このような方にオススメ
- 未来を見据えた働き方をAIで実現したい方
- AIを活用し弁護士業務の生産性革命を起こしたい方
- 採用難を乗り越えて持続的な成長を実現したい経営者様
- AI・デジタル化の波に乗り遅れたくない経営者様
- 業務効率化し従業員の生産性と満足度を向上させたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

AI・データ活用を経営に取り入れ成果につなげる方法
①士業事務所が業績向上・生産性向上のためにAI・データ活用する方法
②士業事務所がAI・データ活用において意思決定しなければならないこと
③人手不足を根本解決するDX

ChatGPT活用で業績向上させる方法
①ChatGPTの基礎から応用まで実際のプロンプトを公開しつつ、徹底解説
②実践事例をその場で体験!業績向上のためのChatGPT活用を覚えよう

ChatGPT活用で生産性向上させる方法
①ChatGPTの基礎から応用まで実際のプロンプトを公開しつつ、徹底解説
②実践事例をその場で体験!生産性向上のためのChatGPT活用を覚えよう
③WEBマーケティング、事務局業務などでの実際の活用例
お客様の声
今回のセミナー大変有用でした。自分の知識だけではAI活用のステップまでの道程が分からなかったので今日を機に進めていこうと思います。
今日学んだことをまずは使ってみたい。良いきっかけになりました。
AIでどのようなことができるのかがよくわかりました。
講座内容
第1講座 | withAI時代の法律事務所経営 生成AIやChatGPTが注目される中で、成長している法律事務所がどのような戦略を描いているのか事例をもとに解説します。 株式会社船井総合研究所 近藤 貫太朗 |
第2講座 | 法律事務所はどうAIと向き合うべきか 生成AI、特にChatGPTはどのような活用の場面があるのか、実際に使用されている弁護士であるゲスト講師より、法律事務所としてのAIとの向き合い方・実務への活用方法をご講演いただきます。 弁護士法人 リブラ法律事務所 代表社員 井田 雅貴 氏 |
第3講座 | AIを活用した事務局業務の生産性向上 議事録作成、問い合わせ対応、スケジュール管理など、事務局で日常的に発生する業務にAIをどう組み込み、どう使いこなすか。ChatGPTなどの生成AIを中心とした最新ツールの活用事例をご講演いただきます。 弁護士法人 TLEO 虎ノ門法律経済事務所 新潟支店支店長 牧野 絵里華 氏 |
第4講座 | 【法律事務所】生成AI活用法 「紙データ読み取り」「WEBコラム作成」「議事録作成」「就業規則診断」等、ChatGPT、Gemini、NotebookLMの明日から使えるテクニックをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 依田 隼斗 |
第5講座 | 経営者に”今”考えて欲しいこと 生成AIやChatGPTを使いこなし、人手不足の中でも成長できる事務所になるために行うべきポイントを整理してお伝えします。 株式会社船井総合研究所 飯塚 泰之 |
講師紹介

弁護士法人 リブラ法律事務所
代表社員
井田 雅貴 氏
弁護士法人リブラ法律事務所 代表弁護士。
企業法務マーケティングに率先してAIを活用し、WEBコラムの作成に早期に導入。
現在はClaude、ChatGPT、Mapifyなど複数のAIを活用しマーケティング・法律実務への活用を推進中。
【経歴】
昭和63年: 京都産業大学法学部法律学科入学
平成 4年: 京都産業大学法学部卒業
平成 7年: 司法試験合格
平成 8年: 最高裁判所第50期司法修習生
平成10年: 京都弁護士会 谷口法律会計事務所 所属
平成14年: 大分県弁護士会登録変更 リブラ法律事務所 所属
平成16年: 弁護士法人リブラ法律事務所に改組
令和 6年: 大分県弁護士会会長に就任

弁護士法人 TLEO 虎ノ門法律経済事務所
新潟支店支店長
牧野 絵里華 氏
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 新潟支店 支店長弁護士。
「当事者全員が前向きになれる解決を導く」をビジョンに掲げ、2023年に虎ノ門法律経済事務所 新潟支店を開設。直近3年では、弁護士1名、事務局1名という人員体制を変更せず、売上の前年比120%以上の成長を毎年実現。
【経歴】
・新潟県糸魚川市出身
・新潟大学法律学部卒業
・中央大学法科大学院卒業
・虎ノ門法律経済事務所本店勤務後、新潟支店開設

株式会社 船井総合研究所
近藤 貫太朗
奈良県出身。
新卒で船井総研に入社し、法律事務所向けコンサルティンググループに配属。
以降、法律事務所の企業法務分野におけるマーケティングを中心に担当。
顧問契約を獲得するためのWebマーケティングを中心とした戦略の提案するほか、顧問契約の維持や単価アップに関連したサポートを全国の法律事務所で実施している。

株式会社 船井総合研究所
依田 隼斗
山梨県出身。新卒で船井総合研究所に入社。不動産業界、クリニックにてデジタル化による業績アップコンサルティングに従事した後に、法律事務所の企業法務分野に特化したチームに配属。
以降Webマーケティングやメールマーケティング、MAツール導入支援等のデジタルマーケティングを中心としたサポートを実施しており、現在は法律事務所のDX推進、AI活用に注力している。

株式会社 船井総合研究所
飯塚 泰之
長野県伊那市出身。筑波大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、歯科医院の業績アップ支援、求人メディアの新規事業支援を経て、2020年より法律事務所向けコンサルティンググループへ配属。現在は、主に個人法務分野において、地域や規模を問わず、様々な法律事務所様のご支援に取り組んでいる。
他業種のご支援で得た知見も活かしながら、法律事務所の業績アップのために日々研鑽を重ねている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/07/28 (月)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
オンライン
2025/08/26 (火)
14:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/08/28 (木)
14:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/05 (金)
14:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら