このような方にオススメ
- 今年度の募集結果を受け、次年度に向けた戦略を見直したいとお考えの方
- 厳しい時代にあっても歴史ある自園を守り抜きたいと思っている方
- こんな時代でも園児募集に成功している法人の取り組み内容を知りたい方
- 園児募集強化を行っていきたいが園内の人的リソースが足りず、なかなか施策が進まないとお悩みの方
- 園児募集の成果を上げながら職員採用や育成・定着に成功している園の事例を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

毎年入園者100名を集め続ける園の実践事例が分かる!
みやこ幼稚園は千葉県松戸市にある園です。千葉県松戸市は子育てに優しい街と言われ、全国にある地方都市と比較しますと子どもが多いエリアとなります。しかしながら、みやこ幼稚園では一度は園児数が激減するという苦い経験をされました。そこから園児数をV字回復させた経営手法をお話しいただきます。

2025年度の園児募集動向が分かる!
園児募集の成果が数字に表れる11月。本セミナーでは全国の園での募集結果を踏まえ、今年度の動向をお伝えいたします。

SNSだけではない広報戦略を学べる!
近年SNSを使った広報は重要度を増しています。しかしながら、SNS以外にもチラシポスティングや駅看板といったアナログ施策も効果を発揮します。適切な広報費も含めた広報戦略をお伝えします。

募集が上手くいっている園の組織戦略を知ることができる!
園児募集の施策を進める上で避けて通れないのが「ひと」の問題です。園児募集の施策を推進できている園でどのような組織づくりがなされているかお話しいたします。
お客様の声
「保護者志向で考える」ことの重要さに気づかせてもらいました。これまでは保護者に幼稚園へ合わせてもらっていたと思います。セミナーの内容を受け、今後の方針を見直していきたいと思います。
ゲスト講座では実践されていらっしゃる具体的な取り組みのお話を聞くことができ、大変参考になりました。説明会の対象年齢を広げていくことなど、自園でも実践していきたいと思います。
保護者の価値観が変わっていることは肌で感じていますが、「なんとなく」で理解してきた点が多かったように思います。保護者の変化を正しく捉え、戦略を練っていきたいと思います。
船井総研のコンサルタントの皆さんが持っている情報量に驚きました。全国の園児募集事例をお話しいただけるので、大変参考になります。いただいた内容を踏まえ、園経営を見直していきます。
自園でも取り組めていることで効果を発揮している点と、まだ取り組めていないがこれから取り組みを検討した方が良い点などの例を提示いただいたので、今後の園児募集に役立てたいと思いました。また、経営研究会のご案内もいただけたので、是非参加させていただき、他園の経営戦略や成功事例などのお話を聞かせていただきたいと思いました。
講座内容
第1講座 | 園児募集 総決算~2025~ 1年間を通した園児募集の成果が表れる11月。今年度の募集結果を踏まえ、様々な園でのうまくいったこと・うまくいかなかったことをルール化し、お話しいたします。 〈本講座の見どころ〉 ・2025年度園児募集結果の速報 ・募集の成果が出ている園に共通していること 株式会社 船井総合研究所 遠藤 めぐみ |
第2講座 | みやこ幼稚園の歩み~バージョンアップを続ける園経営~ 入園者28名減少の翌年、入園者34名増加のV字回復を達成!以降8年間入園者100名越えを達成された経営手法をお話しいただきます。 〈本講座の見どころ〉 ・四方良しを理念に掲げた園経営 ・送迎保育ステーションの運用 ・20クラス展開する0~2歳児教室 ・小規模保育園と連携した優先入園制度 ・子育てカフェの新設 学校法人 叡智学園 理事長 柳内 和幸 氏 |
第3講座 | 募集力を高めるために実施したい5つのこと 2025年度の募集結果や成功している園での事例を踏まえ、次年度に向けて進めていただきたいアクションをお話しいたします。 〈本講座の見どころ〉 ・広報力の強化 ・商品力の強化 ・ナーチャリングの推進 ・組織体制の強化 ・独自性の追求 株式会社 船井総合研究所 遠藤 めぐみ |
第4講座 | まとめ講座 本セミナーのまとめとして、成果に繋げる園児募集のために取り組むべき点と今後の時流を踏まえて経営において留意すべき点をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 高橋 叡功 |
講師紹介

学校法人 叡智学園
理事長
柳内 和幸 氏
学校法人叡智学園 理事長。千葉県松戸市にてみやこ幼稚園(私学助成園)を経営。考える力を養う独自の教育「叡智教育Ⓡ」を園の特色とし、毎年入園者100名超えを達成。

株式会社 船井総合研究所
遠藤 めぐみ
首都大学東京(現・東京都立大学)で教育学を専攻。大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
在学中は、民間学童保育施設の学生スタッフとして、小学生やその保護者と関わってきた。
入社後は、HR支援部にて新卒採用や中途採用、若手社員の育成・研修などのマネジメント領域に携わった後、保育教育福祉支援部へ配属。
現在は、幼稚園やこども園、保育園のコンサルティングを中心に従事しており、経営者に寄り添い、伴走することを大切にしている。

株式会社 船井総合研究所
高橋 叡功
一橋大学大学院経済学研究科修了後、株式会社船井総合研究所に入社。大学院在籍中は公共経済学・財政学や行動経済学を専門にする。
入社後は在学中培った調査・分析能力を駆使して、施設型給付幼稚園・認定こども園移行サポートや、オンラインも併用した園児募集計画策定・実行支援をはじめとする、主に学校法人立の幼稚園や認定こども園への経営全般のコンサルティングに従事している。細やかな数値分析を基にしたコンサルティングスタイルを得意としていて、その精度には定評がある。
近年では中期経営計画策定・実行支援のコンサルティングサービスも提供をしている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※本セミナーは、セミナーの特性上、千葉県松戸市に拠点のある法人様のご参加はお断りさせていただきます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/12/09 (火)
14:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2025/12/19 (金)
14:00~17:00
東京ミッドタウン八重洲
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら