから、施主の集客、販売方法が学べます。

全国で成功しているモデル企業の事例が学べる
全国で先駆けているモデル企業の受注事例とノウハウをお伝えします。

事業立ち上げ時に必要な要件がわかる
ホスピス建築が未経験の方でも明日からすぐに取り組むためのポイントをお伝えします。
講座内容
第1講座 | ホスピス建築のビジネスモデルと具体的な立ち上げステップ 第一講座ではホスピス建築のビジネスモデルの勘所を全国の事例を交えて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 建設支援部 医療福祉建築チーム シニアコンサルタント 永田 大輔 |
第2講座 | 運営会社が語るホスピスの必要性と開発要件 ホスピスの運営事業者の登壇が決定! 需要が高まるホスピスのリアルなニーズや実態だけでなく、開発条件や建築における注意点まで、具体的な事例を交えながら詳しくお伝えします。 株式会社ツクイ 部長 三橋 正裕 氏 |
第3講座 | 明日から取り組んでいただきたいこと 本日のセミナーの内容を皆様に実行いただくために、明日から取り組むべきことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 小屋敷 侑太郎 |
講師紹介

株式会社 ツクイ
部長
三橋 正裕 氏
介護事業者の全国大手、株式会社ツクイの施設開発に従事。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
小屋敷 侑太郎
2016年に新卒で船井総合研究所に入社。入社後は建設業界・設計業界に特化して経営コンサルティングを行っている。建設部門では、介護福祉施設の受注促進など民間事業の業績アップを得意とする。現在は、マネージャーの役職として、全国約100社の建設会社および設計事務所向けのコンサルティングに関わっている。

株式会社 船井総合研究所
建設支援部 医療福祉建築チーム シニアコンサルタント
永田 大輔
沖縄県豊見城市出身。オレゴン州ウィラメット大学を卒業。2011年に船井総合研究所に入社後はIT、税理士事務所、自動車販売のコンサルティングに従事。2013年からは建築業界において土地活用コンサルティングに特化し、アパートや高齢者住宅、障がい者住宅など幅広い領域で地域の工務店やゼネコンの支援にあたっている。「経営者に寄り添う」コンサルティングが信条。常に誠実に、真剣に経営者と向き合うコンサルティングを実践している。英検1級、TOEIC990点。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/05/08 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/08 (木)
15:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/24 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/24 (木)
15:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら