このような方にオススメ
- 経営について閉塞感やマンネリ感を抱いており、何か新たな動きをしたい先生
- デジタルツールを活用し、経営状況の見える化や効率化を図りたい先生
- 市場環境の概況を把握し、今後の事業戦略を具体的に検討したい先生
- 事務所の経営方針、中期ビジョンを定めたい先生
- 他事務所の経営の取り組みを知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

地方都市におけるマーケティング戦略
全国各地の地方都市におけるマーケティング成功事例をお伝えします。離婚、相続、交通事故、企業法務など各分野の最新の取り組みをコンサルタントの解説も交えてお伝えいたします。

法律事務所におけるデジタルツール活用
デジタルツールを活用している法律事務所はますます増加しています。杉村先生には事務所で利用しているデジタルツールやその活用についてお話しいただきます。

市場概況とライフサイクルの変化を踏まえた今後の事務所経営
2005年から弁護士のコンサルティングを開始し、200件以上の法律事務所のコンサルティングを行っている船井総研が、経営数値や市場概況を踏まえ、今後求められる法律事務所経営、弁護士としてのキャリアビジョンについて解説します。

法律事務所の経営計画作成のポイント
経営計画は、大都市の大きな事務所のためだけのものではありません。小規模事務所でも経営計画を策定する重要性は高まっています。本セミナーでは、経営計画作成時の考え方についてもお伝えいたします。

事務所経営の成功事例・失敗談
ゲスト講座では、杉村先生に事務所経営で成功されたことだけではなく、苦労したこと、失敗したことについても具体的にお話しいただきます。
法律事務所の市場概況と未来予測
弁護士人口が5万人を超える時代において、地方の小規模事務所の経営は「人口減少にどのように対応するか」が最大の課題となっています。
2011年には弁護士一人あたりの民事事件・家事事件数が10.9件であったのに対し、2035年には4.0件にまで減少すると予測されています。
このような厳しい市場環境において、安定した事務所経営を実現するためには、今後の事業戦略を具体的に検討し、新たな取り組みを進めることが不可欠です。
本セミナーでは、この人口減少時代を見据えた小規模事務所の「未来戦略」を詳しく解説いたします。
法律事務所業界特化で積み上げてきたノウハウを一挙公開
伸びる法律事務所が実践する4分野のマーケティング戦略を事例に基づき徹底解説いたします。
【離婚】案件数を回し、早期にキャッシュを生み出したい方向け
キャッシュフローを改善するうえでいち早く取り組みたい分野。特化ホームページ、SEO、広告運用が主な手法です。弁護士が少ない地域では新規参入の余地があり、ターゲットを絞ったプロモーションが成功の鍵です。
【相続】中長期で事務所の収益の柱に育てたい方向け
2040年まで市場拡大が見込まれ、中長期的な収益の柱として育成できます。特化ホームページや相談会に加え、税理士等と連携した紹介ルート開拓が有効。一貫したサービス設計で差別化を図ります。
【交通事故】LAC基準改定を機に売上を伸ばしたい方向け
広告競争が緩和する中、2025年のLAC基準改定で採算の大幅改善が見込まれます。市場の変化を好機と捉え、戦略の再構築で売上増が期待できる再注目の分野です。
【企業法務】固定収益を増やし安定経営を目指したい方向け
安定収益の確保に加え、ブランディングや採用強化にも繋がります。特化ホームページ、セミナー、士業連携で顧問契約の獲得を目指します。地方でもWebでの情報発信は重要で、有益な情報の継続提供が成功に繋がります。
講座内容
第1講座 | 法律事務所の最新市場概況とライフサイクル 弁護士広告の解禁、弁護士費用の自由化以降、法律事務所の競争は激化しており、安定した事務所経営は容易ではなくなってきています。 長年、弁護士活動をされてきた先生方によっては、市場環境を踏まえ、他の事務所への合流、注力分野の変更を行い、持続的成長を描くケースが増えてきています。本講座では、過去20年程度の市場環境の変化と法律事務所経営の未来予測について解説いたします。 株式会社船井総合研究所 飯塚 泰之 |
第2講座 | 地方都市における法律事務所の経営の成功体験・失敗談 今回ゲストとしてご登壇いただく杉村先生には、地方における事務所経営の取り組み、その中で上手くいったこと、苦労したこと、失敗したことについて具体的にお話しいただきます。 杉村法律事務所 代表 杉村 憲昭 氏 |
第3講座 | 人口30万人以下の地方商圏の経営の取り組み事例 本講座では、人口30万人以下の地域における法律事務所の経営の取り組み事例をテーマに、マーケティングはもちろんマネジメント、デジタル活用など複数の事例をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 伊藤 未織 |
第4講座 | 2030年代の事務所経営を見据えて実践すべきアクション 全国200以上の法律事務所のコンサルティングを通じ、2030年代の時流予測を踏まえて明日から実践していただきたいアクションについて解説します。 マーケティング戦略だけでなく、法律事務所が持続的に成長・発展するために必要な戦略、施策について具体的に解説いたします。 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
講師紹介

杉村法律事務所
代表
杉村 憲昭 氏
■平成20年3月
広島大学法科大学院卒業
■平成21年9月
司法試験合格(63期)
■平成22年12月
下関市の法律事務所に勤務弁護士として入所
■平成26年1月
下関市の法律事務所に経営弁護士として入所
■平成28年4月
山口県岩国市にて杉村法律事務所開所

株式会社 船井総合研究所
飯塚 泰之
長野県伊那市出身。筑波大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、歯科医院の業績アップ支援、求人メディアの新規事業支援を経て、2020年より法律事務所向けコンサルティンググループへ配属。現在は、主に個人法務分野において、地域や規模を問わず、様々な法律事務所様のご支援に取り組んでいる。
他業種のご支援で得た知見も活かしながら、法律事務所の業績アップのために日々研鑽を重ねている。

株式会社 船井総合研究所
伊藤 未織
千葉県出身。新卒で船井総合研究所に入社。
個人法務分野特化したコンサルティングユニットへ配属。
SEOやMEOといったWEBマーケティング分野に長けており、すべての提案には慎重に分析された根拠が存在している。
丁寧な性格と迅速な対応は、お客様からも多くの支持を得ている。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
労務ビジネス支援部 マネージングディレクター 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。
全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。
大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を務め、人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/10/11 (土)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら