
1.ご支援の概要
ご支援開始前の課題
・税務顧問のほかに収益の柱となる事業を探していた
・訪問営業で案件を増やしてきたが、リソース的に限界を迎えていた
・属人的な業務が多く、職員が退職すると成長が止まってしまっていた
・非効率な代行業務が多く、生産性が低かった
ご支援内容
・クラウド会計を前提とした経理代行・経理コンサルティング事業の立ち上げ
・専門サイトを制作し、Webマーケティングを軸とした、新規顧客の獲得を開始
・経理代行業務の棚卸・分業体制の構築
・クラウド会計に強いブランディングを強化し、連携チャネルを構築
ご支援の結果
・経理代行から経理コンサル事業への転換から8年で、事業単体売上は1億円を達成
・複数チャネルから安定した集客を実現することができ、前年比120%成長を達成
・効率的な経理代行体制の構築により、平均時間当たり単価1万円超え
・経理代行事業をキャリアプランに組み込むことで若手未経験者が2年で1人当たり売上1,000万円超え
2.ご支援内容の詳細
①経理代行に取り組み、その後経理コンサルモデルへ転換
2003年に創業して以来、飛び込み営業や紹介で売上を伸ばしてきましたが、行き詰まりを感じており税務顧問とは別の収益の柱を探していました。
そこで2009年ごろから経理代行事業へ取り組み始めました。
事業立ち上げ当初から船井総研にはWeb集客を中心にサポートをいただき、当時は競合が少なかったこともあり経理代行きっかけで新規のお客様を増やすことができました。順調にお客様は増えていったのですが、それと共に事務所内の負担が増え、離職が続いて停滞の時期を経験しました。
そこで2018年ごろからクラウド会計を活用した経理コンサルモデルへ転換することで生産性が向上し、事務所の負担も軽減されたことでこれまで順調に事務所を拡大してきました。
②HPを中心としたマーケティング戦略
そもそもの経理代行に取り組もうと思ったきっかけが船井総研のセミナーに参加したことでした。
当時は訪問営業などの地道な営業でお客様を増やしてきましたが、経理代行の専門サイトからWeb経由でお客様を獲得できることを知り、これだと思いました。事業を立ち上げた2009年当時は経理代行をWeb上でマーケティングしている税理士事務所は少なく、HPを立ち上げてすぐに多くのお問い合わせがありました。
現在では競合も増えてきていますが、HP経由でのお問い合わせは続いています。
さらに今後は一歩進んだWebマーケティングからデジタルマーケティングへの進化を進めるためにZohoの導入をサポートいただいています。
③未経験・若手が活躍する体制の構築
売上が順調に伸びる一方で社内の負担が膨らみ、社員が連続して退職してしまう時期がありました。
再スタートを余儀なくされたのですが、そこで無駄な業務を減らして働きやすい事務所をつくろうと決意しました。
事務所の理念から見直し「継続、発展」という価値観を中心に据え、その環境を実現できる施策を実施しました。
当時、事務所の柱となっていた経理代行についてもクラウド会計を活用した新しい体制にシフトし、未経験者の若手を積極的に登用しました。新しい技術を扱う領域においては経験豊富なベテランはむしろ成功体験に引っ張られてやり方を変えづらいものです。
未経験の若手の方にクラウド会計を前提とした経理コンサルから取り組んでもらうことで、以前のやり方よりも習得が早くなり早期に活躍できるようになりました。その経験を積んだ方が成長することで後輩にも影響を与え、効率的な仕事の仕方が事務所全体に伝播し事務所のスタンダードになりました。
今では地域にデジタルが強い事務所と認知されることでそのような環境で働きたい若手の方がたくさん応募をしてくれるようになりました。
3.船井総合研究所を選んだ理由
2008年ごろに船井総研が開催するセミナーに参加したのが最初のきっかけでした。
当時、Web集客はまだ一般的ではなかったため不安はありましたが、専門的なサポートを提供する船井総研の力を信じて挑戦することにしました。
自分の時間も限られていたので、HPの制作であったり、広告運用も含めてマーケティングの仕組みをいち早く作ることができたのは、船井総研のおかげだと思っています。また、研究会も含めて全国の色々な事例であったり、時流をおさえているので、とても自分一人では得られない情報を提供してくれるのは非常に有難いと感じています。
依頼させていただいてから10年以上経過していますが、経理コンサルは税務顧問に次ぐ事務所の収益の柱になっています。また、クラウド会計を活用した生産性向上のきっかけにもなり事務所全体として継続して発展できていると感じています。
すべてを0→1でやるのは、難しく大変だと思いますので、早く成果を出すためにコンサルティングを頼んでよかったと思っています。
4.担当者(支援者)コメント
理念や価値観に社員が共感して同じ方向を向いて成長されていることが本質的な強みだと思います。
また、時流の変化を素早く感じ取り、勇気をもって舵を切れる決断力があり、まさに今の時代にのびる経営者、会計事務所だと感じます。
社員の退職や衝突も経験してきましたが、その都度何が悪かったのか、よくするためにどうすれば良いのかを打ち合わせでも滾々と話し合い、改善を続けてきたことは簡単なことではありません。そのような姿勢が社員にも伝わっているからこそ皆が同じ方向を向いて成長を続けられるのだと思います。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度