このような方にオススメ
- 繁忙期はギリギリの体制で、一人でも辞めると会社が回らなくなる整備会社の経営者様
- 求人は出しているが、まったく応募が来ない状況に焦りを感じている経営者様
- 整備士の平均年齢が上がり続け、5年後の組織が成り立つか不安を感じている経営者様
- 整備士不足が原因で車検台数や売上が伸ばせず、機会損失を感じている経営者様
- 現在は外国人採用が中心だが、今後の成長に向けて日本人整備士の採用に力を入れたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

【大卒採用】知名度ゼロから始める!地方中小でも実現できる大卒採用の設計図
大学とのつながり方、学校訪問の進め方、学生との接点づくり、説明会やインターン設計、
内定後フォローの仕組みなど、大卒採用を継続的に成功させるための基本設計と実践ノウハウを解説します。

【高卒採用】高校訪問の“行き方・伝え方・つなげ方”を徹底解説!高卒採用ルートの作り方
教員との信頼関係の築き方、訪問頻度やタイミング、高校説明会での伝え方、学校との連携体制の整え方など、安定的に採用につなげるための高卒採用のルート構築手法をお伝えします。

【専門卒採用】整備士の専門卒を「育てて採る」!高校→専門→入社までつなぐ2段階採用戦略
高校から専門学校への進学を促し、資格取得後に採用するための導線設計や関係構築の進め方、
専門卒採用を実現する“二段階連携型”の採用手法が学べます。

【中途採用】応募ゼロを脱却!媒体✕採用サイトで“応募も質も増やす”中途採用の見直し術
求人媒体と採用サイトを連動させた採用戦略の設計方法、求人原稿の改善ポイント、
PDCAの回し方、求職者の導線設計と応募率を高める情報発信の仕方など、中途採用の効果を最大化するノウハウをお伝えします。

【ゼロ円採用】ハローワーク・紹介だけで採れる!費用ゼロでも回る採用の仕掛けと現場巻き込み法
ハローワーク・社員紹介・アルムナイ活用の設計手法、紹介が自然と生まれる仕組みの作り方、
費用をかけずに継続的に採用するための社内仕掛けづくりなど、コストをかけずに採用成果を上げる仕組みをお伝えします。
成功事例
3年で21名の大卒採用に成功。
大学との接点づくりから内定承諾率を高めるフォローまで、 継続的に成果を上げる仕組みを確立。
2024年:3名/2025年:6名の採用実績。
教員との関係づくりから説明会対応まで、高校との継続的な連携体制を構築。
高校から専門学校誘導し、2名の専門卒採用に成功。
高校生を専門学校へ進学させ、その後採用につなげる「2段階型」の採用導線を構築。
43応募で16名採用を実現。
求人プラットフォーム×採用サイトの連携で応募数・採用数ともに大幅改善。
広告費ゼロで3名採用。
ハローワーク・リファラル・アルムナイなどの仕組みを活用し、 無駄なコストをかけずに人材確保を実現。
講座内容
第1講座 | 整備士不足時代の突入と、今後求められる採用の新常識 整備士不足は今や構造的課題。 整備士採用は“待ち”では実現しません。 今後3年で「採用格差」が"経営格差"になる市場環境の変化と数字で見る未来像を解説。 株式会社船井総合研究所 藤井 蓮 |
第2講座 | 埼玉県トップクラス・年商113億企業の採用戦略を大公開! 人材確保が困難な時代に、どのように応募を集め、どのように選ばれ、定着につなげているのか―― 現場で実践してきた具体的な戦略と仕組みが丸ごとわかる“今すぐ動ける”ヒントが満載のトークセッションです。 株式会社トーサイ 統括部長 小堀 泰弘氏 |
第3講座 | 若手・未経験から即戦力まで!あらゆる層に対応する整備士採用「7連発」成功事例 徹底解説 【7連発】の成功事例を通じて、未経験から若手・即戦力まで、自社に合った採用戦略の組み方を解説。 大卒/高卒/専門卒/求人プラットフォーム×採用サイト/ゼロ円採用/人材紹介など、あらゆる層に対応した「採用できる型」を紹介します。 株式会社船井総合研究所 山崎 竜 |
第4講座 | 整備士採用戦略の全体像と自社が打つべき“次の一手”とは? 「市場の変化」「7つの採用成功事例」「成功企業の実践例」から、整備士採用の“勝ちパターン”を体系的に整理。 それらをもとに、ステップ別に今すぐ実行すべきアクションリストを提示します。 「結局、自社は何から始めればいいのか?」がはっきりとわかる、実践的なまとめ講座になります。 株式会社船井総合研究所 滝本 千晶 |
講師紹介

株式会社 トーサイ
統括部長
小堀泰弘 氏
年商113億円、埼玉県トップクラスの自動車総合ディーラーである株式会社トーサイの統括部長。人材開発全体を統括し、組織成長の土台を築いてきた。
2026年卒の新卒採用を本格始動し、初年度から9名の採用を実現。単なる人数確保ではなく、採用担当が主体的に動ける仕組みづくりにも注力し、全社で人材を育てる風土を確立している。

株式会社 船井総合研究所
藤井 蓮
横浜国立大学卒業。新卒で船井総研に入社後、採用・育成・評価のコンサルティングに従事し、幅広い業界でWEB活用による人材育成の支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
山崎 竜

株式会社 船井総合研究所
滝本 千晶
青山学院大学経営学部卒業後、船井総合研究所に入社。
年間30件以上の評価・賃金制度構築、運用をお手伝いしている。評価制度構築・運用については、評価項目作成に限らず、評価基準の落とし込みや基準すりあわせ等のサポートや 考課者研修の経験がある。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/10/29 (水)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら