このような方にオススメ
- 案件、ロット数が減少する中、具体的な対策を打ちたい
- EV・医療など、成長する業界との取引を増やしたい
- 試作・開発案件から量産に繋げて、売上と利益を伸ばしたい
- 不景気でも、業績を大きく伸ばしている同業他社が何をしているのか知りたい
- これから2023年に向けた射出成形業界の時流対策を知りたい
本セミナーで学べるポイント

案件数・ロット数が減少する中、射出成形業・金型製造業が取るべき事業戦略がわかる
現在、自動車業界を中心に量産案件数、及びロット数が減少しています。こうした中、業績を伸ばしている同業他社の事例を基に、射出成形業・金型製造業がこれから進むべき方向性についてお伝えいたします。

試作・開発案件を獲得し、量産に繋げるポイントがわかる
試作・開発案件から、量産品に繋げるためには、量産が前提の試作案件を獲得することが重要です。本セミナーでは、そうした試作・開発案件を獲得するための具体的な方法についてお伝えいたします。

EV・医療など、成長業界を開拓する方法がわかる
今後、明らかに成長が見込めるEV(電装関連)・医療市場。こうした成長分野から引合がくるビジネスモデルについてお伝えいたします。

不景気でも、業績を大きく伸ばしている同業他社の成功事例がわかる
成長市場の上場企業クラスの優良顧客から試作・開発案件を獲得し、量産に繋げることにより、増収増益を実現している同業他社の成功事例をご紹介いたします。

デジタルマーケティングを駆使して、人を増やさず、今ある技術と設備で利益を増やすビジネスモデルの構築方法がわかる
新たに人を採用したり、設備投資をするのではなく、デジタルマーケティングを駆使することにより、今いる社員、今ある技術・設備で進める方法をお伝えいたします。
成功事例
2年で新規商談創出10億円、新規受注1.2億円を実現!
医療業界に参入して、売上がコロナ禍で前年対比2倍に!
医療・自動車等の新規顧客から、成形も含めた金型の引き合いを獲得!
下請け型の成形業から、企画・開発をサポートする業態へ変貌!
金型製造における微細・精密加工技術を活かし、光学・自動車・産機など幅広い分野からの受注を獲得!
講座内容
第1講座 | 不景気でも業績を伸ばす射出成形業・金型製造業は、何に取り組んできたのか? ・射出成形業界を取り巻く市況と今後の動向 ・射出成形業・金型製造業が狙うべきマーケット ・試作・開発案件を獲得し、利益を大きく増やすポイント 株式会社 船井総合研究所 ものづくり支援室 マネージャー 中小企業診断士 髙野 雄輔 |
第2講座 | 射出成形業・金型製造業のための、試作・開発案件を獲得する方法と成功事例を大公開! ・今ある技術・設備で、試作・開発案件を獲得する方法 ・2年で新規商談創出10億円、新規受注1.2億円を実現!射出成形業が試作・開発案件を獲得し、業績を伸ばした成功事例を大公開 株式会社 船井総合研究所 ものづくり支援室 生駒 宏武 |
第3講座 | 射出成形業・金型製造業社長に今すぐ取り組んでほしいこと ・お客様や社会から選ばれ、これから生き残る射出成形業・金型製造業とは? ・これから大きく二極化する業界で勝ち残るために必要なこと 株式会社 船井総合研究所 ものづくり支援室 マネージャー 中小企業診断士 髙野 雄輔 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
ものづくり支援室 マネージャー 中小企業診断士
髙野 雄輔
製造業特化の経営コンサルタント。機械加工業・板金加工業などの加工業や装置メーカーなどに対し、戦略構築からマーケティング・生産性向上・人材開発の仕組みづくりを一貫して提供することで、クライアントの売上・利益率アップに貢献する。「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」がモットー。

株式会社 船井総合研究所
ものづくり支援室
生駒 宏武
大学在籍時より、製造業に対して強い関心を持ち、「日本が今後も世界の一等国であり続ける」ことに貢献したいという思いと、製造業こそが日本の産業の根幹であるとの考えから、船井総研に入社し、製造業グループに配属。配属後は、新規顧客開拓の為のWebサイト(ソリューションサイト)構築・動画を活用したコンテンツマーケティング・ZOHOを駆使したSFA・MAによる新規・既存顧客の活性化による案件創出を得意とし、受託型製造業へのデジタルマーケティング・営業DXの成功事例を数多く保有している。またこれら営業DXの豊富な実績と知見に加え、大学時代、体育会ボート部で鍛え上げた体力と忍耐力が持ち味。兵庫県出身。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/12/13 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/12/15 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/12 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら