このような方にオススメ
- 生産体制の仕組み化×DX化で、生産性を上げたい事務所
- クラウド活用で効率的な処理体制を作りたい事務所
- “顧問報酬以外”のサービスで安定収入を作りたい事務所
- 顧問先からの経理のお悩みを解決できるようになりたい事務所
- ”経理コンサル、BPO・経理代行”に関心がある ものの、取り組みが進んでいない事務所
本セミナーで学べるポイント

パッケージ型・カスタマイズ型の経理代行のスタイルを学べる
経理代行に取り組む際に、会計事務所が指定したシステム・業務フローに完全に準拠するパッケージ型と、お客様の状況に合わせて組み立てるカスタマイズ型の2つの方法があります。今回はそれぞれの方法で成果を出している2名のゲストにお話をいただきます。

会計事務所のDX化の最前線で活躍しているゲストの解説で、効率的な業務フローが明確になる!
経理代行に取り組みたいけど、効率的な実務設計がわからず進められないというお悩みをお持ちではないでしょうか。このセミナーでは、実際の現場の最前線で活躍されているゲストのお話を聞くことで現場レベルの実務体制を知ることができます。

会計事務所が経理代行を事業として取り組むことで生まれるシナジーが分かる
税務顧問以外の収益の柱が欲しい。代表が営業しなくても回る組織を作りたい。という方にオススメです。今回紹介するクラウド活用型経理代行事業では、パート層や若手の未経験者でも売上を作ることができますし、代表でなくとも受注が可能です。また、クラウド活用やそれを前提とした業務設計により、事務所のデジタル化の一歩目としても有効です。その具体例を解説します。

新規受注を生み出し続ける最新のBtoBマーケティング戦略が押さえられる
経理代行特化HPを中心に集客を実施しており、継続的に年間1,000~4,000万円の売上を実現しています。年間新規受注1,000万円以上、かつ、安定的・継続的に新規案件を獲得するためには、商品・集客・クロージングのポイントを押さえることが重要です。

「今」経理代行事業を会計事務所が取り組むべき理由がわかる
会計事務所の競合は、もはや会計事務所ではなくなってきています。特に経理代行を中小企業向けに提供している事業会社は年々増加しており、このままでは会計事務所の本来の顧客が取られてしまう可能性があります。ただ悲観することはありません。今からでも取り組むことで、売上を守り、顧客のためにサービス提供できる事務所になることができます。
講座内容
第1講座 | 「経理コンサルビジネス」とは? 高生産性を実現する次世代のビジネスモデルの概要と今取り組むべき理由を解説 マクロの動向、業界動向を踏まえて会計事務所が取り組むべき成長戦略を解説します。成長している会計事務所が取り組んでいる”経理コンサルビジネス”モデルの有効性についてもお伝えします。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ マネージャー 山田颯斗 |
第2講座 | カスタマイズ型経理代行で事業売上5,000万円を達成した軌跡 経理代行事業へ新規参入し6年で事業売上5,000万円を達成し、時流に合わせた経理DXの取り組みも展開。 税務×経理代行の総合力でお客様満足度を追及している同社より、 事業新規参入時の成功と失敗、新規のクライアントの獲得手法を解説いただきます。 濱崎税理士事務所 代表 濱崎幸将 氏 |
第3講座 | 完全パッケージ型経理代行で属人化を解消する方法 税理士法人タスキーグループが提供するパッケージ型クラウドBPOサービス「B-tas」では、中小企業バックオフィスのベストプラクティスを構築し、クラウドツール・業務オペレーションも含めてパッケージで一括導入をした結果、中小企業、税理士事務所ともに属人化が解消され、売上増と生産性向上を両立されています。その成功事例と実務設計のポイントを解説いただきます。 株式会社 B-tas 代表取締役 色川大輔 氏 |
第4講座 | 成功事例から見る経理コンサル事業立ち上げの具体的ステップ 経理コンサル事業を0から立ち上げるために必要なポイントを解説します。具体的には商品設計(サービス内容や料金表の作成)、集客方法、問い合わせ~受注方法を解説し、明日から事務所経営に活かせるようにお伝えします。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ チーフコンサルタント 信太玲哉 |
第5講座 | 経営者に「今」考えてほしいこと 本日の全講座を改めて解説し、ゲスト事務所の成功のポイントや、経理コンサル事業をおすすめする理由を解説します。また、事務所規模別に、明日から経理コンサル事業に取り組むための優先順位をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ マネージャー 山田颯斗 |
講師紹介

株式会社 B-tas
代表取締役
色川大輔 氏
2023年1月にタスキーグループ初の社内ベンチャーとして株式会社B-tasを設立して代表取締役に就任。中小企業バックオフィスの属人化という課題を解決するため、経理・労務業務を中心としたパッケージ型BPOサービスを提供している。

濱崎税理士事務所
代表
濱崎幸将 氏
2014年2月に濱崎税理士事務所を開業。
2019年にクライアントの経理課題を解決すべくコンサル事業へ新規参入。
中小企業が経理に割く時間を削減し、企業成長に集中していただくことを使命に、カスタマイズ型BPOサービスを提供。

株式会社 船井総合研究所
税理士・公認会計士グループ マネージャー
山田颯斗
新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、人材紹介会社向けコンサルティング、会計事務所向けコンサルティングに従事。
経理コンサル事業の発展に向けたR&Dに務め、現在は経理コンサルを中心とした業績アップコンサルティングにおいて定評を得る。
都心部~地方まで、1億未満から数億規模まで経理コンサルに注力する20弱の事務所を中心に、業績アップに寄与できるよう奔走している。

株式会社 船井総合研究所
税理士・公認会計士グループ チーフコンサルタント
信太玲哉
新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、社労士事務所向けコンサルティングを経て、現在は会計事務所向けコンサルティングに従事。
全国の会計事務所に直接訪問して得た経験値を経理コンサル事業に落とし込み、日々業績アップのコンサルティング支援を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/17 (火)
14:30~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/07/02 (水)
14:30~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら