このような方にオススメ
- 事業承継をお考えの方
- 現在の税理士に不満がある、事業承継について相談できていない方
- 自社の成長を直接的にサポートしてくれる税理士と付き合いたい経営者の方
- 事業承継の選択肢から知りたい方
本セミナーで学べるポイント
事業承継対策を今すぐ進めるべき理由がわかる!
事業承継のために何をすべきかがわからない、承継をきちんと進められるかが不安、等の理由からなかなか対策に踏み切れないという企業は少なくありません。
しかし、成長企業ほど対策が遅れれば遅れるほどリスクが膨らんでしまうことをご存じですか?
1.経営者や幹部社員の高齢化により、積極的な事業投資が進まない
2.成長とともに株価が増加し、株式の承継に対する税負担が増える
3.取引先が事業承継することで、自社担当者との年齢差により自社の経営者や幹部との波長がかみ合わない
4.病気などの急な代表者のリタイヤにより、後継者が多大な苦労をする
理由はいずれにせよ、事業承継は早い段階ですべきです。5年後の自社の将来を見据えて、事業承継が今必要か検討をしましょう。
承継対策を進めている企業に実例を聞く!
家族経営で父から息子へ事業承継をした有限会社 ながたに生花。2021年夏、税理士に「このまま放っておくと、どんどん株価が上昇してしまいますね」とシミュレーションを提示され、事業承継対策を実施することを決断されました。実際に承継対策を進めるまで、そして現在進めていることについて、ご本人と税理士にお話しいただきます。
「僕がしたことって、ホールディングスの印鑑を作ったくらいじゃないですか?」とお話されるほど、専門税理士に依頼したことでスムーズに対策が進んでいるといいます。
・事業承継専門税理士の事業承継サポートはどのようなものなのか
・専門税理士のサポートを受けた場合、会社内で実施すべきことをどれくらい減らすことができるのか
・家族内での話し合いがスムーズに進んだ方法
等について、ながたに生花 専務取締役の長谷真人氏よりお話いただきます。
親族内承継をどう進めたら良いかがわかる!
事業承継の中で最も多いケースが「親族内承継」です。しかし、スムーズに進むケースばかりではありません。
・後継者候補がどうしたいと考えているかを聞けておらず、先送りになっている
・事業承継対策について顧問税理士からの提案がない
・経理等の経営管理体制が次世代に渡せる状態になっていない
・後継者がやりたがらない
・ご自身がまだ引退したくない気持ちがある
等の事情から、なかなか進まないこともあります。
この様な状況の場合において、具体的にとるべきアクションを知ることができます。
また、株式対策だけでなく、次世代に会社を渡すためにやるべき経理体制改善やDXについても解説いたします。
後継者がいない場合の対策がわかる!
後継者がいない場合でも事業承継対策は可能です。後継者不在率は高く、特に年商1億円以上、10億円未満の企業では6割を超えています。
無理に親族や従業員を後継者にしても事業承継はうまくいきません。その場合には外部承継(M&A)が選択肢にあがってくると思いますが、こちらも成功するかどうかは進め方が重要です。
何に気を付けて進めていくべきなのかを具体的にお伝えいたします。
お客様の声
伴走していただいているような感覚で非常に助かっています。我々が走るスピードに合わせて回答をもらえています。
企業のフェーズに合わせてお付き合いする先生達も変わっていく、というのも実感として非常にありだなと感じています。変更させていただいて正解だったな、と実感しています。
今までは古い付き合いの税理士さんとやりとりして、相談できること/できないことがあって、それが積もって課題になっていました。
今後健全な経営をするためには、色々なところを隅々までクリアにできるような関係性を持てる税理士事務所と付き合った方が良いと思います。
今までの会計事務所は全く提案のない事務所でしたが、今の会計事務所、税理士先生は、毎月課題を指摘してくださり、その課題を解決する内容を必ず一つ以上の提案してくださいます。ある意味私たち以上に、私たちの会社の経営を理解してくださっている姿勢に心底尊敬と感謝をしております。
5年前の会計事務所主催の事業承継セミナーをきっかけに事業承継を真剣に考えはじめ、3年間考えた結果、第三者承継、株式譲渡しようと決意しました。他社の専門家と連携し、長期的な解決策に尽力していただいた会計事務所に感謝しております。
講座内容
第1講座 | ベストな事業承継を行うには? ・企業経営、資産、知的資産、経営者自身における重要事項の承継検討 ・後継者に必要な能力の見定めと教育手法 ・事業承継計画策定において重要な7つのステップ 株式会社船井総合研究所 マネージャー 中野宏俊 |
第2講座 | 【特別ゲスト対談】事業承継を見据えて私たちが進めたこと ・成長企業が向き合うべき事業承継時の壁とは? ・成長企業がとるべき株価対策とは~シミュレーションと手法の選択、そして実行まで~ ・新体制に向けた経理改善について ・事業承継専門税理士のサポートで成長企業が得られるメリット SBCパートナーズ税理士法人 税理士 藤本敦司 氏 有限会社 ながたに生花 専務取締役 長谷真人 氏 |
第3講座 | 事業承継を見据えた社長のための税理士の選び方 ・会計事務所の選び方11のチェックリスト ・優良会計事務所の基本サポート ・失敗しない税理士変更の方法 株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 坂田知加 |
第4講座 | 本日のまとめ セミナーで最も重要だった点をまとめ、参加者の皆様が、明日からすぐやるべきアクションを提示します 株式会社船井総合研究所 マネージングディレクター 光田卓司 |
講師紹介
SBCパートナーズ 税理士法人
税理士
藤本 敦司 氏
税理士法人SBCパートナーズにて、資産税統括を勤め、数多くの資産税案件を支援する。
最近では、大手不動産会社様でのセミナー等でも講師を務め、幅広く活動している。
有限会社 ながたに生花
専務取締役
長谷 真人 氏
奈良県五條市という人口2.8万人の町にある、年間施行件数350件社員数8名の地域密着葬儀社。創業した父の後を継ぎ、今、ながたに生花を取り仕切る2代目。父が大切にしてきた謙虚さを大切に、アフターによるお客様満足度アップや古民家型家族葬式場の出店など時流にあわせてさらにご家族様に喜ばれる取り組みを行っている。2021年に経理クラウド化と事業承継対策に取り組むべく、SBCパートナーズ税理士法人へ税理士変更を行う。
株式会社 船井総合研究所
マネージャー
中野 宏俊
前職では会計事務所における税務・経営コンサルティングに従事。 主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、年平均約4件のM&Aの成約を実現。また事業承継のコンサルティングにも対応。 現在、葬祭業、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。
株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。
株式会社 船井総合研究所
マネージングディレクター
光田 卓司
2008年に横浜国立大学を卒業後、船井総研に入社。大学時代にベンチャーを立ち上げるなど多岐にわたるビジネスを経験。入社後は冠婚葬祭業を中心とした専門サービス業の経営コンサルティングを行い多数のM&Aを経験。現在は、M&A部門の統括責任者をつとめる。買って終わり、売って終わりではなく、M&A後の企業成長を実現するマッチングに定評がある。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/08/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/08/31 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら