
インタビュー動画はこちら
1.ご支援の概要
ご支援開始前の課題
・注力分野の市場衰退懸念があった
・事務所売上の柱となる新規分野を探していた
・漠然と今後に不安があった
ご支援内容
・労働災害被災者救済ソリューションを提案
・特化Webサイトの作成、マーケティングを推進
・受任力向上の為のツールを作成・提供
ご支援の結果
・SEO順位において複数の関連キーワードで1位を獲得
・口コミ数が130件を突破。
・支援開始3年で労災分野反響130件を突破
2.ご支援内容の詳細
①
新規参入ということもあり、どんな時も集客面が課題でした。
ご支援の中では、リスティング広告をはじめとするマーケティングはもちろん、世の中にまだ広く知られていない労災分野の知識を広めるために、動画を作成し、YouTube広告を配信したりするなど、社会性のある取り組みにも注力しました。
②
特に注力したのは、Webサイトの中身の強化。これは現在も怠ることなく進化を続けていますが、競合事務所にはない、独自のコンテンツを作成し、試行錯誤の結果、「札幌 労災 弁護士」のキーワードで検索すると、SEO順位は1位に。
また、同キーワードで表示される事務所の中でも、最も多くの口コミ数を獲得するに至りました。
3.船井総合研究所を選んだ理由
労災のDMが届き、船井総研の労災のセミナーに参加。交通事故分野で取り組みもしており、労災分野は親和性もあり上手くいきそうだとイメージを持つことができ参入することを決めました。
労災分野ではサイトでの集客が必要となるが、そういった部分は自分自身できるものではなかったため、知見がある船井総研さんに依頼しました。
4.担当者(支援者)コメント
今や、労災分野と言えば河口法律事務所といったような、船井総研とお付き合いのある事務所様の中でも、労災分野におけるモデル事務所にまでなられました。
経験が豊富な代表弁護士の河口先生の実務レベルの高さに加え、他の追随を許さないほど先進的なWebサイトは、今後もまだまだ労災分野に取り組む事務所の模範であり続けると思います。
様々なご提案をさせていただきますが、いつでも素直で実直なご意見をくださり、実行している河口先生。最近では、事務所規模の拡大にも目を向け、2025年には弁護士の増員も実現。
今後、どんどん大きくなっていくであろう事務所規模と、業界での影響力に負けないように、我々としても先生と同じ方向を向いて、事務所の拡大に大きく貢献できればと考えております。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度