このような方にオススメ
- 最新かつ全国のナーシングホーム事例を知りたい経営者様
- これから施設事業に取り組む予定で、収益性の高いモデルを探している経営者様
- 今の施設経営に満足していない、もっと業績を伸ばしたい経営者様
- 他では知れない他社の取り組みを知りたい経営者様
- 地域毎の状況や特性を知り、今後の出店計画を立てたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

2025年のナーシングホーム経営におけるポイントが学べる
厳選したナーシングホーム事例を元に2024年までの業界動向と2025年以降取り組むべきことをご紹介します。
・今、業界で起きていること
・信頼されるナーシングホームの特徴
・社会的意義と経営を両立させるための考え方

7つの事例から読み解く規模、商圏の成功パターン
事例を参考に、規模や商圏によって変わる戦略設計のヒントをご紹介します。
・居室数は何床がいいのか
・立地選定のポイント
・商圏による特性と傾向

コンセプト設計、採用基準、集客方法の詳細を解説
人材不足が深刻化する中、収益力の向上はもはや避けて通れない課題です。億単位の投資が珍しくない施設事業において、事業計画に役立つ情報をお届けします。
・単価の設定基準
・採用する職員数と配置の考え方
・集客先と具体的手法
お客様の声
開設のポイントを網羅的に取り扱って頂いて、事例もわかりやすく具体的に進めるための整理が出来ました。
非常にわかりやすく、自分でもやってみようというモチベーションにつながりました。
施設事業はハードルが高く、採用・利用者獲得など運営が難しいと思っていたが具体的にどんなことを戦略的に考えていくか、その行動まで教えてもらえました。とても有意義なセミナーだと感じました。
講座内容
第1講座 | どうなる!?ナーシングホーム経営 2024年のナーシングホーム業界を振り返る ●不正請求の実態 ●2024年に話題となった経営課題と成功事例 ●施設運営に求められるコンプライアンス 2025年のナーシングホーム業界の展望 ●介護・医療保険制度の改正とその影響 ●求められるナーシングホームの役割 ●法改正・規制強化への対応 不正請求を防ぐためのガバナンス強化 ●監査・内部統制のポイント ●保険制度を正しく理解し、適正な請求を行うために必要なこと ●不正リスクを減 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
第2講座 | ナーシングホームの運営実態と健全経営に必要なこと ナーシングホーム経営の成功要素とトレンド ●ナーシングホームとホスピスの違い ●利用者・家族・社会が求めるサービスの変化 ●人材確保と教育の最前線 実行すべき2025年の経営キーワード ●収益構造の見直しと正しい加算算定の考え方 ●持続可能な施設経営のための健全経営戦略 ●競争を勝ち抜くためのブランディング 株式会社 船井総合研究所 久積 史弥 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
管野 好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
久積 史弥
理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。
現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。
人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/25 (水)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/26 (木)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/14 (月)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/15 (火)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら