このような方にオススメ
- 持続的な成長を遂げたい経営者様
- 最新事例を知りたい経営者様
- 次の事業戦略を検討されている経営者様
- 他事務所の取り組みを知りたい経営者様
- 今後、5年、10年先を見据えた経営のビジョンや中長期計画を策定したい方
本セミナーで学べるポイント

弁護士100名以上事務所の取り組みを見て学べる
業界を代表する事務所様を実際に訪問することで、実際の様子を見ながら、最先端の取り組みを学ぶことができます。

全国の経営者と交流ができる
船井総研の視察クリニックには例年、全国から多くの経営者にご参加いただいております。それらの経営者様の多くは、 それぞれの地域でトップクラスの規模を誇る経営者様で、本視察セミナーを通じて交流を図っていただくことができ、視察先以外にも多くを学んでいただくことができることが特徴です。

持続的な事務所成長のポイントが学べる
現場を見ることで各事務所様から持続的に成長するためのポイントを学ぶことができます。
講座内容
第1講座 | 本日の視察セミナーの見どころ 視察セミナーで持ち帰っていただきたいこと、学んでいただきたいことを解説させていただきます。 株式会社船井総合研究所 大山 貴幸 |
第2講座 | 弁護士法人 北浜法律事務所の経営戦略と事業成長のポイント 事務所理念・所員の育成制度・実務以外の組織運営などを通じ、弁護士100名を超える渉外事務所として持続的成長を果たしている経営のポイントをお話いただきます。 弁護士法人 北浜法律事務所 渡辺 徹 氏 |
第3講座 | 株式会社 やる気の経営戦略と事業成長のポイント 京都市に本社を置き焼肉・ファストカジュアル業態を中心に事業を展開する株式会社やる気の中で、直営店経営・FC本部運営などを通じ、持続的成長を果たしている経営のポイントをお話いただきます。 ※当日はやる気様で昼食休憩を取らせていただく予定です。 株式会社 やる気 代表取締役社長 大島 幸士 氏 |
第4講座 | 弁護士法人 賢誠総合法律事務所の経営戦略と事業成長のポイント 地元勤務志望者を中心に採用し、離職率がほぼ0%の事務所づくりを実現。渉外事務所パートナー出身者の合流をはじめとし、採用ブランディングにも成功。持続的成長を果たしている経営のポイントをお話いただきます。 弁護士法人 賢誠総合法律事務所 代表 牧野 誠司 氏 |
第5講座 | 持続的成長を遂げるための事務所経営の勘所 市場環境が変化するなか、持続的に成長発展を遂げるうえでは独自固有の長所や特徴を踏まえた事務所経営、経営方針の策定が必要不可欠です。 ゲスト講師が成功している共通点を深掘りし、成長し続ける経営の勘所をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
講師紹介

弁護士法人 北浜法律事務所
渡辺 徹 氏
1984年3月愛媛県立今治西高等学校卒業
1991年3月京都大学法学部卒業
1993年4月司法研修所修了(第45期)弁護士登録(大阪弁護士会)・北浜法律事務所入所
1998年1月北浜法律事務所パートナー就任
2018年1月公認不正検査士の資格取得
2025年4月弁護士法人北浜法律事務所の代表社員に就任

弁護士法人 賢誠総合法律事務所
代表
牧野 誠司 氏
1999年 立命館高等学校卒業
2002年 旧司法試験最終合格(大学3年生時)
2003年 立命館大学法学部卒業
2006年 弁護士登録
弁護士法人淀屋橋・山上合同入所
2010年 事務所開設
2013年 近畿財務局より経営革新等支援機関として認定

株式会社 やる気
代表取締役社長
大島 幸士 氏
学生時代は飲食店でのアルバイトに従事。卒業後は上場企業でビジネスの基礎を学び、2023年5月に株式会社やる気に入社、代表取締役に就任した。
コロナ禍で飲食業界全体が打撃を受ける中、テイクアウトで売り上げを伸ばしていた『韓丼』に注力を行い、12年連続で最高月売上を更新している。

株式会社 船井総合研究所
大山 貴幸
株式会社船井総合研究所に新卒で入社。
入社後は、法律事務所を専門的に取り扱っており、マーケティング支援を中心とした顧問獲得、顧問先の維持に繋がる施策など、顧問業務における契約から維持までに必要なサポートを実施。その後、法律事務所の採用・育成・評価制度構築などのマネジメントコンサルティングに従事している。2025年からは船井総研のコンサルタント育成部署も兼任し人材育成の仕組みづくりを実施。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
労務ビジネス支援部 マネージングディレクター 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。
全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。
大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を務め、人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
旅行代金
・一般価格 125,000円 (税込 137,500円)/ 一名様
・会員価格 100,000円 (税込 110,000円)/ 一名様
※2025年3月4日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 各研究会毎に5名最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/07/04 (金)
10:00~18:00
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |