機械工具商社 工場工事・メンテナンス事業参入・強化セミナー|船井総合研究所

機械工具商社 工場工事・メンテナンス事業参入・強化セミナー

地域密着型 機械工具商社が、取り組むべきビジネスモデルはこれだ!

工場工事・メンテナンスで利益を増やす方法を大公開!

機械工具商社 工場工事・メンテナンス事業参入・強化セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 土佐マシン

代表取締役社長

宮本 隆義 氏

高知県に本社を構える地域密着型の機械工具商社。全国でも製造品出荷額が低水準にある同県において、従来の機械工具販売にとどまらず、工場現場に寄り添う提案力を強みに、「工事・メンテナンス」「部品加工」「省エネ対策」などを含む工場総合支援へと事業領域を広げている。


業界全体の需要減という逆風のなかでも、営業・業務両面でデジタル化をいち早く取り入れ、県内での存在感を着実に拡大。自社ホームページを通じては毎月10件前後の引き合いを獲得し、特に工事提案を起点としたビジネス展開により、着実に売上を伸ばし続けている。

株式会社 船井総合研究所

藤原 聖悟

大手製造業を経て2010年に船井総合研究所へ入社。メーカー・商社への営業・販促戦略の立案・構築、商品・技術開発支援を専門とするコンサルタント。
営業・販促・商品開発においては、自社だけでは改革が難しい組織制度・ビジネスモデルに対して、企業毎に最適な提案を行うだけでなくクライント社員に変わり船井総合研究所によるBPOにて、クライアント企業の生産性の向上を実現。製造業の専門的な知識と製造業に特化したデジタル知識をベースに、上場企業から中堅・中小企業規模のクライアントへDX化・デジタル化による業績向上の実績が多数ある。
船井総合研究所 著書の『 図解 よくわかるこれからのデジタルマーケティング 』:同文舘出版、『 成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」 』(クロスメディア・パブリッシング)の共著者。

株式会社 船井総合研究所

生駒 宏武

大学在籍時より、製造業に対して強い関心を持ち、「日本が今後も世界の一等国であり続ける」ことに貢献したいという思いと、製造業こそが日本の産業の根幹であるとの考えから、船井総研に入社し、製造業グループに配属。配属後は、新規顧客開拓の為のWebサイト(ソリューションサイト)構築・動画を活用したコンテンツマーケティング・ZOHOを駆使したSFA・MAによる新規・既存顧客の活性化による案件創出を得意とし、受託型製造業へのデジタルマーケティング・営業DXの成功事例を数多く保有している。またこれら営業DXの豊富な実績と知見に加え、大学時代、体育会ボート部で鍛え上げた体力と忍耐力が持ち味。兵庫県出身。

株式会社 船井総合研究所

太田 智也

大学時代より経営学を専攻し、中小製造業の経営に強い関心を持っており、中小ものづくり企業のご支援をしたいとの思いから船井総研に入社。入社後は、製造業のコンサルティング部隊に配属され、受託型製造業を中心に新規顧客開拓の為の仕組みづくりを通して、成果を出している。
最も得意とするのは、ZOHOを活用したマーケティングオートメーション導入ならびに、定着支援であり、多くの成功事例を持っている。大阪府出身。

加藤 真弥

電子回路・基板設計CADの開発、販売を行う実家に生まれ、幼少から経営に強い興味を持つ。中小企業の課題解決にはDX化が必須と考え、経営者に伴走して業績向上に貢献することで、「ものづくり大国」である日本の製造業界の発展に寄与したいと考え、船井総研に入社。
新規開拓に苦戦している企業に対して、ソリューションサイト構築・ZOHOを中心としたデジタル技術の活用で、大手優良顧客開拓の自動化と営業効率UPに従事している。
大阪府出身。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/09/18 (木)

14:00~16:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声