このような方にオススメ
- 生保比率が30%以下の保険代理店様
- クロスセルに注力はしているが実績が出ていない保険代理店様
- 営業部長・マネージャーが育成できていない保険代理店様
- 生保人材の採用に苦戦している保険代理店様
- 営業の評価制度を構築したい保険代理店様
本セミナーで学べるポイント

生命保険の契約件数を上げるためのアクションがわかる!
損保代理店が生命保険の契約件数を持続的に向上させていくためには、クロスセル戦略に取り組む必要があります。取り組みを行っているが結果が出ていない保険代理店様も多いでしょう。具体的に何をやれば生保契約件数が上がっていくのかをお伝えします。

使用する営業ツール・マニュアルがわかる!
クロスセルには営業ツールの準備が必要不可欠です。更改業務フローの中でどのように生保の案内を入れていくのか、どのようにして生保の契約に結びつけていくのか、そのフローとマニュアルを公開します。

営業会議のやり方がわかる!
生保の契約件数は営業ツールとマニュアルの整備だけでは不十分です。その後どのようにして損保営業に生保案内を定着させていくかが最大のポイントです。生保の契約件数が上がる営業会議のやり方をお伝えいたします。

生保専任の採用・育成方法がわかる!
クロスセルで成果を出すためには生保の選任を採用もしくは育成していくことがベストです。どのようにして損保代理店に生保専任を採用していくのか、そしてどのようにして育成していくのか、その採用手法と育成プログラムを伝授します。

実績の出る評価制度の作成方法がわかる!
特に顕著な生保契約件数をアップするためには損保営業の生保評価を考える必要があります。どのようにすれば損保の数字を増収しつつ、生保の契約も上げて生産性を高めていけるのか、その評価制度の仕組みと作り方を解説いたします。
成功事例
クロスセル強化1年で生保年換算保険料2,200万円UP
クロスセル強化2年で生保年換算保険料2,000万円UP
クロスセル強化1年で生保年換算保険料1,600万円UP
クロスセル強化2カ月で生保年換算保険料200万円UP
クロスセル強化1カ月で生保年換算手数料120万円UP
講座内容
第1講座 | 2022年保険代理店業界最新時流 ①2022年保険代理店業界の時流 ②損保代理店がクロスセル戦略を進める理由 ③損保代理店の中長期拡大戦略 株式会社船井総合研究所 植田 英嗣 |
第2講座 | 生保クロスセルで年商2億円&生産性1,150万円を達成している理由 ①生産性向上を達成する生保クロスセルのポイント ②生保専任採用と生損保組織マネジメント ③営業会議の在り方とPDCAの進め方 株式会社奥保険事務所 代表取締役 奥 好司 氏 |
第3講座 | 生保クロスセル90日で業績を上げる方法と事例紹介 ①90日で生保業績を上げるクロスセルの取り組み内容 ②生保クロスセルが進まない理由と進めるためのポイント ③クロスセルで成果を出すための3つのポイント 株式会社船井総合研究所 粂 晴揮 |
第4講座 | 本日のまとめ ①本日のまとめ ②明日から業績を向上させるために ③アクションの決定 株式会社船井総合研究所 植田 英嗣 |
講師紹介

株式会社 奥保険事務所
代表取締役
奥 好司 氏
株式会社奥保険事務所代表取締役。大学卒業後、国内損保会社に4年勤務後、現在に至るまで保険業界一筋。大阪府岸和田市に本社を置き、堺支店を含め泉州で一番の保険代理店を目指す。従業員の幸せを一番に考え生産性向上に力を入れており、2021年度年商2億円達成。

株式会社 船井総合研究所
植田 英嗣
大阪市立大学卒業。
船井総合研究所に入社後、保険業界のコンサルティングに従事。
現場に入り込んだ実行支援を得意とし、経営戦略の従業員への落とし込みを得意とする。
全国の保険代理店・FP事務所における現場支援の成功ノウハウを生かし、経営戦略の構築から組織マネジメントまでおこなう。
経営コンサルタントとしてのミッションは、「経営者の思い描くビジョンを確実に叶える」こと。

株式会社 船井総合研究所
粂 晴揮
船井総合研究所へ新卒入社。以来、保険代理店に特化したコンサルティングに従事しており、営業設計、マネジメント管理を得意とする。
現場社員との密なコミュニケーションにより、経営施策を現場へ落とし込み企業の業績アップに貢献してきた。
経営コンサルタントとしてのミッションはお手伝いさせていただいたクライアントにかかわるすべての人を幸せにすること。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/04 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/06 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/08 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら