このような方におすすめ
- 事務所の売上をアップさせたい事務所様
- 代表の時間がなく、新たな顧客獲得のための動きを取れていない事務所様
- アフターコロナに爆発的に業績を伸ばしたい事務所様
- 不動産仲介会社様やハウスメーカー様などの開拓手法を知りたい事務所様
- 営業よりも手元の業務が忙しく、これ以上の業務処理力に限界を感じている事務所様
本セミナーで学べるポイント

土地家屋調査士事務所として目指すべき成長曲線がわかる
地域で勝ち残る土地家屋調査士事務所となるための成功パターンと全国の事例が学べます。

飛び込み営業せずに営業できる事務所づくりのポイント
飛び込み営業以外で成果を出している土地家屋調査士事務所に共通している取り組みが学べます。

明日から使える営業ツール
不動産仲介会社様やハウスメーカー様などへすぐにお渡しできる営業ツールとその使い方が学べます。

営業するための事務所体制づくりがわかる
代表が営業に注力できるように、手元にある業務を分業して実施する体制のづくり方が学べます。

はじめての採用・教育がうまくいくためのポイント
分業して業務を実施する際に必要な採用や事務所メンバーへの教育内容とその方法がわかります。
お客様の声
セミナーで紹介された事例が多くあり、安心できるものと感じた。
業界内容がしっかりリサーチされていた。それに基づく今後のビジョンも的を得ていた。
人材不足や残業の多さなど、日頃悩んでいる事の解決する方法が見つかりました。
講座内容
第1講座 | いま、土地家屋調査士が取るべき営業戦略 ・時流から見る土地家屋調査士事務所取るべき営業戦略の解説 ・土地家屋調査士事務所が営業するべき理由 株式会社船井総合研究所 小川原 泰治 |
第2講座 | なぜ村上事務所はデジタルシフトに取り組んだのか ・なぜ創業70年の事務所が営業を強化したのか ・村上事務所が取り組んだ営業戦略 ・営業戦略に取り組んで得られた多大な成果 村上事務所 所長 村上 紀章 氏 |
第3講座 | 土地家屋調査士事務所の営業戦略事例 ・大事にしてほしい営業戦略の考え方 ・失敗しない営業のためのツール大公開 ・失敗しない営業トーク 株式会社船井総合研究所 菅野 紘之 |
第4講座 | 本日のまとめ ・明日から取り組んでほしいこと ・経営者として考えるべき戦略 株式会社船井総合研究所 小川原 泰治 |
講師紹介
村上登記測量事務所
所長
村上 紀章 氏
福岡県北九州市にある村上事務所の所長を務める。
創業70年にも関わらず新規開拓をはじめとする営業を開始。営業戦略を強化した結果2年で業績を2倍に向上。シンプルな営業だけではなく、デジタルツールを活用して効率のいい営業戦略を展開。今こそ土地家屋調査士事務所が取るべき営業戦略を実践されている。
株式会社 船井総合研究所
小川原 泰治
早稲田大学卒業後、舶用機器メーカーを経て、株式会社船井総合研究所へ入社。
入社以来、不動産業界のコンサルティングに従事。その不動産業界での知識・経験を活かし、土地家屋調査士事務所の生産性向上コンサルティングを立ち上げた。
現在では、他士業事務所(司法書士・社労士・弁護士)への生産性向上支援をスタートさせ、業務改善・業務標準化を中心に、高生産性事務所を輩出している。
また、より高い生産性を実現するために、2020年からクラウド案件管理ツール「kintone」を駆使し、業務系DXコンサルティングを開始。2021年より士業支援部内のDXコンサルティングを推進する事務所の責任者を務める。

株式会社 船井総合研究所
菅野 紘之
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は土地家屋調査士事務所専門コンサルティングチームに配属。
経営者様のみならず、従業員様にも寄り添うコンサルティングスタイルを大切にしている。
実際に土地家屋調査士事務所の測量現場にも入り込み、業務マニュアル作成などの生産性向上・業績アップに向けてコンサルティングを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/05 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/09 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/12 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/16 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/05 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/09 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/12 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/16 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら