このような方にオススメ
- 多品種少量生産の効率化をしたい経営者様
- 自動化・無人化推進を検討中の経営者様
- 製造DXの推進を検討中の経営者様
- 生産データの活用術を学びたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

多品種少量生産を超短納期実践する「夢工場」とは!
多品種少量生産を支える基盤とシステムの融合によって目指す「夢工場」とは!

生産管理システム「HILLTOPsystem」とは!
生産の非効率性を解消するためにルーティン作業を数値化し無人稼働を実現させるシステムとは!

多様な人材が集まる会社の秘密とは!
「人を育てる」使命を追求したら、DXにたどり着いた会社の秘密とは!
講座内容
第1講座 | HILLTOPから学ぶこと 多品種少量生産 データ活用 自動化・無人化 HILLTOP 株式会社 山本 昌作 氏 |
第2講座 | HILLTOP視察 HILLTOP本社・工場の視察 株式会社 船井総合研究所 田中 昌平 |
第3講座 | 本日の振り返り 本社・工場視察の振り返り 株式会社 船井総合研究所 飯塚 佳史 |
講師紹介

HILLTOP 株式会社
代表取締役副社長
山本 昌作 氏
HILLTOP株式会社
京都府宇治市に本社を置く短納期部品加工/装置及び医療機器開発メーカー
昭和36年(1961年)、「山本鉄工所」としてわずか社員3名で創業
主にアルミの切削加工を行い、特注品の多品種少量生産で様々なニーズに対応しています。製造工程のデジタル化を行い、工場の24時間無人稼働を実現しています。
また近年では部品加工事業のみならず、開発プロジェクトのトータルサポートを行う装置開発事業や、デジタルものづくりのノウハウをサービス化するソフトウェア開発事業まで事業領域を広げています。

株式会社 船井総合研究所
田中 昌平
大学卒業後。住宅設備機器メーカーで主に物流・調達部門に従事。その後、化学メーカーで主に生産管理業務を担当し数々の業務改善を企画・実施。また、工場の責任者として現場経験も積む。現在は全国の中堅・中小製造業を対象に生産効率化や業務改善を提案。また、生産管理システムの導入~運用サポートまで行っている。

株式会社 船井総合研究所
飯塚 佳史
宇都宮大学大学院エネルギー環境科学専攻を卒業後、トッパン・フォームズ株式会社に入社。開発部門や生産技術部門を経験し、工場における設備・システムの導入および現場改善に従事。
現職においては全国各地の中堅・中小製造業を対象にAIやIoTを活用したシステムや管理システムなどについて課題抽出~要件定義~導入~運用フォローまでを行っている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
・ものづくり経営研究会 スマートファクトリー経営部会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・ものづくり経営研究会 スマートファクトリー経営部会 会員価格(二名様目以降) 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
京都会場
2023/11/21 (火)
12:30~16:00
現地視察
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら