
■ 故郷で整骨院を開業して3年目の壁
私が整骨院を開業したのは2014年、東京での整骨院勤務を経て、故郷・岡山で開業しました。開業から3年で当初の目標だった売上に到達できたのですが、そこから足踏み状態。私一人の力ではこれが限界なのだろうか?と悩み、船井総研のWebサイトを見て相談を申込みました。整骨院担当のコンサルタントの方にお会いし、今後の保険請求の低減に備えて健康保険に頼らない経営をしたいと希望を伝え、コンサルティングをお願いすることにしたのです。

■ コンサルティング1年目:商品力強化と販促強化
まず取り組んだことは、自院の主力となる商品を創り込むこと、そしてターゲットとなる集客を最大化することでした。慢性的な腰痛や肩こりなど保険適応外の症状を根本改善する技術力、メニュー開発、治療者育成を進め、自費治療を強化していきました。中でも私が最も得意とする「交通事故による怪我」の治療を主力商品に据えて集中的に販促を行いました。弱かったオンライン販促を強化するため、交通事故治療専門のWebサイトの立ち上げ、SEO対策、地図検索対策、SNS対策等をおこなった結果、かつてない数の新患が集まるようになりました。
船井総研の「長所を伸ばして業績アップを図る」というやり方は、自分にとても合っていたと思います。私は経営についてもっと学びたいと考えるようになり、船井総研の整骨院研究会(会員制勉強会)にも入会しました。会員には整骨院を多店舗展開されている方や、エステ等の周辺事業も手掛けている先輩方がいて、多くのノウハウや業界の最新情報を得ることができました。

■ コンサルティング2年目~3年目:自費治療強化とスタッフ雇用で急成長カーブへ
交通事故治療、自費治療で売上を伸ばせたことで、スタッフ雇用にも踏み出すことができました。治療者2名、受付スタッフを2名採用しました。
私は交通事故治療に携わる者として、患者さんが抱える問題にしっかり向き合いたいと思っています。事故に遭った方は人生で初めての出来事に遭遇し、体だけでなく心にも傷を負い、お金の心配もされています。そうした患者さんの負担を少しでも軽くしてあげたい―私は地域の医療機関、弁護士事務所、自動車修理店、保険代理店等と提携し、お客様をサポートできる体制をつくりました。連携先と情報交換してお客様を紹介することで、患者さんにも、連携先の法人にも良いメリットが生まれていると思います。こうした取り組みが実を結んで「交通事故治療なら陽だまり鍼灸整骨院」と地元で認知されてきたと思います。
コンサルティングを受け始めて3年目で年間売上は230%アップ。中長期の目標と経営計画をスタッフに共有することで、仕事への取り組み方が変わってくるように思います。利益をスタッフに還元することでモチベーションも上がります。来年は2店舗目、再来年は3店舗目をオープンしようと計画を進めています。
最近では私が業界のセミナーや勉強会に講師として招かれ、交通事故治療についてお話することも増えてきました。この3年で業績が伸びたこともうれしいですが、地域の患者さん、提携先企業の方、整骨院研究会の会員さん、多くの皆さんと出会えたことが私の大きな喜びであり、財産になっています。
3年前、担当のコンサルタントの方と初めて会った時のことを今でも覚えています。お話した後に手紙をいただいたのです。そこには「2人3脚で一緒に力を合わせて会社を大きくしていきましょう」と書いてありました。それが今、本当に実現しているんだな、と振り返って思います。

ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度