このような方にオススメ
- 会社の方向をどうもっていけばいいか迷っている・・・
- 人材採用と離職の繰り返しで、正直なところ疲れ気味・・・
- 先輩経営者からガツンと活を入れてもらいたい!
- 会社の足腰を強くする方向を見定めていきたい!
- 社員と一緒につくっていく会社の姿をイメージしていきたい!
本セミナーで学べるポイント

人材採用と離職の繰り返しで、正直なところ疲れ気味・・・
在宅部門12億円+法人部門8億円 千葉県トップクラス企業の実態に迫る!
・1拠点で県内利用者数6,000名の福祉用具レンタル部隊
・昨対125%成長!まだまだ成長を見込む法人営業部隊
・持続的に成長を続ける「いい会社」が大切にしているものとは?

創業以来36年間利益を重ねる会社の投資と成長の考え方
投資なくして成長なし!幾多の危機を乗り越えた末の経営哲学を学ぶ
・36年間で赤字決算は1度だけ、それも原価高騰を見越した先行仕入が要因の計画欠損だった
・売上・利益は狙って出していく!投資余力を生み出す「計画経営」の考え方
・なんといっても人材投資が第一!成長のため、幸せのための投資のあり方を学ぶ!

なぜシルバーとっぷは20年も前から新卒採用に取り組んでいるのか!?
20年も前から新卒採用!聞いてビックリ低離職!ES経営の真髄を知る!
・採用するのに学歴は関係ない!重視するのは〇〇があるかどうか!?
・新卒採用に踏み切ったきっかけとあるべき会社の未来イメージ
・転職口コミサイトでトップ1%のハイスコア!社員の人間力を磨く育成手法

高水準のお客様サービスを生み出す社内の合言葉とは!?
福祉用具レンタル会社の持続的成長のカギはお客様へのサービス力にあり!
・大手企業の異業種参入の失敗事例から学んだ福祉用具レンタル事業の本質とは?
・法人営業部隊がお客様から高い評価を得るサービス事例
・社員全員が守る入社時の約束と、社長が守るのは「社員を信じること」

福祉用具レンタルを核としたグループ経営体制とガバナンスのあり方
地域有力クラスの福祉用具レンタル会社の経営体制のあり方
・エリア拡大、M&A、新規事業、地域有力クラスの成長の道筋
・グループ経営でキャッシュフローを最大化する考え方
・それぞれの事業経営で突き抜けること、守るべきこと
お客様の声
住宅改修×福祉用具ビジネスモデルは特別なスキルや経験がなくても利用者獲得が進みます。
異業種から転職組の新人や第2新卒の若手など、ウチではどんどん成長していっていますよ!
利用者数減、ケアマネからのクレーム、社員の退職のトリプルパンチに悩まされていたのですが、ビジネスモデルへの取組みで状況が一変。
まず利用者数が急激に伸び、社員の目の色が変わりました。ケアマネの評判も上々で業績は急激にV字回復中です!
突然の社長交代と新店舗の軌道化という2つの難題に直面したのが2018年のことでした。
営業メンバーのがんばりもあり、新店舗では利用者数がすごいペースで伸びました。おかげで一気に黒字転換することができました。
もうこれ以上伸びないと思っていたのですが、そんな不安もなんのその。
利用者数はスタート時点850名でしたが、ついに1000名を超えるまでに成長することができました!
もともとは自社系列が取引の90%… いまではグループ外からの新規開拓が面白いように進んでいます。
たった1年で利用者数+200名と急成長することができました!
講座内容
第1講座 | 利用者数6,000名 千葉県トップクラス企業の会社見学ツアー ・利益とキャッシュを生み出す自社レンタルの現場へ潜入 ・利用者数6,000名 年商20億企業の本拠地オフィスツアー ・ES経営を追求する会社の実態はどうなっているのか!? 株式会社 船井総合研究所 東野 準也 |
第2講座 | 経営がダンゼン楽しくなる福祉用具レンタル会社の考え方 ・福祉用具会社が考えるべきお客様との向き合い方の本質 ・会社を良くするのは社員満足から!組織全体を貫くES経営法 ・これからの福祉用具会社のグループ経営の考え方 株式会社 シルバーとっぷ 代表取締役 外山 愼司 氏 |
第3講座 | じっくり本腰で取り組む強い会社づくりのポイント ・今回の視察&セミナーでお伝えしたかったこと ・シルバーとっぷ様の視察&セミナーのポイント解説 ・学び好き&与え好きな社長が集う経営者コミュニティとは? 株式会社 船井総合研究所 入江 貴司 |
講師紹介

株式会社 シルバーとっぷ
代表取締役
外山 愼司 氏
株式会社シルバーとっぷ 代表取締役
福祉用具レンタル利用者数6,000名 年商20億円を誇る千葉県内トップクラス企業
強い信念と高品質のお客様サービス、従業員満足を追求するES経営で足腰の強い企業経営を実践している

株式会社 船井総合研究所
東野 準也
1999年京都府京都市生まれ。大学では経済史を専攻し、経済の過去と未来について学ぶ。福祉用具レンタル業と塗装ビジネスに従事。主に生産性向上を目指すDX支援を行う。

株式会社 船井総合研究所
入江 貴司
大阪大学経済学部卒業後、大手工作機械メーカーに入社。シニア向けビジネスの立ち上げを専門に手がけるなかで、福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」を開発し業界に対する専門コンサルティングを進める。商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 45,000円 (税込 49,500円)/ 一名様
・会員価格 36,000円 (税込 39,600円)/ 一名様
※2024年7月7日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
千葉会場
2024/10/11 (金)
13:00~17:00
現地視察
■集合・解散場所:JR稲毛駅
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |