このような方にオススメ
- 市場の頭打ちで業績が上がらず、新規取引先の新しい営業方法を見つけられない経営者様
- 業務用サイトを活用し、効果的・効率的な営業、販路開拓に力を入れたい経営者様
- 新しいことをやらないといけないが、ヒトや予算の問題で余力がなく厳しい経営者様
- デジタルツールの導入を検討している、もしくは導入したが活用できていない経営者様
- 成功企業の具体的な取り組みを聞き、ヒントを得たい経営者様
本セミナーで学べるポイント

「汗をかく営業」よりもコストパフォーマンスの良い省力化WEB・デジタル営業のコツが分かる
今、課題になっているヒト・カネについてクリアし、旧来型営業よりもコストパフォーマンスがよく成果につながりやすい省力化デジタル営業について、全体像や取り組み方をお伝えします。

自社の得意分野を活かしたターゲット・販路の見つけ方が分かる
成果を出すには「自社の得意なこと・得意分野」を活かして特定カテゴリーをターゲットにすることがポイントです。選ばれるための考え方についてお伝えします。

新規販路市場に刺さるOEM・PB商品のアプローチ法が分かる
新販路や業界で“川上に立った”取引条件で顧客を増やすには、刺さるOEM・PB商品開発とそのアピールが必須です。成功企業の事例を基にそのポイントをお伝えします。

毎月安定案件を獲得できる業務用サイトの作り方・集客方法が分かる
営業マンの替わりに新規案件を獲得してくれる業務用サイト。ターゲットからの問い合わせを増やすための構成やターゲットに見つけてもらうための手法についてお伝えします。

獲得した顧客リストの有効フォローや活かし方が分かる
問合せ客や名刺交換、見積もり提出後、放置していては次のステップに進みません。顧客リストを収益に変えていくための活用方法、具体的なフォローの仕組みについてお伝えします。
成功事例
優良見込み客振り分け型のLPページ活用で営業マンゼロでも毎月数十件のOEM商談を獲得!
メイン部門が売上・利益定価の中、オンラインの仕組みづくりで営業マンを増やさず月間20件の新規営業でV字回復!
コロナ禍でもBTOBで好調期の113%達成!メールマーケティングとオンライン展示会で新規開拓に成功!
デジタルツールを活用し、営業マン個々の商談を経営者や営業部長がいつでも把握できるようになり、若手営業マンの育成につなげたA社!
BtoBECサイトの構築により、小口取引をEC経由にすることができたB社。それにより、営業コストの削減と売上150%へアップ!
講座内容
第1講座 | 食品加工業の“営業省力化”で新規取引先獲得のポイント ・国内市場縮小の中での新規取引先獲得について ・ヒト、カネを極力使わない営業省力化の仕組み構築 ・業務用サイトの作り方と顧客の育て方 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第2講座 | 4億円の新規案件獲得のステップと取り組み公開 ・他社依存から“川上に立てる”業務用の営業案件拡大の軌跡 ・業務用サイトを活用した集客力アップのポイント ・バックオフィスの労働生産性向上の秘訣 株式会社 セキグチデイリー 代表取締役社長 関口 純一 氏 |
第3講座 | “成果が出る”営業省力化のビジネスモデル解説 ・省人化、効率化で業績アップのポイント ・成功している他社事例よりノウハウ公開 ・便利な仕組みでできるビジネスモデル解説 株式会社 船井総合研究所 阪口 博之 |
第4講座 | 本日のまとめ:今すぐ取り組んでいただきたいこと ・具体的取り組み事項とステップの整理 ・便利な仕組みの導入方法 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
講師紹介

株式会社 セキグチデイリー
代表取締役社長
関口 純一 氏
「食を通して社会・顧客・従業員の幸せに貢献」をモットーに業務用浅漬け、キムチの製造を主に漬物全般を取り扱っている群馬県館林市の漬物製造業。業界に先駆けて冷凍漬物を展開、また、業務用漬物販売サイトの導入や海外輸出など、新規販路開拓へさまざまチャレンジし業績を拡大中。自社の強みを活かした販路開拓のコツや具体的取り組みのポイントをお話いただきます。

株式会社 船井総合研究所
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。
これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社 船井総合研究所
阪口 博之
WEB通販サイト新規立上げ支援、活性化支援に従事。MD構築、商品開発、海外進出等をWEBサイトへの落とし込みまで一貫して携わる。BtoB、BtoC業界問わずWEBサイトを利用したマーケティング支援で現場指揮し、業績アップを行うコンサルティングを展開している。
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/29 (月)
13:00~15:15
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/03 (金)
13:00~15:15
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/14 (火)
13:00~15:15
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら