障がい児支援事業参入成功事例視察セミナー|船井総合研究所

障がい児支援事業参入成功事例視察セミナー

認定こども園内での児童発達支援で実現した最先端のインクルーシブ保育が見れる!
障がい児支援事業参入成功事例視察セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

社会福祉法人 アバンダンティア

代表

﨑山 信夫 氏

2013年、株式会社会議室コンシェルジュを設立。貸会議室事業からスタートし、保育・福祉事業など多角的に事業を展開し成功を収めている。2023年に社会福祉法人アバンダンティアを設立し、認定こども園を新設。児童発達支援・放課後等デイサービスは園内開設を含め6事業所展開中。今後も新規開設を計画している。

エール 株式会社

居関 達彦 氏

1998年より安田式考案者の安田祐治氏に師事。2017年に研究を引き継ぎ、安田式体育遊び研究所の所長に就任。こども達の体力低下、心と体の安全能力低下の現状を捉え、その解決策として「安田式教育メソッド」を体系づけ「より楽しく効果的に」をモットーに実践研究を続けている。国内海外での保育・教育施設・スポーツチームでの実践研修会を行い、研修・指導・講演回数は年間200を超え、累計6,000回以上に渡る。熱量高くユーモアたっぷりの研修・講演会はリピーター多数。

株式会社 船井総合研究所

福祉・保育チーム_1 リーダー

中谷 文哉

大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
運動学習特化型放課後等デイサービス、専門特化型の児童発達支援事業所、多機能型事業所の新規開発・業態転換・活性化をメインにコンサルティングを行う。現在は、「一般就労」を実現すべく、就労移行支援、就労継続支援A型、就労準備型放課後等デイサービスの新規開発・業態展開・活性化も手掛ける。
採用・集客からカリキュラム構築まで、現場に寄り添ったサポートを行う。

マタノ ケンタ

株式会社 船井総合研究所

俣野 健太

大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
現在は障がい福祉業界専門のコンサルタントとして、障がい福祉事業の新規参入や業績UP・活性化を手掛けており、主に就労支援事業や障がい者グループホーム、児童発達支援、放課後等デイサービスを担当している。

旅行代金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2026/01/23 (金)

12:00~18:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声