このような方にオススメ
- 資金繰りがなんとなく苦しい様な気がする、と思ったことがある経営者の方
- どこの部門・店舗がどれくらい儲かっているのか、正確に把握したい経営者の方
- 成長戦略として新規事業を計画中/進めている経営者の方
- 顧問税理士と、部門別損益や利益予測の話をしたことがない経営者の方
- 今の税理士に不安を感じている経営者の方
本セミナーで学べるポイント

会社の“本当の経営数値”、“お金の流れ”が見えるようになれば、数字が「経営の武器」になる
・どの部門・どの店舗がどれくらい儲かっているのか正確に把握できていない…
・経費のどこを削れるかがわからない…
・今期の利益着地がどれくらいになるのか、決算を締めてみないとわからない…
これらはすべて、提案型の税理士と1年以内に解決できることです。
本セミナーの目的は、“税理士の変更”ではなく、「数字を経営の武器に変える」こと。セミナーにご参加いただき、聞いた内容を実践いただくことで、自社財務の見え方が変わり、将来を見据えた意思決定がしやすくなります。

税理士の提案で、順調だと思っていた部門が、意外と利益が出ていなかったことに気づいた!
株式会社フィジカル・アイ(年商1.6億円/整骨院・ジム・カフェ他/兵庫県)は、新規事業による資金繰りの苦しさ等から、キャッシュ管理の重要を痛感…。
しかし税理士と、キャッシュの話ができていなかったため、2024年に税理士を変更。
新しい税理士から「会社全体ではなく、部門別に数字をみましょう」と提案を受けました。
その結果、順調だと思っていた部門が意外と利益が出ていなかったことや赤字部門に気づき、対策を打てるようになりました。

そして毎月の打合せと対策の結果、年商2億円&利益率10%の実現が見えるように!
また、毎月の打合せでは前月の振り返りと併せて、今期の着地予測、今後のキャッシュフロー、税金の支払い予定等を伝えてもらえています。
試算表も、ただ渡されるだけではなく、キャッシュを増やしていくために見るべきポイントを教えてもらえるようになりました。
これらの変化によって、今期は売上2億円、利益率10%が見えるようになりました。
セミナーでは、株式会社フィジカル・アイ 代表取締役 足立 勲 氏に、成功の裏側で税理士と実施したことについて、全てお話いただきます。

その税理士、経営の味方になっていますか?
税理士事務所によっては、会計監査や申告書作成のみならず、会社が成長するために必要なプラスαのサポートをしてくれます。
●経営判断しやすい試算表づくり、投資余力のアドバイス
●手間のかかる経理・労務業務のクラウド化&アウトソーシング
●早めの決算予測提示&決算対策・節税対策の提案
●金融機関からの資金調達に対するアドバイス
「あれ?そんな話を税理士としたことないな」と思うものが1つでもある場合、「税理士を変えるだけで会社が変わる」チャンスです!

税理士紹介コンサルタントが、比較しづらい税理士事務所のサービスを徹底比較!
税理士事務所ごとにサービスレベルや内容は変わりますが、それぞれの事務所がどのような支援をしてくれるのか、どのような実績を持っているのかは業界人以外はわかりにくいのが実情です。
そこで全国5,500社以上の中堅中小企業とお付き合いがあり、税理士業界に精通している船井総合研究所だからこそわかる、成長企業にとって「いい税理士」の見極め方をご紹介します。
お客様の声
税理士を変更したことにより、会計ソフトと銀行口座の連携等ができて、やらなくていい仕事をたくさん見つけることができました。
不明点はチャットですぐに返信してくれるところがいいですし、何かあればいつでもオンラインMTGを繋げるので安心です。
町の税理士で困っているなら、絶対変えた方が良いと思います。正直、値段もそこまで変わらなかったです。今となっては、税理士変更前の税理士には「時間を返してほしい」と思います。
税理士変更でこんな簡単に解決するのか、と驚きました。
以前依頼していた税理士法人は、事務員さんがサポートしてくださっていました。 税理士の方が直接訪問されたことはなく、補助金等の色々な制度のアドバイスをいただけておらず、不安に感じておりました。
そこで法人化に伴い、丁寧にサポートいただける税理士事務所を探し始めました。
船井総研さんからご紹介いただいた税理士さんの方は非常に知識も多く、今まで聞いたこともないようなやり方を教えていただきました。特に法人化して何も知らない状態で、色々とアドバイスもいただけて本当に助かりました。
新しい税理士は業績アップに理解があり、同じ方向を向いて提案してくれています。
船井総研のことを知っている方は特に、拡大路線に理解がある税理士に変えた方がいいと思います。
色んな税理士を見ていただいて、比較するのが一番よく、自分の顧問税理士しか知らないと、リスクが高くなると思います。今の税理士に不満があるなら変えた方がいい。
(自社の場合は、)成長のために税理士の変更が必要でした。
拡大路線に進むためには、同じ方向を向いて一緒にアクセルを踏んでくれるところに相談すべきだと思います。
今までは古い付き合いの税理士さんとやりとりして、相談できること/できないことがあって、それが積もって課題になっていました。
今後健全な経営をするためには、色々なところを隅々までクリアにできるような関係性を持てる税理士事務所と付き合った方が良いと思います。
新しい税理士に決算書を整えてもらった所、「前の決算書なら取引できなかったけど、今の決算書なら取引できる」と評価いただけるようになり、新しい口座の開設と融資枠を確保することができました。
もし今、税理士変更で悩んでいる方がいらっしゃるなら、一人で抱え込まず、まず専門家へ相談することをおすすめします。
私の場合は、船井総研さんに少し相談したのがきっかけで、全てがスムーズに進みました。
ご自身で悩んで調べるよりも、まずは専門家に聞くのも一つの手ではないかなと思います。
講座内容
第1講座 | もう経営判断を失敗しない!部門別利益とキャッシュフローで“お金が見える”ようにする方法 ・“お金が見えない経営”で陥るリスク ・キャッシュフロー管理と部門別損益の可視化をする方法 ・“お金が見えない経営”から脱却する鍵は、税理士にあり について詳しく解説いたします。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット 赤澤 勇樹 |
第2講座 | 税理士でここまで変わる!部門別損益で赤字部門を発見、そこから売上2億円、利益率10%の実現が見えた成功事例 株式会社フィジカル・アイ(年商1.6億円/整骨院・ジム・カフェ他/兵庫県)は、新規事業による資金繰りの苦しさ等から、キャッシュ管理の重要を痛感。2024年に税理士を変更し、下記の変化がありました。 ・部門別損益管理とキャッシュフロー予測の導入 ・赤字部門の発見&対策 ・毎月の打ち合わせでの着地予測 ・保険見直しで月2-3万円のコスト削減 成長を加速する具体的なプロセスと、その成功の秘訣を詳細に解説します。 株式会社フィジカル・アイ 代表取締役 足立 勲 氏 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット チーフエキスパート 石原 佑哉 |
第3講座 | 初めての税理士変更を徹底攻略!失敗しない税理士の変え方 ● 優良税理士による各種サポート ● 失敗しない税理士の選び方11のチェックリスト ● 税理士のサービス品質チェック について丁寧に解説いたします。 成長支援をしてくれる優良税理士のサービス内容から、税理士の選び方まで丁寧に解説いたします。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット 高橋 孝介 |
第4講座 | 本日のまとめ セミナーで最も重要だった点をまとめ、参加者の皆様が、明日からすぐやるべきアクションをご提示します。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット マネージャー 坂田 知加 |
講師紹介

株式会社 フィジカル・アイ
代表取締役
足立 勲 氏
兵庫県丹波市という人口6万人という商圏ながら、整骨院を主軸に、美容サロン、ジム、睡眠ラボを展開。地域の健康寿命延伸に貢献するというビジョンの元、積極的に事業展開、講演活動を注力している。各事業において、スタッフが各事業を兼任するビジネスモデルで持続的成長を遂げられている。
2024年、キャッシュ管理の重要性を痛感し税理士を変更。現在は部門別損益をもとに的確な経営判断ができるようになり、更なる成長を遂げられている。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット
赤澤 勇樹
大学卒業後、外資系保険会社に入社。年間200社を超える企業へ法人向けの事業保険を活用した財務強化・決算対策のソリューション提案を行う。その後ヘッドハンティング会社を経て、船井総研に入社。
前職の経験を活かし、『成長企業が付き合うべきパートナー』を紹介すべく、税理士事務所紹介を行っている。
企業の抱える課題を共に解決すべく年間300件近くの経営相談を受け、様々な業界業種の企業への税理士紹介実績をもつ。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット チーフエキスパート
石原 佑哉
新卒で船井総研へ入社以来、HR領域のコンサルティングで全国各地・様々な業種の企業の成長支援を行ってきた。その中で成長企業ほど会計周りの業務効率化や決算・税理士に関する悩みが多かったことから、”企業レベルと税理士レベルのミスマッチを解決する”という事業コンセプトに共感し、成長企業とハイレベル会計事務所をマッチングする税理士セレクション事業のメンバーとして活動している。
現在は多くの業種のコンサルティングに携わった知見を活かし、 業種・企業規模に応じた課題を解決するべく、年間200件以上のご相談に対応している。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット
高橋 孝介
大学卒業後、総合人材サービス会社に入社。業界・規模問わず企業へ人材派遣、人材紹介、業務委託の提案を行う。自身の営業活動に加え地方拠点では管理者としてメンバー及び拠点のマネジメントを経験。
企業への人材提案を行う中で「これまで以上に企業の成長に携わりたい」という思いから船井総研の税理士セレクションへ。
前職におけるマッチングの経験を活かし、様々な業界業種の経営相談を受け税理士事務所への紹介を行っている。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット マネージャー
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。
「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※一般企業向けのセミナーのため、税理士事務所及び関連会社のご参加はご遠慮いただいております。お申込みいただきましてもご参加いただけない場合がございますので、ご了承いただけますと幸いです。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/10/17 (金)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/20 (月)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/21 (火)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/22 (水)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら