このような方にオススメ
- 営業スタッフの成約率アップを実現したい方
- 自動車販売の収益性アップを実現したい方
- 店長のマネジメント能力を向上させたい方
- 繁忙期前に営業力アップを実現したい方
- 商談の基本を学び、実践できるようになりたい方
本セミナーで学べるポイント

新車リース業界の最新時流
新車リース業界では、プレイヤーの増加や月額料金の高騰など、様々な外部環境の変化が起きています。
最新の業界動向から今取り組むべき施策をお伝えします。

成約率60%を達成する手法
新車リースは商談を仕組み化することが容易な商品であり、成約率50%が下限数値となります。
全国トップクラス営業スタッフが実践する、成約率60%以上を達成する取り組みをお伝えします。

台当たり粗利25万円を達成する手法
成約率と収益性は一般的には反比例するものですが、全国TOPクラスの営業スタッフは台当たり粗利25万円と非常に高い実績と成約率と両立させています。
当日は具体的な手法をお伝えいたします。

店舗粗利を最大化させるマネジメント手法
店長は、経営者の考えを理解して各スタッフへ落とし込み、店舗での成果を最大化させることが重要な役割です。
当日はスタッフへの落とし込みの方法をお伝えします。

新車リース商談におけるKPI
新車リース商談はある程度仕組み化ができる商品ですが、実績を安定させるためのポイントが存在します。
商談で成約率と粗利を両立させるためのポイントをお伝えいたします。
講座内容
第1回目 (オンライン) 火曜日コース:11月11日 木曜日コース:11月13日 | 自動車業界の時流解説と押さえておくべき業績アップのポイント ・自動車業界の時流解説 ・優秀な営業スタッフになるために押さえておくべきポイント ・全国の優秀な営業スタッフが共通している仕事への考え方とは ・営業スタッフとしての持っておくべき心構えとは ・グループディスカッション 株式会社 船井総合研究所 加藤 智 株式会社 船井総合研究所 長瀬 隆成 株式会社 船井総合研究所 遠藤 圭太 |
第2回目 (オンライン) 火曜日コース:11月18日 木曜日コース:11月20日 | 店舗粗利を最大化させるためにゲスト講師が実践している店舗マネジメントとは ・ゲスト講師が"営業"という仕事に感じているやりがいとは ・経営者の理念を現場に落とし込むマネジメント手法をゲスト講師より解説 ・店舗粗利を最大化させるために実施していることとは ・営業スタッフとして実践している数値意識についてゲスト講師より解説 ・グループディスカッション 株式会社ガイアスジャパン 店長 木村 知真 氏 株式会社 船井総合研究所 加藤 智 |
第3回目 (オンライン) 火曜日コース:11月25日 木曜日コース:11月27日 | 成約率60%を達成するために取り組むべき施策とは ・成約率アップに向けた基本的な考え方 ・高成約率を実現するゲスト講師が商談で意識していること ・ゲスト講師が実践している商談でお客様に心を開いていただくヒアリング手法 ・ゲスト講師が商談時に実施しているお客様の心を掴む言い回しとは ・グループディスカッション 株式会社ダブルツリー カーライフアドバイザー 鐘築 賢太郎 氏 株式会社 船井総合研究所 加藤 智 |
第4回目 (オンライン) 火曜日コース:12月2日 木曜日コース:12月4日 | 台当たり粗利25万円を達成するために取り組むべき施策とは ・台当たり粗利の基本構造 ・付帯品獲得に向けたポイントと実施事項 ・ゲスト講師がコーティング付帯率80%を達成している提案手法 ・高収益×高成約率を両立するために必要な考え方をゲスト講師より解説 ・グループディスカッション 株式会社ダブルツリー カーライフアドバイザー 鐘築 賢太郎 氏 株式会社 船井総合研究所 加藤 智 |
第5回目 (オンライン) 火曜日コース:12月9日 木曜日コース:12月11日 | 卒業プレゼンテーション ・第1回から4回までの研修をもとに今後の実践事項の発表会を実施 ・コンサルタントからフィードバック ・まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 加藤 智 株式会社 船井総合研究所 遠藤 圭太 |
講師紹介

株式会社ガイアスジャパン
店長
木村 知真 氏

株式会社ダブルツリー
カーライフアドバイザー
鐘築 賢太郎 氏

株式会社 船井総合研究所
加藤 智
大学卒業後、船井総合研究所に入社。歯科医院・治療院・調剤薬局のコンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では、マイカーリースに特化したスタートアップオープン支援および販売台数アップ支援を担当している。特に販促物の作成や店舗作り、細やかな数値分析には多くの経営者より定評がある。

株式会社 船井総合研究所
長瀬 隆成
青山学院大学経済学部を卒業後(株)船井総合研究所に入社。父が自動車販売店を経営し、幼少期から自動車販売に携わっている背景もあり、自動車販売の営業経験も豊富。
モビリティ支援部に配属後は中古車販売に関する販売強化支援、営業力強化支援に特化した業績アップのサポートをしている。現場主義に基づいた現場営業支援に注力し、未使用車から中古車販売まで複数の業態での営業力強化を実現。

株式会社 船井総合研究所
遠藤 圭太
弘前大学人文学部経済経営課程を卒業後、船井総合研究所に入社。 消化器内科、歯科医院などの医療業界に向けたコンサルティング部門を経て、 2020年モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では特に軽新車リース専門店向けのWEBマーケティング支援を行っている。
参加料金
■全5回参加
・一般価格 150,000円 (税込 165,000円)/ 一名様
・会員価格 120,000円 (税込 132,000円)/ 一名様
■スポット(1日)参加
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
【火曜日コース/全5回】
2025/11/11 (火)
10:00~12:00(最終日のみ10:00~13:00)
PCがあればどこでも受講可能
第1回:2025年11月11日(オンライン)
第2回:2025年11月18日(オンライン)
第3回:2025年11月25日(オンライン)
第4回:2025年12月02日(オンライン)
第5回:2025年12月09日(オンライン)
オンライン
【木曜日コース/全5回】
2025/11/13 (木)
14:00~16:00(最終日のみ14:00~17:00)
PCがあればどこでも受講可能
第1回:2025年11月13日(オンライン)
第2回:2025年11月20日(オンライン)
第3回:2025年11月27日(オンライン)
第4回:2025年12月04日(オンライン)
第5回:2025年12月11日(オンライン)
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp