人材不足・人手不足対策新規事業サミット2025|船井総合研究所

人材不足・人手不足対策新規事業サミット2025

【全業種・業界向け】人材紹介・人材派遣・求人広告の新規立上げセミナー開催!
人材不足・人手不足対策新規事業サミット2025

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 DANDL

代表取締役

田中 教善 氏

地域No.1の人材ビジネス会社になるべく、静岡県に特化した介護人材紹介事業を立ち上げたった2年で驚異的な成長を遂げた。 現在は、人材紹介だけでなく「介護職専門の求人メディア」「介護職員向けの教育研修」など多角的に事業を展開している。

株式会社 MUSASHI

常務執行役員

前田 昭廣 氏

高卒や中退など、これまで就業経験のなかった若者を対象に、製造・物流・介護といった分野への人材派遣を手がけ、地域に根差した雇用の創出に尽力してきました。創業の地である宮崎県は、全国でも人口第35位と、採用市場としては決して有利とはいえない地域です。そうした厳しい環境のなか、ゼロから事業を立ち上げ、創業からわずか10年で年商22.4億円を達成。地方発の人材派遣ビジネスで着実に成果を上げてきた経営者。

株式会社 ジェイワークス

代表取締役

大島 博貴 氏

大学卒業後、大手広告代理店で求人広告や人材派遣の営業を経験後、

愛知県内中堅企業の取締役に就任。その後、輸出入業を起業し海外進出。

2018年、株式会社ジェイワークス代表取締役に就任。

現在では、コメダ珈琲店、福祉施設の運営も加わり、人的資本経営に果敢に取り組む。

知多半島の地域No.1人材ビジネス会社、さらにはコングロマリット企業を目指して

圧倒的なスピードで成長拡大をしている。

株式会社 ジェイワークス

取締役営業部長

中島 真帆 氏

1987年生まれ。中学校教師時代は学生の進路担当を行う。

その後、ベトナムに留学。日系自動車メーカーでベトナム人教育や新卒採用の経験を積む。

コロナ禍に、株式会社ジェイワークスに入社。

現在は、新卒求人メディアをはじめ、人材派遣・有料職業紹介・外国人就労など、「人材採用」にかかわる営業・ベトナム語通訳を担当。

株式会社 船井総合研究所

大村 在龍

広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。
一般廃棄物・産業廃棄物業界、自動車販売業界、弁護士・社労士業界、物流業界など、BtoC・BtoBに囚われない様々なマーケットにおけるコンサルティングに従事。 現在では、『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に廃棄物業や、建設工事・設備工事・解体工事業など、建設業界を中心とした採用コンサルティングを行なっている。
中でも、中途採用に関する最新のWebノウハウと実際の採用現場で得た知識・経験を織り交ぜ、人不足に悩まされる建設業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。

株式会社 船井総合研究所

田原 康博

早稲田大学を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。100社以上の人材派遣・紹介会社のコンサルティングを経て、従来の概念に時流を組み合わせた独自のマーケティングノウハウを確立。
人材募集スキームの構築及び、求職者が採用に至るまでの導線設計の構築に強みを有する。

株式会社 船井総合研究所

近藤 幹太

新卒で船井総合研究所へ入社。入社以来、主に人材紹介会社・人材派遣会社向けのWebマーケティングに従事。
Indeed等の広告運用を得意とし、様々な業界・業種の中途採用支援も実施してきた。2024年より、外国人ビジネスのコンサルティング部隊に移動。
日本人の人材ビジネスと外国人ビジネスの両軸で、企業の業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所

濱﨑 亮輔

新卒で船井総研に入社後、一貫して人材ビジネスのコンサルティングに従事。
現在では、人材業界に特化したマーケティング調査の設計、戦略策定を担当している。医療・介護職・製造業を始め、様々な業種の人材紹介・派遣事業のクライアントを中心に全国で実績を上げている。

株式会社 船井総合研究所

上田 竜士

前職ではエンジニア専門人材会社にて約9年間、営業・人事・採用・管理と全ての職種を担当。入社3年目で広島支店の支店長として0から立上を経験し、5年目にはタイ法人の代表取締役として創業以来初めてとなる海外拠点の立ち上げに従事。
船井総研入社後には人材ビジネスグループのコンサルタントとして、医療介護、製造、エンジニア、外国人等多岐にわたるクライアントの業績アップに貢献。

株式会社 船井総合研究所

山根 康平

1990年山口県萩市生まれ。福岡大学を卒業後、2013年に船井総合研究所に入社。
中堅中小企業向け人的資本経営の専門家であり、特に採用力向上を得意としている。「中小企業を人の悩みから解放する」をコンサルティングスタンスにしており、机上の空論ではなく実現可能性の高い提案のみで構成されたコンサルティングは多くの経営者から支持されている。
現在は人的資本経営・人材ビジネス専門コンサルタントが所属する部門の統括を務める。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/11/14 (金)

10:30~16:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー