このような方にオススメ
- 相続税を中心に相続分野の売上を大きく増やしたい会計事務所様、税理士事務所様
- 法人顧問以外の大きな売上の柱を創りたい会計事務所様、税理士事務所様
- 今後、成長が確実な相続分野に注力し、業績を伸ばしたい会計事務所様、税理士事務所様
- 紹介案件だけでなくマーケティング活動に取り組みたい会計事務所様、税理士事務所様
本セミナーで学べるポイント

成長拡大の相続市場、競争激化する環境で勝つ「船井流マーケティング」に関する情報を得られます
大きく成長を続ける相続市場において、士業はもちろん、他業種の参入も増え、競争が激化しています。そんな中で、相続税を中心に相続業務の売上を増やすためのポイントや具体的取組み内容、成功事例を知ることができます

相続分野に注力する税理士、会計事務所相続研究会事務所経営者と情報交換できます
全国の税理士事務所、会計事務所経営者とコミュニケーションが取れる場です。参加者同士「師と友づくり」の場としてご活用いただけます。例会に継続的に参加することで、PDCAをまわし続けることができ、より業績を上げやすい環境が整っております

業界で成功している経営者、業界専門のコンサルタントからの最新事例が手に入ります
コンサルタントや業界・ビジネスモデルにおいて成功を収めている経営者をゲスト講師として招き、業界の最新事例を踏まえた講座を実施します
成功事例
2021年相続売上5,200万(昨年対比成長率:115%)、相続税申告受任件数70件(昨年対比成長率:140%)
2021年相続売上13,554万(昨年対比成長率:123%)、相続税申告受任件数113件(昨年対比成長率:107%)
2021年相続売上7,965万(昨年対比成長率:155%)、相続税申告受任件数54件(昨年対比成長率:142%)
2021年相続売上9,120万(昨年対比成長率:140%)、相続税申告受任件数88件(昨年対比成長率:129%)
講座内容
第1講座 | 会計事務所相続研究会について 船井総研が運営する相続に注力したい税理士事務所経営者様の為の勉強会「会計事務所相続研究会」のご紹介。 過去の勉強会コンテンツやゲスト講師のご紹介、入会特典ツールなどについて詳しくご説明します。 株式会社 船井総合研究所 笠原 千晴 |
第2講座 | 高付加価値提供、高単価受任を実現する生前対策提案事例と手法について 相続分野で業績アップを図るためには、相続税申告など相続発生後手続き案件だけでなく、遺言書作成や家族信託などの提案・受任も行っていくことが必要です。 遺言書作成の報酬相場は10~20万円程度ですが、池田先生の遺言書作成に関する業務報酬は平均65万円程度とかなり大きく、それでいて非常に高い顧客満足度を実現されています。 池田先生が22年度に実施した自社主催の相続相談会から集客・受任成功した事例をご紹介いただきながら、⾼付加価値提供、⾼単価受任を実現する⽣前対策提案事例と⼿法についてお話いただきます 池田幸弘公認会計士事務所 代表 池田 幸弘 氏 |
第3講座 | WEB運用成功事例のご紹介 税理士をはじめとする士業にて、相続分野の最新時流や成功事例についてダイジェストでお伝えします。競争激化する環境で勝つ「船井流マーケティング」の手法や具体的取組みについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 笠原 千晴 |
第4講座 | 情報交換会 相続に注力したい税理士先生同士で集客の取組みの共有や事務所の経営課題の共有など、情報交換をしていただきます。 株式会社 船井総合研究所 笠原 千晴 |
講師紹介

池田幸弘公認会計士事務所
代表
池田 幸弘 氏
中小企業の取締役、新日本有限責任監査法人、船井総研系の財産コンサルティング企業、税理士法人勤務を経て、「池田幸弘公認会計士事務所」の開設及び「株式会社イケダアセットコンサルティング」を設立。東京税理士会研修会講師、日本公認会計士協会杉並会副会長、税務委員会委員、税務第一委員会委員長歴任、市川市市政戦略委員歴任。豊富な実務経験と幅広いネットワークを活かし、現在、個人の相続対策、中小企業の事業承継の実行支援に多数従事。資産家、地主や中小企業オーナーの財産を守る為の相続対策、事業承継対策など財産コンサルティング業務を得意としている

株式会社 船井総合研究所
笠原 千晴
大学卒業後、地元の大手税理士法人に勤務し、主に法人・個人の月次監査・決算申告業務に従事。大法人から中小法人まで幅広い規模、医療法人などの幅広い種類の申告業務を担当。同時に、多数の相続税申告を担当。船井総研に入社後、財産1億円以下の相続税申告を担当した経験を活かし、マーケティングは勿論、業務効率支援や、相続を中心とした商品づくりを強みとしている。
税理士の活躍が中小企業の発展・社会の活性化につながるよう日々健闘している。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/19 (金)
14:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら