このような方にオススメ
- 2025年最新の補助金を活用して大規模な設備投資を計画したい製造業
- 工場新設や設備投資を計画しておりDX・自動化・省人化・システム化・IoT化を推進したい製造業
- 工場新設や設備投資における事業計画・建築計画・設備計画を成功させたい製造業
- 補助金を活用した工場新設や設備投資の成功事例を知りたい製造業
- 補助金活用が初めてで何から手を付けていいかわからない、相談先が無い製造業
本セミナーで学べるポイント

2025年最新の補助金を活用して大規模な設備投資をする方法がわかる
~工場新設・設備投資の計画において使える最新の補助金情報がわかります~

新工場でDX・自動化・省人化・システム化・IoT化を実現する方法がわかる
~DX・自動化・省人化・システム化・IoT化で生産性を向上するための手法がわかります~

工場新設や設備投資における事業計画・建築計画・設備計画の方法がわかる
~大規模な設備投資を行うために必要な具体的な手法がわかります~

補助金を活用した工場新設や設備投資の成功事例がわかる
~実際に補助金を活用して投資を成功させた企業の事例がわかります~

補助金活用が初めてでも補助金を活用して投資をする手法がわかる
~0からでも補助金を活用を成功させるための手法がわかります~
成功事例
講座内容
第1講座 | 2025年 工場新設・設備投資に使える!補助金活用講座 ・補助金動向講座「2025年最新版!製造業が使える補助金情報と採択のポイント」 ・2025年 製造業が使える補助金最新情報! ・最大50億円!補助金活用のポイントを解説 ・製造業が押さえておくべき補助金活用時の考え方 ・最新補助金情報の超有力な獲得手法! |
第2講座 | 工場新設における事業計画・建築計画・設備計画の立て方とプロジェクト管理手法講座 ・工場新設・増設・移転に向けて、ビジョンや課題を明確にして理想となる工場を構想するポイントを解説 ・プロジェクト要件定義から設備導入検討、立ち上げスケジュール作成まで、大投資を失敗しないためのポイントを解説 ・工場全体のレイアウト・物量流導線の検討を進めるための手法を解説 ・既存の生産工程から自動化を検討すべき工程を選別するためのポイントを解説 ・工場新設・増設・移転の際に計画するべき「ロボット」「自動搬送車」「その他自動化設備」を解説 ・工場新設・増設・移転における大規模投資を計画する際のプロジェクト管理手法を解説 |
第3講座 | 補助金獲得で設備投資に成功した成功事例講座 ・投資金額22億円!補助額約7億円を獲得した鉄骨加工工場新設の事例! ・投資金額122億円!補助額約41億円を獲得した食品加工工場新設の事例! ・投資金額24億円!補助額約7億円を獲得した半導体部品工場新設の事例! ・投資金額8000万円!補助額約4000万円を獲得した溶接ロボット導入事例! ・投資金額7000万円!補助額約3000万円を獲得したロボット導入事例! |
第4講座 | 工場新設・増設・移転を機に自動化を推進!!工場の自動化成功事例講座 ・情報システム連携「複数のシステム連携を構築。生産状況を丸ごと見える化実現」 ・製造自動化「付加価値工程自動化で生産性向上事例紹介」 ・検査自動化「AI活用で自動外観検査実現」「発想の転換。自動検査の信頼性向上」 ・多品種少量生産の板金加工業のロボット取組事例 ・システム開発・現場改善&溶接ロボット導入事例 ・鈑金加工におけるロボット導入活用事例 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
大日向 俊樹

株式会社 船井総合研究所
塩田 俊吾
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は製造業向けWebマーケティングに従事。
近年では、ロボット活用のご提案・コンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
徳竹 勇兵
日本大学卒業後、鋳造メーカーの生産技術関連部署にて12年間従事。生産設備導入を中心に、近年では画像解析や力覚センサー用いたロボットシステムの構築や生産ラインと直結した全自動の後処理工程ラインの導入を手掛ける。
生産データ分析や作業分析等、現場経験を活かした現場目線のロボット活用支援を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/02/25 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/26 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/28 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら