このような方にオススメ
- 利用者数が伸びない…新規獲得の低迷に悩んでいる…
- 営業を強化していきたいが何から始めていいかわからない…
- 利用者数を伸ばすズバリの手法が知りたい!
- 少人数でも実行できる成功ノウハウが知りたい!
- 小規模事業所でもまだまだ伸ばしていきたい
本セミナーで学べるポイント

住宅改修強化で利益率を向上した事例
住宅改修強化が利益率アップへの近道に!
・自社施工で利益率が大幅アップ!
・住宅改修の依頼がみるみる増える!
・住宅改修を積極的に取り組むわけとは?

地域包括からの依頼が倍増する方法
地域包括からの依頼が増え、ベースアップが実現できる!
・地域包括と良い関係性を作る方法とは?
・軽度者向けサービスを強化することで依頼が増える!
・住宅改修強化で包括からの信頼を勝ち得よう!

小規模事業所でも伸ばせるノウハウ
小規模事業所が着実に成長するそのロードマップとは?
・福祉用具レンタル会社が書くべき図面とはこれだ!
・他の事業所にないサービスを始めよう!
・小規模事業所だからできる、良いサービスとは?

他事業所との上手に差別化を行う戦略
差別化戦略はこれで決まり!成功する事業所の取り組みとは?
・とにかくレンタル...ではなく住宅改修も!
・他の事業所にはない、独自のイベントを開催しよう!
・利用者、ケアマネが喜ぶ独自のサービスを始めよう!

今すぐに取り掛かれる、成功手法
全国で成功事例が多数!そのノウハウとはこれだ!
・福祉用具のフィッティング方法、本当に今のままで大丈夫?
・伝え方、見せ方だけでこんなに変わる!驚きのパフォーマンスとは?
・包括のケアマネさんが思わず感謝!その提案とは?
成功事例
住宅改修×福祉用具ビジネスモデルは特別なスキルや経験がなくても利用者獲得が進みます。
異業種から転職組の新人や第2新卒の若手など、ウチではどんどん成長していっていますよ!
利用者数減、ケアマネからのクレーム、社員の退職のトリプルパンチに悩まされていたのですが、ビジネスモデルへの取組みで状況が一変。
まず利用者数が急激に伸び、社員の目の色が変わりました。ケアマネの評判も上々で業績は急激にV字回復中です!
突然の社長交代と新店舗の軌道化という2つの難題に直面したのが2018年のことでした。
営業メンバーのがんばりもあり、新店舗では利用者数がすごいペースで伸びました。おかげで一気に黒字転換することができました。
もうこれ以上伸びないと思っていたのですが、そんな不安もなんのその。
利用者数はスタート時点850名でしたが、ついに1000名を超えるまでに成長することができました!
もともとは自社系列が取引の90%… いまではグループ外からの新規開拓が面白いように進んでいます。
たった1年で利用者数+200名と急成長することができました!
セクションを非表示 - クリニック開催情報確認クリニック開催情報確認
講座内容
第1講座 | 小規模事業所でもすぐにできる!包括攻略ノウハウを大公開! ・他事業所との差別化戦略を考えよう ・成功事例から読み取る、利用者獲得ノウハウを大公開! ・利用者獲得ノウハウを自社へ落とし込む方法 株式会社 船井総合研究所 東野 準也 |
第2講座 | 新規獲得数が倍増!?その取り組み内容とは? ・取り組みを始めることとなったきっかけ ・すぐに成果がでる!なぜケアマネからの見方が変わったのか? ・ここからさらに伸ばしていくための戦略を大公開! 有限会社 あい 取締役 三友 義信 氏 |
第3講座 | 創業9年で利用者2,200名!地域包括攻略メソッドとは!? ・地域包括の攻略で利用者数がグングン伸びる! ・実際に取り組んで振り返る成功要因と失敗事例 ズバリ!株式会社ゴトウライフクリエイションがここまで成長できた秘訣とは!? 株式会社 ゴトウライフクリエイション 代表取締役 後藤 正裕 氏 |
第4講座 | 全国で成功事例が続出!包括攻略メソッドの導入法 ・聞けば納得!なぜ月間15件もの利用者獲得が可能? ・利用者獲得数を伸ばす獲得方程式と実践ポイント ・大きくシェアを伸ばす経営者の思考法 株式会社 船井総合研究所 入江 貴司 |
講師紹介

株式会社 ゴトウライフクリエイション
代表取締役
後藤 正裕 氏
株式会社ゴトウライフクリエイション 代表取締役
大激戦区の京都エリアで急成長の新興企業。たった9年で利用者2,200名! いま注目の成長企業!
営業メンバーは全員40歳未満、業界未経験者のみ!驚きの採用・育成法にも要注目!

有限会社 あい
取締役
三友 義信 氏
有限会社あい 専務取締役
群馬県で小規模ながら成長を続ける成長企業!
限られた営業メンバーの中でも、着実に伸ばす取り組みに注目!

株式会社 船井総合研究所
東野 準也
1999年京都府京都市生まれ。大学では経済史を専攻し、経済の過去と未来について学ぶ。福祉用具レンタル業と塗装ビジネスに従事。主に生産性向上を目指すDX支援を行う。

株式会社 船井総合研究所
入江 貴司
大阪大学経済学部卒業後、大手工作機械メーカーに入社。シニア向けビジネスの立ち上げを専門に手がけるなかで、福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」を開発し業界に対する専門コンサルティングを進める。商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/03/27 (水)
13:00~16:30
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら