美容室の事業承継セミナー2025|船井総合研究所

美容室の事業承継セミナー2025

美容室経営者向け!2025年最新の事業承継セミナー!
美容室の事業承継セミナー2025

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 志乃屋

代表取締役社長

押野 成人 氏

山形県と宮城県で直営美容室14店舗・ブライダル・エステティック・アイサロンを運営する

株式会社志乃屋の代表取締役社長。


同社は1972年に押野氏の両親が創業。

両親とも美容師でなく、特に父は商業界でチェーンストアマネジメントを学び創業時から多店舗展開を手掛ける。押野氏自身は承継を漠然と考えていたものの、宇宙論と素粒子物理学が好きでITバブルの影響を受けたこともあり、大学院修了後は大手電機メーカーで半導体メモリの研究開発に従事。


結婚を機に生き方を考え直し、自分が生まれる前から自社で働いている社員の行く道を整えたい、そして地元・山形で家族と生活を送りたいという想(おも)いから、2013年に29歳で同社に入社。


2016年に事業を承継。

入社当初、同社の課題は(1)他業界と比べて低い待遇と、(2)その原因である低い生産性と判断。

自分も親族も美容師ではない押野氏だからこそ、「社員がいてこその自社。社員が幸せな人生を全うできる会社をつくりたい」と考え、毎年1店舗のペースで新店出店・フル改装することで新しく挑戦しながら、社内変革に取り組んでいる。

大道 賢作

株式会社 船井総合研究所

大道 賢作

冠婚葬祭・写真館を中心とするライフイベントビジネス、美容室や和装事業などのライフスタイルビジネスの部門責任者。管轄の領域に関しては規模問わず数多くのクライアントを受け持ち、全国各地でわかりやすく実践しやすいコンサルティングを行っている。
また、各業種にて、マーケティング、人材開発、組織づくり、理念浸透、コールセンター、業務改善、DX化推進など幅広いテーマに対応している。
クライアント企業からみて第三者であるコンサルタントという立場だからこそ、「 常に最終責任者であれ 」という、尊敬する先輩コンサルタントから入社当初に教えられた意識を常に持ち日々経営支援に取り組んでいます。

株式会社 船井総研あがたFAS

植木 諒

高知県出身。大学卒業後、行政書士・土地家屋調査士事務所にて有資格者として従事。
不動産登記法、物権法、農地法に精通し、年間100件以上の案件を扱う。その後、船井総合研究所に中途入社。士業事務所での実務経験を活かし、現場に即した売上アップ方法を提案している。
WEBを駆使したマーケティングだけでなく、DM等のツール作成により即使える仕組みを構築する。現在、行政書士向け国際業務研究会を主宰している。

有馬 之秀

株式会社 船井総合研究所

有馬 之秀

大手美容室チェーンでの店舗管理、美容師採用の経験を経て、2013年船井総研へ入社。
年間の美容師採用は100名以上の実績をもち、採用難といわれる美容師採用について、計画から実践方法までノウハウは多岐にわたる。
社内の採用組織構築からSNSをはじめとする媒体掲載、面接、教育など多くのサロン経営者や幹部の相談に乗り問題を解決。その後、一度退職をして、美容ディーラー業や、美容メーカー事業の立ち上げなど経験し、2024年再びコンサルタントとして船井総合研究所に復帰。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/11/25 (火)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー