このような方におすすめ
- CASE市場に参入したいと考えている製造業・商社の経営者の方
- もっとCASE分野の仕事を取りたい、と思っている製造業・商社の経営者の方
- CASE市場を対象とした、最新のマーケティング手法あるいは営業手法を知りたいと思っている製造業・経営者の方
- 現在のコロナ不況に対応して、早急に成長分野への参入・強化が必要だと考えている経営者の方
- この先、時代の流れを自社の成長のチャンスにつなげたいと考えている経営者の方
本セミナーで学べるポイント

CASE市場へのアプローチ方法がわかる
一般的な人的営業では不可能なCASE市場キーマンへの具体的なアプローチ方法が本セミナーにご参加いただくことで、わかります。

CASE市場で求められているニーズ・技術がわかる
具体的にCASE市場で特に必要とされているニーズ・技術、さらには有効な訴求ポイントが具体的にわかります。

3ヶ月で自社に導入するための実践プロセスがわかる
本セミナーは机上の空論ではなく、実際に3ヶ月で具体的に導入を進める手法論がわかります。

人を増やさず利益を増やすデジタル営業の手法がわかる
新たに人を採用するのではなく、今いる社員、今あるリソースでいかに進めるかが本セミナーの前提条件です。

今後、確実に成長するCASE分野の全体像がわかる
CASEは今後確実に成長が見込まれかつ十分な市場規模を有する、数少ない分野です。製造業・商社であれば必ず押さえておくべきCASE市場の全体像が理解できます。
お客様の声
わずか1回のメールマガジンで、CASE市場のキーマン150名超のリストを入手することができ、驚きました。当社では既に新規開拓で年間1億円を超える受注に成功していますが、よりCASE市場を攻めていきます。
当社はマーケティングオートメーションを導入し、デジタル営業を推進しているので現在のコロナ下でも見込み客に対して有効な手が打てています。コロナとはいえ、開発案件は確実に進んでいるので、コロナ後を見据えて確実に成果につなげていきます。
当社はもともと電機業界でプレス加工を行っていましたが、常に低収益で苦しまされていました。ところが単価が高くかつ成長しているCASEの仕事が取れた結果、利益率も劇的に上がりました。やはりお付き合いするマーケットが大事ですね。
当社は冷間鍛造を手掛けていますが、いわゆるCASE向け、5G向けと思われる締結部品は動きが衰えるどころか、逆に増えていますね。この分野を引き続き伸ばしていきます。
当社はかねてからデジタルマーケティングに力を入れていますが、コロナ・ショックにも関わらず明らかに車載用半導体関連と思われる仕事の問合せが多いです。この分野は引き続き伸びますね。
講座内容
第1講座 | これから確実に伸びるCASE市場に誰もがアプローチできる3つの方法 ・CASEで逆に増える自動車部品マーケットと、その周辺産業 ・ハードルの高いCASEに確実にアプローチできるマークラインズのプラットフォーム 株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 片山 和也 |
第2講座 | 特別ゲスト講座:CASEプラットフォームを持つマークラインズと実践企業経営者様の声 ・CASEキーマンにアプローチできるプラットフォームを有するマークラインズのサービスとは? ・CASEへのマーケティングを実践して年間新規売上1億円超、CASEキーマン150名のリストを獲得した実践企業経営者様の実際の声 株式会社 マークラインズ 実際の取組み企業経営者様 |
第3講座 | CASE市場を3ヶ月で攻略する方法 ・CASE市場で求められるニーズ・技術に対するデジタル・マーケティング導入の5ステップ ・成功事例:電機マーケットからCASEマーケットに切り替えて営業利益率2%から10%超になったプレス加工業M社 ・CASE市場にアプローチするために、今すぐ経営者の皆様に取組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 高野 雄輔 株式会社船井総合研究所 中小企業診断士 橋本 吉弘 |
講師紹介

実際の取組み企業経営者様
6年間で売上4倍 の事例、1年間で新規開拓売上1億円を超える 事例 他

株式会社 マークラインズ
東証一部上場。自動車業界に特化したオンライン情報サービスを提供している。
現在世界40カ国以上、約3,300社の企業が利用している。同社のプラットフォームサービスを活用したCASE市場開拓は、展示会出展等と比較しても格段に高い費用対効果であり、現在注目を集めている。

株式会社 船井総合研究所
上席コンサルタント
片山 和也
マーケティングオートメーション及びセールステック導入の専門家。同分野では船井総研の第一人者である。上場企業から中堅・中小企業まで幅広く導入支援の実績を持つ。
また日経クロステックでの連載を手掛けるなど、テクノロジー面とマーケティング面の両面に精通していることが大きな強み。
主な著書に「技術のある会社がなぜか儲からない本当の理由」(KADOKAWA)、「なぜこの会社には1ヶ月で700件の引き合いがあったのか?」(KADOKAWA)、「必ず売れる!生産財営業の法則100」(同文舘出版)、「はじめて部下を持ったら読む!営業マネジャーの教科書」(ダイヤモンド社)、「部下を育てるリーダーが必ず身につけている 部下を叱る技術」(同文舘出版)、「ぐるっと!生産管理」(すばる舎リンケージ)、「世界が驚く日本の微細加工技術」(日経BP)他、著作は優に10冊を超える。経済産業省登録 中小企業診断士。

株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
高野 雄輔
中小企業診断士。同志社大学法学部を卒業後、大手重工メーカー・半導体メーカーの営業部門にてトップクラスの実績を上げる。営業マンとして働く中で「より人と企業に役立てる仕事がしたい」と一念発起。船井総研入社後は、一貫して受託型製造業のマーケティング・営業のコンサルティングに従事。特に機械加工業・板金加工業・樹脂加工業などの部品加工業に対する業績UPコンサルティングを得意としており、同分野のスペシャリストである。「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」をモットーに、「社会性」「教育性」「収益性」を兼ねた企業づくりに日々全国を奔走している。

株式会社 船井総合研究所
中小企業診断士
橋本 吉弘
東京工業大学工学部化学工学科を卒業後、大手電機メーカー(東証一部上場)の生産技術エンジニアとして、世界7拠点の生産ライン立ち上げ、品質改善を数多く手掛ける。その後、外資系大手コンサルティングファームにて製造業のデジタルシフトに従事。船井総合研究所入社後は、主に新規顧客開拓・人材開発分野において、現場の目線に立ったコンサルティングでお客様から好評を得ている。日本品質管理学会会員。「フォークリフトを運転できるコンサルタント」。
参加料金(税抜)
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。銀行振込の場合は、開催日含め6日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
【webセミナー】
2020/06/16 (火)
13:30~15:30
〈キャンセル料につきまして〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで・・・いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで・・・ご参加料金の50%
■セミナー開催当日・・・ご参加料金の100%