このような方におすすめ
- コロナで展示会が無くなり、新規顧客開拓する手段がなく困っている経営者の方
- 不況・コロナ対策を早急に進めたい。国内市場で生き残るビジネスモデルを作りたい経営者の方
- 成長産業を対象とした、最新のマーケティング手法あるいは営業手法を知りたいと思っている経営者の方
- 現在のコロナ不況に対応して、早急に成長分野への参入・強化が必要だと考えている経営者の方
- この先、時代の流れを自社の成長のチャンスにつなげたいと考えている経営者の方
本セミナーで学べるポイント

展示会に頼らなくても新規顧客を開拓する方法が分かる
これまでのような展示会の開催が見込めない中、金属加工業はこれに頼らないビジネスモデルを作る必要があります。本セミナーでは、デジタルマーケティングにより新規顧客を集客し続ける方法を大公開します。

営業が訪問しなくても売る方法が分かる
営業訪問の自粛を余儀なくされる中、訪問せずに売る「オンライン営業」の導入ポイント、また受注まで確実に結び付けるポイントがわかります。

5G・CASE・IoT・医療などの成長産業への参入方法が分かる
本セミナーでは、厳しい日本経済の中にあっても成長をし続ける、5G・CASEなどの成長産業へ、金属加工業がどんな手法を使えばアプローチし、ビジネスに繋げらえれるか、具体的な方法をお伝えします。

自社の強みを見つけ、活かす方法が分かる
どんな金属加工業にも強みはあります。本セミナーでは、自社の本当の強みは何なのか?それをどう生かせば成長産業などの顧客に評価され、それがビジネスに繋がるのかをお伝えします。

コロナショック・不景気に強いビジネスモデルが分かる
このような厳しい状況にあっても、世の中の大きな波の影響を受けにくい会社が存在します。セミナーでは、それらの企業がどのような事を行っているのかをお伝えします。
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも確実に伸びている成長市場に参入し、売上を上げる方法 ・われわれ金属加工業を取りまく市況 ・コロナ禍でも逆に増えるマーケットとその周辺産業 ・ハードルの高い成長産業に確実にアプローチし参入する方法 株式会社船井総合研究所 ものづくりグループ シニアコンサルタント 中小企業診断士 高野 雄輔 |
第2講座 | 成長市場への参入を果たした、わが社の取り組み ・成長市場へのマーケティングを実践して年間新規売上1億円超 ・CASEキーマン150名のリストを獲得した金属加工業経営者様の取り組み 他 実際の取り組み企業経営者様 ※ゲスト講師はビデオ出演となります。 株式会社船井総合研究所 ものづくりグループ コンサルタント 中小企業診断士 橋本 吉弘 |
第3講座 | 展示会に頼らなくても成長産業を攻略する!ビジネスモデル大公開 ・コロナ禍でも負けない、成長市場を攻略するためのビジネスモデルの全貌 ・展示会ナシでも新規優良顧客を開拓する、デジタル・マーケティング導入の5つのステップ ・短期間で成長市場を攻略するために、自社の強みを見つけて、それを売る方法 ・今は顧客には「訪問せず」に売る時代!最新セールステック活用方法と成功事例 株式会社船井総合研究所 ものづくりグループ アソシエイト 奥内 拓海 |
第4講座 | 本日のまとめ ・時代の大変革が起こる中、金属加工業が生き残るために必要なこと ・成長市場を攻略し売上を向上させるため、今すぐ経営者の皆様に取り組んで頂きたいこと 株式会社船井総合研究所 ものづくりグループ シニアコンサルタント 中小企業診断士 高野 雄輔 |
講師紹介

実際の取組み企業経営者様
6年間で売上4倍 の事例、1年間で新規開拓売上1億円を超える 事例 他

株式会社 船井総合研究所
ものづくりグループ シニアコンサルタント
高野 雄輔
中小企業診断士。同志社大学法学部を卒業後、大手重工メーカー・半導体メーカーの営業部門にてトップクラスの実績を上げる。営業マンとして働く中で「より人と企業に役立てる仕事がしたい」と一念発起。船井総研入社後は、一貫して受託型製造業のマーケティング・営業のコンサルティングに従事。特に機械加工業・板金加工業・樹脂加工業などの部品加工業に対する業績UPコンサルティングを得意としており、同分野のスペシャリストである。「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」をモットーに、「社会性」「教育性」「収益性」を兼ねた企業づくりに日々全国を奔走している。

株式会社 船井総合研究所
ものづくりグループ コンサルタント
橋本 吉弘
東京工業大学工学部化学工学科を卒業後、大手電機メーカー(東証一部上場)の生産技術エンジニアとして、世界7拠点の生産ライン立ち上げ、品質改善を数多く手掛ける。その後、外資系大手コンサルティングファームにて製造業のデジタルシフトに従事。船井総合研究所入社後は、主に新規顧客開拓・人材開発分野において、現場の目線に立ったコンサルティングでお客様から好評を得ている。日本品質管理学会会員。「フォークリフトを運転できるコンサルタント」。

株式会社 船井総合研究所
ものづくりグループ アソシエイト
奥内 拓海
日比谷高校を卒業後、慶應義塾大学工学部機械工学科、慶応義塾大学大学院総合デザイン工学専攻卒業。大学、大学院と先端加工技術を専攻し学会発表で賞を取るなど成果を出す。自身の専門知識で日本の製造業を盛り上げるべく船井総合研究所に入社。入社後はZOHOに代表されるMAツールを駆使し、デジタルマーケティグにより成果をあげている。特に機械加工業に代表される受託型製造業のニッチな技術分野に対して、ピンポイントで有効な引合いを取る技術に長けている。東京都出身。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/09/04 (金)
13:00 - 16:30
(受付12:30-)
PCがあればどこでも可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ Webでお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。