メーカー製造業における100億企業化投資戦略・組織変革戦略篇|船井総合研究所

メーカー製造業における100億企業化投資戦略・組織変革戦略篇

産業機器メーカー・製造業が100億円企業へと成長するためのロードマップをゲスト講師の事例から解説いたします
メーカー製造業における100億企業化投資戦略・組織変革戦略篇

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

株式会社 筑水キャニコム

代表取締役社長

包行良光 氏

1980年、福岡県生まれ。大手小売り企業勤務を経て、2004年に筑水キャニコムに入社。06年にはCANYCOM USAの社長に就任した。12年BBT大学院にてMBAを取得。15年から現職。「ものづくりは演歌だ」のポリシーのもと、「人」に寄り添う経営と製造を目指す。

株式会社 船井総合研究所

岡﨑 晃平

山形県出身。大学を卒業後、(株)船井総合研究所に入社。
これまで1,000件以上の歯科・医科クリニックのマーケティング、採用戦略構築、新規開業、事業継承などに携わり、 2017年からは歯科外来部門の責任者、2020年からは医科(内科)も含めた責任者として医療業界全般を担当する 年々、大きく変化する医科、歯科業界の中で、「クリニックから日本の医療を変革する」をモットーに、日々コンサルティングにあたっている。

株式会社 船井総合研究所

藤原 聖悟

大手製造業を経て2010年に船井総合研究所へ入社。メーカー・商社への営業・販促戦略の立案・構築、商品・技術開発支援を専門とするコンサルタント。
営業・販促・商品開発においては、自社だけでは改革が難しい組織制度・ビジネスモデルに対して、企業毎に最適な提案を行うだけでなくクライント社員に変わり船井総合研究所によるBPOにて、クライアント企業の生産性の向上を実現。製造業の専門的な知識と製造業に特化したデジタル知識をベースに、上場企業から中堅・中小企業規模のクライアントへDX化・デジタル化による業績向上の実績が多数ある。
船井総合研究所 著書の『 図解 よくわかるこれからのデジタルマーケティング 』:同文舘出版、『 成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」 』(クロスメディア・パブリッシング)の共著者。

株式会社 船井総合研究所

谷 翔太

大学卒業後、地方銀行に入社、中小企業を対象に法人営業を経験。
船井総合研究所に入社後、企業の成長を財務面からサポートし、企業のステージに合わせた最適な財務提案が経営者から高く評価されている。
「借入最適化」×「財務会計の自動化・効率化」×「管理会計の高度化」による業績を伸ばす財務戦略の実行を得意とする。

株式会社 船井総合研究所

鈴木 圭介

2007年株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に新卒で入社。
法律事務所の事業戦略・マーケティング支援・組織開発に従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。
デジタルマーケティング関連テック・リーガルテックを中心としたテクノロジーを活用に強みを持っている。2021年より「中堅企業向けコンサルティングサービス部門」の立ち上げに参画し、特に20億~50億企業が100億企業になるためのロードマップ策定に関する専門性を有する。2023年より同部門責任者(マネージングディレクター)。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/10/29 (水)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート