【カフェ新規参入】最新モデル2選&業界動向解説セミナー|船井総合研究所

【カフェ新規参入】最新モデル2選&業界動向解説セミナー

異業種からカフェに参入する企業のためのカフェ業界動向・最新の時流ビジネスモデル解説セミナー
【カフェ新規参入】最新モデル2選&業界動向解説セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 フィジカル・アイ

代表取締役

足立 勲 氏


兵庫県丹波市という人口6万人という商圏ながら、整骨院を主軸に、美容サロン、ジム、睡眠ラボを展開。地域の健康寿命延伸に貢献するというビジョンのもと、積極的に事業展開、講演活動を注力している。2024年に立ち上げた自家焙煎のスペシャルティコーヒー豆laboは、立ち上げ直後から地元で人気の店舗となり、本業の利用者さんやスタッフも頻繁に利用する拠点としても活躍している。直近では地元飲食店や事務所、道の駅などの卸も開始し、着実に販路を広げながらブランド力を高めている。


アンドライフ 株式会社

代表取締役

清水 宣広 氏

富山市に2016年に開業。もともと美容院を展開しており、ヘアカラー剤などはオーガニックや肌にも良いものを活用する方針であったことから、ヴィーガン食品や地域の有機野菜なども使った、 健康と美容がテーマのカフェを開業。 『女子の心弾む』 をテーマにした商品開発によって、SNS を中心に口コミが広がり、週末には県外から目的来店客も獲得している。

いまではフロア30坪35席で月商500万円を売り上げる繁盛店 に成長している。カフェの売上構造としては珍しく、テイクアウトが2割売れる仕組みで売上の安定化に成功!

株式会社 船井総合研究所

玉利 信

「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。
1店舗~年商50億規模の外食企業まで、全国のカフェやコーヒー専門店を中心にコンサルティングを実施。直近は「コーヒー豆販売店」や「自家焙煎コーヒー店」「カフェ業態」の立ち上げや活性化を通して事業成長をしていくためのコンサルティングを多く手掛けている。
飲食店の店舗開発から、既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)まで一気通貫で経営支援を行っている。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。

株式会社 船井総合研究所

石本 泰崇

十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。
最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2025/10/02 (木)

13:00~16:00

オンライン

2025/10/14 (火)

13:00~16:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声