このような方にオススメ
- 採用難時代に対応するため、人財確保・育成戦略に課題を抱える経営者様。
- 住宅市場の縮小に対応し、非住宅分野や多様な需要への参入を検討している方。
- 「コングロマリット化」を視野に入れ、新規事業や多角化の具体的な一歩を探りたい方。
- 既存事業の将来に不安を感じ、「今すべきこと」の具体的な指針が欲しい方。
- 工務店支援の精度向上や、営業を仕組み化・生産性を上げたいとお考えの建材会社様。
本セミナーで学べるポイント
最新の建材・住宅市場の時流予測と戦略
住宅・リフォーム市場の変化、建材流通の構造的課題を読み解き、新築市場に依存しない成長分野や、建材企業がこれから勝ち残るための具体的な対策を、業界全体のトレンドと実務的な解決策の両面から公開します。
非住宅需要の最新動向と事業化戦略
非住宅木造、民泊施設、トレーラーハウス、モジュール型住宅など、多様な新需要が次々と生まれているなかで、それらの最新動向と、事業として収益化するための具体的な参入・成功のポイントを解説します。
人財定着を実現する採用・育成の仕組み化
多くの企業が悩む「人が採れない」「育たない」という人財課題に対し、現場で使える営業育成の方法、オンライン研修の活用、AIを活用した新人教育など、「仕組みとしての人財マネジメント」戦略を具体的なプログラムを交えて解説します。
業績UPを実現した新規事業成功事例
地域密着型の建材店から上場企業の建材メーカーまで、「コングロマリット化(事業の多角化)」に成功し業績を伸ばした建材会社の具体的な事例や、4年で売上25億円から160億円まで伸ばした企業の完全工場生産型住宅のビジネスモデルをご紹介します。
2025年〜2026年のおすすめ補助金活用法
建材会社が事業転換や人財戦略を進める上で活用できる、最新の2025年から2026年にかけてのおすすめ補助金について、最大限に活用するための具体的な情報とポイントをまとめてご紹介します。
建材・住宅資材業界の経営者の皆様へ
船井総合研究所は、このたび建材・住宅資材業界向けの「時流予測セミナー」を初開催します。
近年の建材業界は、住宅着工件数の減少、資材価格の高騰、物流の不安定化など、厳しい環境に直面しています。その一方で、非住宅木造や民泊、トレーラーハウスなど、新しい分野での需要が生まれ、事業の多角化に乗り出す企業も増えています。
しかし、「新しいことを始めたいが何から手をつけるべきかわからない」「人手不足で事業を広げられない」「今の事業に将来性があるか不安だ」といったお悩みを抱えていらっしゃる経営者の方も少なくないでしょう。
本セミナーでは、住宅・リフォーム市場の変化、建材流通の課題、人材確保・育成といった業界全体の動向を読み解きながら、具体的な解決策を提示します。建材業界の未来を切り拓くための「時流経営」のヒントを、ぜひ掴んでください。
講座内容
| 第1講座 | 住宅業界の時流予測 住宅業界の時流予測をお話します。 株式会社 船井総合研究所 日野信 |
| 第2講座 | リフォーム業界の時流予測 リフォーム業界の時流予測をお話します。 株式会社 船井総合研究所 井手聡 |
| 第3講座 | 建材会社の成功事例を大連発 新規事業参入で、建材会社が業績UPした成功事例をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 川崎将太郎 |
| 第4講座 | 最新の採用成功事例を紹介 最新の採用トレンド・成功事例をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 神戸翔 |
| 第5講座 | まとめ講座 第1講座~第4講座を通じて、明日から実現できるポイントをまとめてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 日野信 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
日野信
北海道釧路市出身。中央大学法学部を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ。入社以来一貫して全国の住宅会社をご訪問し、コンサルティングを行っている。
WEBを活用した集客手法を武器に、規格住宅ビジネスでの業績アップに取り組んでいる。
株式会社 船井総合研究所
井手聡
1996年、㈱船井総合研究所入社。以来、リフォーム会社のコンサルティングには一貫して従事し、累計支援先は250社、講演回数は600回を超える。
総勢30名のリフォームコンサルティング部門をサポートしながら、現在も毎月15社の経営支援に飛び回り、戦略立案から実務支援まで、社長を多面的にサポートしている。「いつでも相談できる社外参謀」として、多くの社長から厚い信頼を受ける、ベテランリフォームコンサルタント。
株式会社 船井総合研究所
川崎将太郎
静岡県静岡市出身。「空き家活用・地方創生」をテーマに広義の地域活性化を得意としている。「福祉系住宅」の開発コンサルティングはもちろんのこと、敷地の大小・立地に合わせて、空き家活用・土地活用としての「障がい者グループホーム」や「戸建賃貸住宅」、「シェアハウス」等の建築実績も多い。
高入居率及び、入居者満足の仕組みづくりまでの一連のコンサルティングや開発におけるコンセプト設計・事業収支の組み立てを最も得意とする。土地活用の一括借り上げスキームにおける、テナント事業者と土地オーナー、建設会社の間に立ち、全者にとってバランスの取れた事業提案を心がけている。「わからないことがわからない」が“わかる・納得できる”説明が好評を得ている。建設会社だけではなく、不動産会社(賃貸管理会社)からの依頼が多いのも特徴である。
株式会社 船井総合研究所
神戸翔
建設業に特化人材紹介業務に従事。その後、中途にて船井総合研究所に入社。
全国の中小企業の建設会社/建機レンタル会社向けに採用コンサルティング支援業務に従事している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/21 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/24 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/26 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/29 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら