このような方にオススメ
- 【新規参入】 人材紹介・派遣・求人広告をゼロから立ち上げたい方
- 【収益改善】 既存事業と新規事業を組み合わせて、売上や利益率を向上させたい方
- 【地域戦略】 地方/特定エリアで地域No.1のポジションを確立したい方
- 【グローバル化】 特定技能・技人国など外国人人材の取扱いを導入/拡大したい方
- 【集客強化】 就職応援メディアやSNSで母集団形成と応募単価最適化を進めたい方
本セミナーで学べるポイント

人材ビジネスのビジネスモデル理解
人材紹介・派遣・求人広告のマーケットやそれぞれのビジネスモデル、特徴を各業界の専門家が解説します。

業態別立上げプロセス
必要な申請事項や費用、人員体制をスケジュールや注意点とともに分かりやすくお伝えします。

地元企業への営業開拓手法
地元企業へのアプローチ法、契約までの流れ、営業ツールの使い方など、現場で使える営業ノウハウを成功事例と共に学べます。

日本人・外国人の最新募集手法
国籍別の募集戦略や優良媒体、求人原稿の作成ポイントや応募~マッチングまでの具体的な手法まで1から全てご説明します。

経営視点の全体最適
市場背景を踏まえた経営戦略、人材確保と企業開拓の両軸、利益構造のつくり方など、経営目線で必要な全体像をお話します。
成功事例
介護施設経営者がコロナ禍の立ち上げで在宅ワーカーのみで、初年度粗利5000万円超達成
営業マン1名で年間粗利5000万円達成、さらに自社採用も加速
正社員1名、パート2名で、年間粗利3000万円達成
業界未経験のみ、立ち上げ1か月で、40名の応募獲得、単月黒字化
人材ビジネス初参入でも3年で業界最上位5%のトップランカー
講座内容
第1講座 | 人手不足時代だから面白い!人材ビジネスの可能性 ①成長マーケットに参入せよ!~成長し続ける人材ビジネス業界の現状~ ②【少子高齢化・働き方の多様化・外国人人材・・】今後も伸び続ける人材ビジネス業界の可能性 ③人手不足のトレンドを追い風に変え、他社が苦戦する中、一人勝ちする方法 株式会社 船井総合研究所 大村 在龍 |
第2講座 | 営業マン2名で粗利1億稼ぐ人材ビジネスをポイント徹底解説 ①未経験からのスタートでも、地域No.1の紹介会社に成長できた実践プロセスを公開 ②立ち上げ時のリアルな失敗談から学ぶ、やってはいけない落とし穴とは ③粗利1億円を実現するための仕組みづくりと営業・マッチングの具体策を解説 株式会社 DANDL 代表取締役 田中 教善 氏 |
第3講座 | 人材紹介の立ち上げノウハウ大公開 ① 初心者でも安心!ゼロから始める人材紹介ビジネスの立ち上げステップを解説 ② 失敗しないための市場選定の考え方と、立ち上げ前に必要な準備とは ③ 営業からマッチングまで、成果を出すための具体的な進め方を実践的に紹介 株式会社 船井総合研究所 田原 康博 |
第4講座 | 設立10年の後発人材派遣会社でも売上22.4億円を達成した秘訣を大公開! ①人材難の宮崎で、なぜ人材派遣ビジネスに挑んだのか──創業の背景と参入の狙い ②地方でも勝てる!市場選定・営業戦略・ターゲット設定のリアルな実践ノウハウ ③年商22.4億円を実現した、組織づくりと現場を動かす仕組みの工夫を公開 株式会社 MUSASHI 常務執行役員 前田 昭廣 氏 |
第5講座 | 人材派遣の立ち上げノウハウ大公開 これから人材派遣ビジネスを始めたい方に向けて、知識ゼロからでもわかる立ち上げプロセスを丁寧に解説します。 市場選定の考え方、必要な体制や準備、営業・スタッフ募集・契約管理など、 「何から始めればいいのか」が明確になる、実践的な内容をお届けします。 株式会社 船井総合研究所 近藤 幹太 |
第6講座 | 営業未経験社員で高卒・専門卒向け就職応援メディア事業を立ち上げてたった90日で黒字化する方法 ①コロナ禍に就職応援メディア事業へ参入した背景 ②たった90日で単価40万円の広告商材を53社受注する為のノウハウ大公開 ③「就職応援メディア事業」が自社にもたらす価値とは 株式会社 ジェイワークス 代表取締役 大島博貴 氏 株式会社 ジェイワークス 取締役 中島 真帆 氏 |
第7講座 | 就職応援メディアの立ち上げ方 ①求人広告(就職応援メディア)業界の特徴とトレンド ②事業を成功に導く4つのプロセス ③掲載だけでは終わらない、就職応援メディアをフックに人材ビジネスでスケールするためのロードマップ 株式会社 船井総合研究所 濱﨑 亮輔 |
第8講座 | 外国人人材ビジネスの立ち上げ方 初期投資18万円、2名体制、90日で事業立ち上げ――。 そんな現実的なスキームでスタートできる外国人人材紹介事業の立ち上げプロセスを、 営業方法やビジネスモデルとあわせて具体的に解説します。 株式会社 船井総合研究所 上田 竜士 |
第9講座 | 人材ビジネスで描く持続可能な成長戦略について ①変化する人材市場で勝ち残るための「持続的成長戦略」の描き方 ②これからの人材ビジネスの可能性と取り組むべき方向性 株式会社 船井総合研究所 山根 康平 |
講師紹介

株式会社 DANDL
代表取締役
田中 教善 氏
地域No.1の人材ビジネス会社になるべく、静岡県に特化した介護人材紹介事業を立ち上げたった2年で驚異的な成長を遂げた。 現在は、人材紹介だけでなく「介護職専門の求人メディア」「介護職員向けの教育研修」など多角的に事業を展開している。

株式会社 MUSASHI
常務執行役員
前田 昭廣 氏
高卒や中退など、これまで就業経験のなかった若者を対象に、製造・物流・介護といった分野への人材派遣を手がけ、地域に根差した雇用の創出に尽力してきました。創業の地である宮崎県は、全国でも人口第35位と、採用市場としては決して有利とはいえない地域です。そうした厳しい環境のなか、ゼロから事業を立ち上げ、創業からわずか10年で年商22.4億円を達成。地方発の人材派遣ビジネスで着実に成果を上げてきた経営者。

株式会社 ジェイワークス
代表取締役
大島 博貴 氏
大学卒業後、大手広告代理店で求人広告や人材派遣の営業を経験後、
愛知県内中堅企業の取締役に就任。その後、輸出入業を起業し海外進出。
2018年、株式会社ジェイワークス代表取締役に就任。
現在では、コメダ珈琲店、福祉施設の運営も加わり、人的資本経営に果敢に取り組む。
知多半島の地域No.1人材ビジネス会社、さらにはコングロマリット企業を目指して
圧倒的なスピードで成長拡大をしている。

株式会社 ジェイワークス
取締役営業部長
中島 真帆 氏
1987年生まれ。中学校教師時代は学生の進路担当を行う。
その後、ベトナムに留学。日系自動車メーカーでベトナム人教育や新卒採用の経験を積む。
コロナ禍に、株式会社ジェイワークスに入社。
現在は、新卒求人メディアをはじめ、人材派遣・有料職業紹介・外国人就労など、「人材採用」にかかわる営業・ベトナム語通訳を担当。

株式会社 船井総合研究所
大村 在龍
広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。
一般廃棄物・産業廃棄物業界、自動車販売業界、弁護士・社労士業界、物流業界など、BtoC・BtoBに囚われない様々なマーケットにおけるコンサルティングに従事。 現在では、『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に廃棄物業や、建設工事・設備工事・解体工事業など、建設業界を中心とした採用コンサルティングを行なっている。
中でも、中途採用に関する最新のWebノウハウと実際の採用現場で得た知識・経験を織り交ぜ、人不足に悩まされる建設業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。

株式会社 船井総合研究所
田原 康博
早稲田大学を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。100社以上の人材派遣・紹介会社のコンサルティングを経て、従来の概念に時流を組み合わせた独自のマーケティングノウハウを確立。
人材募集スキームの構築及び、求職者が採用に至るまでの導線設計の構築に強みを有する。

株式会社 船井総合研究所
近藤 幹太
新卒で船井総合研究所へ入社。入社以来、主に人材紹介会社・人材派遣会社向けのWebマーケティングに従事。
Indeed等の広告運用を得意とし、様々な業界・業種の中途採用支援も実施してきた。2024年より、外国人ビジネスのコンサルティング部隊に移動。
日本人の人材ビジネスと外国人ビジネスの両軸で、企業の業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所
濱﨑 亮輔
新卒で船井総研に入社後、一貫して人材ビジネスのコンサルティングに従事。
現在では、人材業界に特化したマーケティング調査の設計、戦略策定を担当している。医療・介護職・製造業を始め、様々な業種の人材紹介・派遣事業のクライアントを中心に全国で実績を上げている。

株式会社 船井総合研究所
上田 竜士
前職ではエンジニア専門人材会社にて約9年間、営業・人事・採用・管理と全ての職種を担当。入社3年目で広島支店の支店長として0から立上を経験し、5年目にはタイ法人の代表取締役として創業以来初めてとなる海外拠点の立ち上げに従事。
船井総研入社後には人材ビジネスグループのコンサルタントとして、医療介護、製造、エンジニア、外国人等多岐にわたるクライアントの業績アップに貢献。

株式会社 船井総合研究所
山根 康平
1990年山口県萩市生まれ。福岡大学を卒業後、2013年に船井総合研究所に入社。
中堅中小企業向け人的資本経営の専門家であり、特に採用力向上を得意としている。「中小企業を人の悩みから解放する」をコンサルティングスタンスにしており、机上の空論ではなく実現可能性の高い提案のみで構成されたコンサルティングは多くの経営者から支持されている。
現在は人的資本経営・人材ビジネス専門コンサルタントが所属する部門の統括を務める。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/11/14 (金)
10:30~16:00
TKP東京駅大手町カンファレンスセンター
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル 22階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら