このような方におすすめ
- これからの電気・設備工事業経営に対して不安を感じている経営者
- 3年~5年後に高利益率体質の盤石な経営体制を構築したい経営者
- 新たな伸びる市場でビジネスを作っていきたい経営者
- 脱炭素市場における自社の事業を確立させたい経営者
- 脱炭素市場がどのように進んでいくのかを知りたい経営者
本セミナーで学べるポイント

今後二極化が進む電気・設備工事業界の中で、勝ち残る経営戦略が学べる!
建設市場が伸びていく時代は終わり、建設バブルはすでに崩壊しています。市場が縮小すると市場の原理では、二極化が進みます。建設市場が進む中で、今後勝ち残る経営戦略が学べます。

急速に加速化する脱炭素市場で、業績を上げて勝ち抜くための具体的な内容がわかる!
2030年、2050年に向けて脱炭素市場は急速に加速化していき、ビジネスチャンスは間違いなくあります。その中でどのような取り組みをおこなうべきなのかを学べます。

脱炭素市場において、すでに成功している電気・設備工事業の事例が聞ける!
すでに脱炭素市場で、新たに事業を作っている同業種の企業がどのような取り組みをしているのを、実際に取り組んでいるゲスト講師自らが解説します。
講座内容
第1講座 | 今すぐ、脱炭素提案を始めなさい!脱炭素の動向を徹底解説! ●脱炭素は、単なる「省エネ」「再エネ」の普及ではない!電気・設備工事業が取り組むべき脱炭素提案徹底解説! ●カーボンプライシング(排出量取引・炭素税など)制度の本格導入で脱炭素市場は急速に拡大する! ●SDGs・ESG経営・RE100・SBT・TCFD・CDPなど、環境配慮型経営が取引先や銀行から評価される時代に突入! 株式会社船井総合研究所エネルギー支援部 スマートエネルギーグループ リーダー 藤堂 大吉 |
第2講座 | 脱炭素提案で年間新規売上2.5億円を作りました! ●ゼネコン・サブコンさんの下請工事に頼るのではなく、元請工事の受注拡大のためにゼロから始めた脱炭素提案 ●取り組み1年目から新規顧客100社を開拓!3年目で年間売上2億円達成!現在は年間2.5億円の新たな事業に! ●脱炭素のために取り組んだ「脱炭素商品の品ぞろえ」と「反響型・仕組み型営業のデジタルマーケティング」! 昭和電機株式会社 取締役 営業開発部部長 五十部 芳宏 氏 |
第3講座 | 脱炭素提案で成功するための具体的なポイントを徹底解説! ●単なる「省エネ」だけでは弱い!脱炭素のためには、「再エネ」「再エネ100%電力」「環境価値」の品ぞろえを強化! ●自家消費型太陽光が業績を上げる一つのカギ!徹底的な仕入れ先の選別と原価低減で勝てる提案を! ●脱炭素提案で大事なことは、「脱炭素までのストーリー提案」!顧客の脱炭素を導いてあげる提案を! ●デジタルマーケティング、仕組みを活用した営業手法で地元の優良な製造業をドンドン新規開拓! ●金融機関も脱炭素市場を狙っている!早期に金融機関とアライアンスを組み、優良顧客の紹介を狙う! 株式会社船井総合研究所 エネルギー支援部 スマートエネルギーグループ チーフコンサルタント 釡谷 洋平 株式会社船井総合研究所 エネルギー支援部 スマートエネルギーグループ リーダー 青柳 圭祐 |
第4講座 | 5年~10年先を見据えて、明日から取り組むべきこと 株式会社船井総合研究所エネルギー支援部 スマートエネルギーグループ リーダー 藤堂 大吉 |
講師紹介

昭和電機 株式会社
取締役部長
五十部 芳宏 氏
■創業:1928年 ■本社:栃木県佐野市 ■年商:20億円 ■業種:電気工事業、機械設備工事業
元々、ゼネコン・サブコンさんの仕事が大半で、仕事には全く困っていませんでした。しかし、将来のことを考えて、元請工事比率を高めるためにも新しく取り組みを開始。1年目から地元の製造業を100社の新規開拓、3年目で新規年間2億円達成、現在は新規年間売上2.5億円を作れています!

株式会社 船井総合研究所
エネルギー支援部 電気・設備工事業チーム リーダー
藤堂 大吉
累計50社以上の建設業・設備工事業のコンサルティング経験をもつ建設業・設備工事業の専門コンサルタント。「持続的な成長」をコンセプトに、建設・設備工事業の高生産性実現のためのシステム、社員の早期育成のための仕組み、、全国3,500社超の環境・省エネ企業ネットワークを活用した、最新技術・最新工法による特命・元請工事の受注アップなど、すぐに活用できるコンサルティングを得意とする。

株式会社 船井総合研究所
エネルギー支援部 電気・設備工事業チーム チーフコンサルタント
釜谷 洋平
入社後、環境ビジネスのコンサルティングを担当しながら、現在、工事会社のコンサルティングに従事。「現場から動かす」を第一と考え、ビジネスモデル提案に限らず、営業活動全般の提案・指導に取り組んでいる。全国の工事業経営者が集うビジネス研究会(会員:約72社)の統括責任者。

株式会社 船井総合研究所
エネルギー支援部 スマートエネルギーグループ リーダー
青柳 圭祐
神戸大学大学院を卒業後、大手食品会社に入社し、「設備担当」として生産・エネルギー管理の業務に従事。その後船井総合研究所に入社し前職の経験を活かした「法人向け」「産業用太陽光発電」のマーケティングを行い、時流に沿ったビジネスモデルの提案やコストダウン手法の確立に注力している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/11/10 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/13 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/19 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/26 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら