このような方にオススメ
- 新車販売を実施しようと思うが、他社とどのように差別化して売っていけば良いか分からない経営者様
- 出来る限り少投資で早急に販売事業をスタートさせたい経営者様
- 新車販売を実施しているものの、なかなか反響が出ておらず、実績を上げるための取り組みを知りたい経営者様
- WEB集客を中心に新車販売を伸ばすための取り組みを知りたい経営者様
- 自動車関連事業で新しいビジネスモデルを探している経営者様
本セミナーで学べるポイント

新車を年間350台売るための手法
新車販売について他社と差別化しながら、年間350台販売するための戦略的要素(店舗立地、規模、人員体制)と収支計画について学べます

Web販促中心で新車を販売するためのWeb集客手法
新車低金利販売に特化したLP(ランディングページ)の構成要素や広告戦略について、最新のWebの状況ついて学べます

業界未経験でも新車を売るための営業手法
業界未経験でもWebからの問合せや来場時の接客手法について、育成手法も合わせて学べます

0%台の超低金利ローンでも収益を上げるための取り組み
ローンでの収益に頼らず、台粗利を上げるための現場での付帯品獲得の手法や営業強化に向けた取り組みについて学べます

新車低金利販売としての事業戦略
1拠点売上7億円、販売粗利1億円を達成しながら中長期で販売事業として展開して生き残るための方向性について学べます
講座内容
第1講座 | 2023年の新車販売の近況 新車販売の近況について、市場データや新車販売店の実績状況を踏まえて2023年版の近況をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 リーダー 大森 昭宏 |
第2講座 | 新車を0%台の超低金利ローンで販売して実績を伸ばす最新事例講座 新車を0%台の超低金利ローンで販売しながら、年間販売台数350台、販売粗利1億円を達成させるための事業戦略や具体的な取り組みについて、新車低金利販売に着手して実績を上げられているモデル企業の最新事例をお伝えしながら、解説致します。 株式会社 船井総合研究所 リーダー 大森 昭宏 |
第3講座 | まとめ講座 新車低金利販売を伸ばす上で経営者の皆様に押さえておくべきポイントについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 髙岡 透平 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
髙岡 透平
青山学院大学社会情報学部を卒業後(株)船井総合研究所に入社。モビリティ支援部に配属後は、中古車販売に関する販売強化支援、Webマーケティング支援に特化した業績アップのサポートをしている。現場主義を基に、中長期戦略の策定から現場への実行フェーズまで最速で成果を出すことにコミットしている。特に強みであるWebマーケティングにおいては、Web集客戦略の策定はもちろんのことWeb専任者の育成など、自走できる組織作りに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
リーダー
大森 昭宏
早稲田大学卒業後、船井総合研究所に入社。モビリティ支援部においては、自動車販売店や整備工場に向けた“業績アップ”、“現場スタッフの即戦力化”をテーマに支援を行なっている。現場主義に基づき、全国トップクラスのモデル事例を踏まえた「成約率アップ」、「単価アップ」、「新規保険獲得率アップ」をテーマにおいた研修に定評がある。オートビジネス経営研究会 軽量販専門店会とオートビジネス保険アカデミーの講師を担当している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/08/24 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/29 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら