このような方にオススメ
- 採用活動について学校側の視点を知りたい
- 学生が就職したくなる院の条件を知りたい
- コロナ禍から学校訪問が極端に少なくなった
- 毎年安定して新卒を採用し続けたい
- 鍼灸・整体師採用で実施するべきことを知りたい
本セミナーで学べるポイント

緊急対策!学校経由の新卒採用方法!
新卒採用を強化するにあたって学校との関係性構築や説明会参加は欠かせません。
実際にどのような活動をするべきなのか?
学校側からの考えを解説いたします。

学生(Z世代)のリアルを知る
採用活動においてZ世代が考えていることを理解して進めることは重要です。
普段学生と接している先生だからこそわかる学生のリアルをお伝えいたします。

成功事例をルール化したオンライン採用活動!
採用に成功している院がどのようなツールや段取りをしているのでしょうか。説明会などを主催している学校だからこそわかる成功事例をお伝えいたします。

時代の最先端!SNSでの採用活動!
SNSでも採用活動ができる時代になっています。
実際に学校側でも活用しているツールはどのように運用するべきか。
実際の事例を基に徹底解説致します。

鍼灸師採用のいろは
整骨院で鍼灸師の活躍の領域をお伝えしたうえで、鍼灸師採用スキーム構築の方法をお伝えいたします。
成功事例
徳島県×1店舗でもお付き合い開始1年で新卒が合計4名内定!
学校経由~人材紹介まで幅広く活用し、1年間で9名の採用達成!
整体師の積極採用戦略を打ち出し1年で14名の採用を達成!
新卒・中途の採用力強化と鍼灸師・整体師の採用スキーム構築で19名の採用を達成!
リファラル採用強化で新卒人財の集客!
2023年卒も2名内定達成!
講座内容
第1講座 | 整骨院330社以上のデータから見る採用の全体像とこれからの取り組み 過去最低レベルの柔整師合格者数に比例して難化する柔整師採用で成功している院がどのような活動をしているのかを時流を踏まえてお伝えいたします。 【当日内容】 ①23年柔整師試験の結果から見るこれからの採用活動 ②業界の時流と資格者採用への影響 ③柔整師・鍼灸師採用は可能か? ④優秀な人財はどこに流れている? ⑤整体師採用の新たな可能性 株式会社船井総合研究所 治療院・エステグループ 金田 勇気 |
第2講座 | 専門学校視点から見た採用活動の現状と今後の展望 新宿医療専門学校の校長 小倉氏をお招きして学校側の視点から見た採用活動をお伝えいたします。 【当日内容】 ①学校側の実情を解説!採用活動の全体像とは ②学生を紹介したくなる治療院はこれだ! ③どのような治療院が選ばれる?学生側が就職したい企業の特徴とは! ④採用活動の知識をアップデートする ⑤今後の採用活動への提言 学校法人小倉学園 新宿医療専門学校 校長 小倉 芳裕 氏 |
第3講座 | 脱・人財不足!採用力を強化するための手法公開! 第1講座、第2講座の内容を踏まえて今後実施していくべき内容をお伝えいたします。 【当日内容】 ①難化する新卒柔道整復師の採用手法! ②新卒採用における学校訪問のいろは ③中途柔道整復師の採用手法! ④中途採用するための求人サイト活用方法 ⑤鍼灸師・整体師採用の最適解! ⑥330社以上の採用活動からみた取り組みのルール化を公開! ⑦採用力を強化するための実施事項を徹底解説! 株式会社船井総合研究所 治療院・エステグループ 金田 勇気 |
第4講座 | 持続的な成長を達成する企業になるために 採用の目的は企業の持続的な成長です。そのための行動をまとめてお伝えいたします。 【当日内容】 ①採用と業績UPの関係 ②院の成長を加速させるための戦略サポート ③本日のまとめ 株式会社船井総合研究所 治療院・エステグループ リーダー 小川 裕樹 |
講師紹介

学校法人 小倉学園
広報部長
小倉芳裕 氏
平成16年に鍼灸学科・柔道整復学科の学校設立後、平成27年から歯科衛生学科を開設。医療系国家資格3つを扱う新宿医療専門学校にて校長と学生部部長を兼任。
現在も、業界理解のため就職先企業への訪問や、学生の就職サポートを行っている。
「なりたいになれる」専門学校の実現を目指している。

株式会社 船井総合研究所
金田 勇気
入社後、治療院業界、障がい福祉業界のコンサルティングを経て、再び治療院業界のコンサルティングに従事。在学中に行政書士試験を合格するなど勉強好きの姿勢で一貫して業務に取り組む。「日本の健康水準を上げる」というグループ理念の下、収益性と社会性を両立する整骨院づくりをサポートするべく邁進している。

株式会社 船井総合研究所
小川 裕樹
入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。コンサルティング実績としては年商1,000万円~年商5億前後と幅広く、20社強のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/12/02 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/12/03 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら