このような方にオススメ
- 今後の業界予測と2026年以降も勝ち残るための経営戦略を学び取り入れたい方
- 水道光熱費や人件費高騰の中で利益をうまく確保できず今後の営業の方向性に悩まれている方
- 他業種で加速するDX・デジタル化の最新事例を温浴施設でも取り入れたい方
- サウナ施設を中心とした競合他社が増える中でも勝ち残るためにすべきことを知りたい方
- 集客や単価アップのための実施すべき戦略・戦術を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

温泉道場が見据える業界展望と今後の経営戦略
全国に数多くの店舗を経営する温泉道場だからこそ見える今後の業界予測と勝ち残り方とは?
2026年以降の業績アップに向けた経営戦略をご講演いただきます。

2026年以降の業績アップに向けて温浴施設がとるべき戦略
原価高騰・人口減少の環境下で、増収増益を目指すために何から着手すべきか?
業界最新時流およびゲスト講演の内容を踏まえ、今後も持続的成長を続けるために温浴経営で押さえるべき重要ポイントを温浴専門コンサルタントが徹底解説。

持続的成長に向けた施設づくりと営業戦略
顧客のニーズが変わる中で、今後も勝ち残るために求められる施設の在り方や事業の複合化、組織の作り方を全国の支援先事例をもとに解説。

V字回復に向けた集客・単価アップの最新事例
全国各地の温浴施設をコンサルティングしている船井総研だからできる!店舗ポジション別に取り組むべき集客・単価アップの最新成功事例を大公開。
自店が何をどの順番で取り組めば最短で業績アップを実現できるかが明確になります。

9割の施設が知らない?最新のDXマーケティング
まだまだ進み切れていない温浴業界でのDXマーケティングについて最新成功事例をもとにお話しします。高収益化を実現する最新のデジタルマーケティングを解説。
講座内容
第1講座 | 株式会社温泉道場が見据える業界展望と今後の経営戦略 全国に温浴施設を経営する温泉道場だからこそ見える時流予測を大公開 株式会社 温泉道場 代表取締役社長兼グループCEO 山﨑 寿樹 氏 |
第2講座 | 持続的成長に向けた2026年の経営戦略 ①今後も勝ち残るための施設・コンセプトづくりと経営戦略 ②持続的成長に向けた5年間の経営ロードマップ ③省人化かつ業績アップをかなえる最新DXの取り組み方 ④全国の支援先事例から見る今後の業績アップに向け必要なこと 株式会社 船井総合研究所 中井 将司 |
第3講座 | 最短業績アップに向けた営業戦略大公開 ①2025年好調店舗の取り組み事例と、そこから見える業績アップのルール化 ②一番店~五番店まで!店舗ポジションごとに取り組むべき営業施策 ③成功するリニューアルと失敗するリニューアルの違いとは? ④明日から取り組める集客数・客単価アップ最新ノウハウ 株式会社 船井総合研究所 福岡 豪 |
第4講座 | まとめ講座 5年後も勝ち残るために今取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 徳増 ひかる |
講師紹介

株式会社 温泉道場
代表取締役社長兼グループCEO
山﨑 寿樹 氏
2006年4月株式会社船井総合研究所入社。
温浴ビジネスチームに所属し、日帰り温泉に特化したコンサルティングを行う。特に小商圏(人口20万人以下)や売上5億円以下の温浴施設の業績アップコンサルティングを得意とする。在職時から全国一斉ありがとう風呂や熱波甲子園などをプロデュースし、業界の知名度向上にも貢献。
2011年3月より株式会社温泉道場 代表取締役社長。2013年10月現在3店舗の温浴施設を経営。徹底したマーケティングで不採算店舗の事業再生を行っている。2012年8月より社団法人ニッポンおふろ元気プロジェクト代表理事として「おふろ甲子園」を企画・運営。現在も年間の温浴施設訪問回数は200回を越え、トータルでは1,200以上もの温泉を制覇。
温泉ソムリエ協会の温泉ソムリエ師範としても活躍中。

株式会社 船井総合研究所
中井 将司
大学を卒業後、船井総合研究所へ入社。 入社後はアミューズメント業界、製造業の支援に従事。
現在はアミューズメント支援部にてバラエティを基軸としたスロットの業績アップ支援やWEBを活用した集客支援など幅広く取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
福岡 豪
船井総合研究所入社後、飲食・アミューズメント業に携わり、一貫して販促支援に従事。
「行動を促してこそ販促」を合言葉に、船井流現場主義を徹底。数多くの店舗を調査、分析し、成功事例に基づいた提案で数多くの企業の業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所
徳増 ひかる
前職にて、フィットネスクラブ運営企業の施設責任者・経営企画業務に従事。
現在は、店舗ビジネス運営経験で培ったノウハウを基に、新規事業開発およびスポーツ関連事業のコンサルティングを実施。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/12/17 (水)
14:30~17:30
東京ミッドタウン八重洲
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら