多品種少量生産製造業向け 生産管理・生産技術DXセミナー|船井総合研究所

多品種少量生産製造業向け 生産管理・生産技術DXセミナー

「精密位置決めスイッチ」でグローバルニッチトップ!

経常利益率15%超の高収益製造業による生産性アップの実践事例を大公開!

多品種少量生産製造業向け

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 メトロール

代表取締役

松橋 卓司 氏

株式会社メトロール入社後、創業者であり技術屋である父を若い発想と営業力で支え、半導体やスマホ製造、医療機械など新たな産業機械分野を開拓。海外市場では、語学や IT に強い若手人材を採用し、商社を介さないWeb 直販体制を確立。

また、同社の 7 割を占める女性パート社員がフルに力を発揮できる環境を整え、IT を活用した生産管理システムにより、1 万点の部品から 1000 種類以上もの製品を生産。

多品種・少ロット・短納期体制を確立。全社員満足を一番に掲げ、年齢・性別・役職に関係なく社員が活躍する組織を築き、売上を伸ばし続けている注目の中小企業経営者。

株式会社 船井総合研究所

製造ERPチーム リーダー

岩松 将史

全国各地の中堅・中小製造業における業務改革ならびに生産性向上支援に従事し、その実績は計30件以上。支援先企業のDX実行計画の策定に加えて、生産工程やバックオフィス業務の調査&分析、生産性向上に向けたビジネスプロセスの抜本的な見直しを手掛ける。また、AIやERP等のシステムベンダー選定やシステム導入に関するプロジェクトマネジメントも主導。これまでに計20件以上のDX関連セミナー登壇実績あり。「製造業のDX」に特化した会員数50社以上の事例勉強会「船井総研 スマートファクトリー経営部会」の主宰でもある。

株式会社 船井総合研究所

DXコンサルティンググループ

西山 直生

銀行系システム会社にて、約10年間、金融系企業システム開発のプロジェクトリーダーを経て、同社のシステムコンサルティング部に異動後、製造業、金融業、卸売業のコンサルティングを担当。2004年に船井情報システムズ(現在の船井総研ITソリューションズ)に入社後、同社代表取締役就任後も製造業をはじめ衣料メーカー、ソフトパッケージメーカー、ネットサービス企業のIT導入及び活用のコンサルタントとして支援。2022年より船井総合研究所にて中堅、中小製造業の業務改革を前提としたDX化を推進している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

2025/02/19 (水)

14:30~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声